1. トップ
  2. 住まい
  3. 家電製品・キッチン用品・生活用品
  4. セリアのドレッシングボトルが調味料入れに変身?活用法と便利なキッチングッズをご紹介

セリアのドレッシングボトルが調味料入れに変身?活用法と便利なキッチングッズをご紹介

多数の100円ショップがある中、セリアは可愛くて便利なキッチングッズが数多く揃っています。その中でもシンプルで使い勝手が良いと話題になっているのがドレッシングボトル!様々な用途がある上に、ご自身でデザインもアレンジできるんです。今回はセリアのドレッシングボトルの活用法やアレンジ法とセリアの便利なキッチングッズをご紹介します。つい真似したくなる活用法や、欲しくなる商品ばかりなので是非参考にしてみて下さい。

PIXTA

セリアのドレッシングボトルがシンプルで使い勝手がよすぎる!

100円ショップのセリアは、可愛くて便利なキッチングッズが豊富に取り揃えています!その中でもネットやSNSでも話題になっているドレッシングボトルがとても便利なんです!

「オリジナルのドレッシングを作ってみたいけど難しそう」「調味料の容器を統一させたい」「キッチン周りを整理したい」と考えている方におすすめ!キッチン周りのちょっとしたストレスを解消してくれるグッズを詳しくご紹介します。

セリアのドレッシングボトルの魅力

セリアのドレッシングボトルはドレッシングを作る用のボトルとして活躍してくれますが、それ以外に調味料容器などでも使用することができます。また、デザインがシンプルだからアレンジしやすく、ラベルシールを貼るだけで可愛くなるんです!

そんな「便利」で「可愛い」を兼ね備えたセリアのドレッシングボトルの魅力をご紹介します。

オリジナルのドレッシングが作れる

ボトルのサイドにはドレッシングを作る用の目盛りが表示されています。この目盛りに沿って指定の調味料を入れて振れば簡単に自家製のドレッシングが作れます。また、お好きな味にアレンジできるのでオリジナルのドレッシングを作ることもできますね。

シンプルだからアレンジしやすい

本来のデザインは透明のボトルに白のキャップが付いています。ドレッシングを作る用の赤の目盛りはシールはがしで消すことができるので、ラベルシール等を貼ってインテリアと合ったオリジナルのボトルが作るのも良いですね。

シールはがしやラベルシールは同じくセリアで購入可能です。

2WAYで使用できる

ドレッシング用の容器として活用できるだけでなく、調味料の収納容器としても使うことができます。食事中によく使う塩や砂糖、醤油などを入れて食卓に置いておくと便利ですね。

290mlなので大きすぎず小さすぎないサイズ感が丁度良いんです!

使いやすい!と感動するママたちの声

セリアのドレッシングボトルは見た目が可愛くて自家製のドレッシングができるだけでなく、「スクエア型だから整理しやすい」「詰め替え作業が楽になった」という声が多くありました。

実際に使われた方の口コミを詳しくご紹介します。

冷蔵庫や棚の整理がしやすい

スクエア形で冷蔵庫などで保管するときも整理がしやすい特徴があります。また、液だれしにくい構造というのも嬉しいです。各ドレッシングをこの容器で統一し、複数並べて保管するととてもオシャレになるかと思います。

出典: 100kin.hateblo.jp

調味料によっては容器の大きさがことなるので冷蔵庫の中にうまく収納できないと感じたことがある方は多いのではないでしょうか。スクエア型だから無駄なスぺースを取ることもないので棚の中も整理しやすいですね。

また、容器のデザインが統一されると見た目も良くなります。

使い勝手が良い

主に胡麻を入れてます。胡麻はパッケージの袋のまま使っていたので、今回のボトルで使いやすさがアップしました!ずっと胡麻を入れるものを探していたので今回ピッタリなものが見つかって嬉しいです♪瓶とか可愛いものも沢山あるんですけど、私はパカッと開けられるものが欲しかったので。。これなら使いやすくて見た目も大満足です 出典: xn--100-1d4bf5681c.seesaa.net

ドレッシング以外の調味料用収納容器としても使えるのは嬉しいですよね。フタがしっかりついているので、横に倒してしまってもこぼれる恐れがないので安心です!

見た目もシンプルなので気軽に食卓に置くことができますね。

詰め替え作業が楽!

ドレッシング用って書いてあったから毎度見逃していましたが、詰め替え作業がぐんと減って、狙いどおりの使いやすさです。 出典: pantry123.com

ドレッシングや調味料専用のボトルを使うと詰め替えが面倒と感じている方におすすめ!フタの取り外しが簡単だから詰め替え作業が楽になるようです。毎日のようにキッチンに立つママたちの小さな負担を解消してくれます。

さらに、お酢や酒等大きなボトルに入っている調味料は少量ずつ移し替えて使うと口が小さいので液漏れしにくく、とても使いやすいんです!

インスタグラムで見つけた!素敵なオリジナルドレッシングボトル3選

ネットやSNSで話題のセリアのドレッシングボトル!様々な活用法がありますが、その中でも素敵なアレンジを加えて使っている方のオリジナルドレッシングボトルをご紹介します。

魅力的なアレンジばかりなので是非チェックしてみて下さい。

1.ラベルシールを作って世界に一つだけのボトル

だしやコンソメを入れて調味料の収納容器として活用しており、ご自身でラベルシールを作って貼ったようです!お好きなデザインでオリジナルの調味料ボトルを作っています。

2.赤い目盛りを消してオリジナルボトル

ドレッシングボトルの赤い目盛りを除光液で消してラベリングしているようです。ドレッシングボトル以外で使う時はシール剥しや除光液で消してラベルを貼ることで、とても可愛い調味料ボトルに変身します。

冷蔵庫に入れたり、調味料の棚に置いたりしているだけでもとても可愛いですね!

3.引き出しの中でも可愛く収納できる

調味料専用引き出しを開けると、可愛くラベリングされた調味料ボトルたちが!引き出しの中に収納するからこそ、キャップの上にラベルを貼るのはナイスアイデアですね。

収納する場所によってラベルの貼る一を工夫するとさらに使い勝手が良くなります。

他にもチェックしたいセリアのキッチングッズ5選

セリアは他にも様々なキッチングッズを多く取り揃えています。その中でもキッチン周りを可愛くしてくれて、使い勝手の良い商品をご紹介します。

1.インテリアとして大活躍!瓶をアレンジ

ボトル以外でも調味料容器として便利なのが、同じくセリアで購入できるこちらの瓶。とても人気なんです!段によって瓶のデザインとフタの色が統一されていて見栄えが良く、すっきりと収納されています。

手作りされたラベルがとても可愛い!瓶は自分でラベルを作ることによって、世界にひとつだけの調味料用容器ができます。瓶自体はとてもシンプルですが少しアレンジを加えるだけで大変身させられますね。

2.生活感が隠せる!オイルボトル

こちらのオイルボトルもシンプルで使いやすいと話題になっているんです。キャップの色の種類は黒と赤がありますが、どんなインテリアでも合わせやすい黒が圧倒的に人気のようです。

こちらもお好みのラベルシールを貼ってオリジナルのオイルボトルとして活用できます。中身の名前だけでなく賞味期限を記しておくのも良いですね!

3.プチプラで可愛い!お弁当箱

こちらはセリアのお弁当グッズの中でも大人気のお弁当箱です。サイズの種類はL、M、Sの3サイズから選べます。Lサイズは大きすぎず小さすぎない丁度良いサイズ感が人気のようです。MサイズはLサイズより一回り小さく子供用として購入する方が多く、Sサイズは小さなお弁当としても使えますがタッパーや小物収納としても活用できます。

手書き風なデザインが魅力的!カフェ風のお弁当に変身してくれます。さらに、サイズによって微妙にデザインが異なるのがポイントです。お好きなサイズ、デザインを探してみては?

4.売り切れ続出!?ウォーターボトル

こちらのウォーターボトルは売り切れる店舗があるほどの人気商品!人気の理由は、手書き風の可愛らしいデザインと持ちやすいサイズ感のボトルが100円で気軽に買えることようです。

さらに、マカロニなどの料理の材料やチョコレートなどのお菓子の収納容器としても使うことができるんです!もちろん、写真のようにデトックスウォーターボトルとして使ってもフルーツの色が映えてとてもキュートですね。

5.お菓子をさらに可愛く!クッキングシート

クッキングシートと言えば白でシンプルなものが一般的ですが、セリアのクッキングシートはかっこいいロゴが入った大人なデザインなんです。クッキングシートとして使えるだけでなく、パンやスイーツの下に敷くだけで、カフェやランチ、ティータイムを過ごしているような気分になります。

さらに、インテリアのDIYで活用方法もたくさんあるんです!お部屋に飾るだけでブルックリンスタイルのお部屋に変身してくれます!

安く可愛く、便利なものを上手に活用しましょう

セリアのドレッシングボトルの魅力と活用法はいかがでしたか?こちらのボトルだけではなく、他のキッチングッズもチェックしておきたいものばかりです。そんな魅力的なグッズたちはたったの100円で購入できるのがとても嬉しいですよね!

そんな便利で可愛いキッチングッズを手に入れて上手に活用してみて下さいね。

おすすめ記事

「セリア」「調味料入れ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧