1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4.  「下着も全部脱ぐんだよ」レントゲン室で起きたセクハラ行為に絶句。ありえない一言が…|健康診断で騙されそうになった話#2

 「下着も全部脱ぐんだよ」レントゲン室で起きたセクハラ行為に絶句。ありえない一言が…|健康診断で騙されそうになった話#2

この漫画は、作者・のむ吉(@nomkich1)さんが実際に経験したセクハラのエピソードです。看護師時代にセクハラにあい、とても不快な経験をしたのむ吉さん。しかし、つらいのはセクハラだけでなく、同性からの指摘であったと言います。『健康診断で騙されそうになった話』第2話をどうぞごらんください。

©nomkich1

【1話から読む】健康診断で騙されそうになった話

会社の健康診断で「着替えを忘れてしまった」と、のむ吉さんは事情を説明します。しかし、着替えを貸してくれることはありません。それどころか、服を脱ぐようにと言われ、困惑をします。

©nomkich1

©nomkich1

着替えがないということを、高圧的に責められてしまうのむ吉さん。

©nomkich1

©nomkich1

高圧的な態度に逆らうことができません。言われるがまま、服を脱いでしまいます。

©nomkich1

©nomkich1

下着まで全部脱ぐように言われて、この医師が異常なことを求めていると気が付きます。果たしてどうするのでしょうか。

🔴【続きを読む】「…なにか、おかしい」身の危険を感じた看護師がとった“勇気ある行動”とは

【全話まとめて読む】
健康診断で騙されそうになった話

大切なのは自分自身を守ること

©nomkich1

©nomkich1

この作品は、作者のむ吉さんが実際に体験した出来事をもとに描かれています。看護師として働いていたのむ吉さんは、健康診断の際にセクハラ被害に遭い、とても不快な思いをしました。勇気を出して師長に相談しましたが、その話はいつの間にか職場中に広がり、のむ吉さんはさらにつらい思いをすることになります。

セクハラを訴えても、その苦しい気持ちが軽んじられたり、被害者が責められたりすることは残念ながら少なくありません。また、うわさが広まることで周囲の視線にさらされ、二次的な苦痛を受ける場合もあります。そんな時は、自分の心と体を守ることを最優先に考え、安心できる環境づくりを心がけることが大切です。

被害者が悪いわけでは決してなく、責められるべきは加害者です。この物語からは、自衛の意識を持つことの重要性を改めて考えさせられます。身体のケアだけでなく、心のケアも大切にして、自分を大事にできるといいですね。

のむ吉(@nomkich1)さんのインスタグラム

🔴【1話から読む】健康診断で騙されそうになった話

🔴【今話題の漫画を読む】赤ちゃんの発熱「突発」が悪化、1か月にわたる壮絶な闘病に|突発性発疹から急性脳症になりました

おすすめ記事

「漫画」「エッセイ漫画」「体験談」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧