1. トップ
  2. 住まい
  3. 家電製品・キッチン用品・生活用品
  4. 雨の日の湿気対策に!除湿機の選び方とおすすめ10選

雨の日の湿気対策に!除湿機の選び方とおすすめ10選

部屋干しにすると洗濯物がなかなか乾かないという悩みが増えがちです。雨の日など湿度が高い日の部屋干しになると、部屋の中のカビなども気になりますよね。そこで今回は湿度を下げて部屋を快適にし、洗濯物を乾かすのにも便利な除湿機を紹介。選び方のポイントなどぜひ参考にしてみてください。

PIXTA

除湿機の種類は3つ

「室内干しの洗濯物を上手に乾かしたい」といった理由から、除湿機を使ってみたいと思っているママもいるのではないでしょうか。

除湿機と一口に言っても、店頭にはたくさんの機種が並んでいてどれを選べばよいかわからなくなりがちです。自分が欲しいと思う機能についてどのような点に注目すべきなのか、除湿機のおおまかな種類と選ぶ際にチェックしておきたいポイントを見ていきましょう。

除湿機には大きく分けて3つの種類があります。「コンプレッサー式」「デシカント式」「ハイブリット式」と呼ばれるもので、「ハイブリット式」は先に記述した二つを融合させた方式のものになります。

これらの方式にはそれぞれメリット、デメリットも。各方式の違いを簡単にご紹介します。

コンプレッサー式

梅雨 PIXTA

空気を冷やして水分を除去する方式です。除湿機内のコンプレッサーを使って湿った空気を冷却し、湿気を水滴に変えて取り除きます。エアコンの除湿と同じ方法です。

また、同様の原理で「ペルチェ」と呼ばれる冷却媒体を使った方式もあります。コンプレッサーを使用しないため運転音が静かで小型化できるという特長がありますが、コンプレッサー式に比べると除湿能力も低くなります。

メリット

  • 気温・湿度の高い夏場に効果的
  • 消費電力が小さい

デメリット

  • 冬場の除湿効果が落ちる
  • 運転音が大きい

デシカント式

除湿機 PIXTA

乾燥剤に水分を吸着させて取り除く方式。乾燥剤を使ってフィルターに水分を吸着させ、乾いた空気を吹き出します。吸着した水分は一旦ヒーターで温められ、熱交換器を通って冷やされることで水滴になりタンクにたまります。

メリット

  • 冬場にも強く、1年を通して使える
  • コンプレッサーがないので軽量・コンパクト

デメリット

  • ヒーターを使うため消費電力が大きくなる
  • 室温を上げてしまうので夏場には向かない

ハイブリット式

洗濯物 PIXTA

コンプレッサー方式とデシカント方式を組み合わせた方式で、二つの方式を切り替えて使えます。夏場はコンプレッサー方式で室温の上昇を防ぎ、冬場はデシカント方式で除湿能力を維持することで年間を通じて使うことができます。

メリット

  • 1年を通じて除湿や衣類乾燥ができる
  • 省エネになる

デメリット

  • サイズが大きめ
  • 価格が高め
出典元:

除湿機を選ぶポイント

水滴 PIXTA

除湿機を使いたいという背景は、人や家庭によってそれぞれ異なってくることと思います。まずは自分が欲しい機能を見極め、それに合った除湿機を選ぶことができるとよいですよね。

使いやすい除湿機を選ぶために、チェックしておきたいポイントなどを紹介します。

1.除湿能力

除湿機を選ぶ際にチェックすべきポイントの一つが除湿能力。「定格除湿能力」は1日に除去できる水の量を示しており、この数値が大きいほど除湿能力が高いと言えます。多くの機種に対応面積の目安などの表記もあるため参考にするとよいでしょう。

また、衣類乾燥用として使用を考えている場合には乾燥スピードを表す「衣類乾燥時間」も見ておきたいところ。室内干しのいやなにおいを抑えるには早く乾かすのがコツです。忙しいママが手早く家事を片付けるためにもチェックしておきたいポイントですね。

2.電気代

上の項で紹介したように、基本的にはコンプレッサー式除湿機のほうがデシカント式のものよりも消費電力が小さくなります。また、ハイブリット式のものならば時期によって方式を切り替えることで、1年を通して安定した除湿を可能にし、ランニングコストも抑えることができます。

除湿機によっては温度・湿度などの変化を感知し、自動で運転を調整してくれるようなものもあります。無駄な電気代をカットするための機能もぜひチェックしておきましょう。

3.排水タンク

水道 PIXTA

排水タンクの容量も大事なチェックポイントの一つです。タンクが小さいとこまめな水捨てが必要になるため、外出中や睡眠中の運転にはタンク容量は大きい方が便利でしょう。

ただしタンクの容量が大きいと水を捨てる回数は減りますが、水が増えると当然重くなるもの。タンクは本体内部に格納されています。容量だけでなくタンクの取り出しやすさや持ちやすさなどもしっかりと確認しましょう。

4.風の種類

洗濯物を早く乾かすには風を当てると効果的。サーキュレーターや扇風機を使うという場合もあるかもしれませんが、除湿機自体に送風機能が付いていると便利ですよね。

最近の衣類乾燥除湿機には、たくさんの洗濯物でも届くワイドな送風や、少量の洗濯物を手早く乾かすのに適したスポットの送風など、洗濯物の量や干し方に合わせた送風モードを備えているものも多くあります。衣類乾燥に便利な機能として、送風機能についても忘れずにチェックしたいところですね。

5.付加機能

最近はにおいを抑えたりカビや花粉を抑制したりするための機能もどんどん開発されており、除湿機でもそのような機能を備えたものが販売されています。「アレルギーが気になる」「空気をきれいにしたい」など、除湿以外の面で欲しい機能が付いているかどうかもチェックしたいですね。

また、夜間に使いやすい運転音の小さなものや掃除のときに移動させやすいものなど、さまざまな配慮がされた機種が販売されています。自分にとって使いやすいものを選ぶポイントの一つにできますね。

出典元:

機能やデザインで選べばこれ!おすすめ除湿機10選

除湿機は今やさまざまな機種が出ています。ここでは機能やサイズ、デザインなどの面からおすすめの除湿機をピックアップ。

使いたい場所やシチュエーション、あるいはコストなども考えれば、選び方もいろいろと変わってくると思います。ここまでの項目で説明した内容も参考に、自分にとってぴったりの1台を探してみてください。

10位.電気代がお得『アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機コンプレッサー式』

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 DCE-6515

コンプレッサー式の魅力の一つは、消費電力が小さくて済む点です。この商品は1時間あたり5円程度の消費電力なので、電気代を気にせずどんどん使えそうですね。また、室内の温度が上がりにくいので夏場の利用に向いています。

目標湿度を設定でき、下回ると除湿を自動で停止に。コストの無駄がなく効率的に除湿してくれます。大型のフラップから出る風は洗濯物もしっかりと乾かしてくれそうです。

シンプルなデザインは場所を選ばず使うことができますね。

9位.デザイン性と使いやすさをかね備えた『boltz コンプレッサー式除湿機』

boltz コンプレッサー式 除湿機

白と黒のコントラストが印象的な除湿機。インテリアにもなりそうなデザイン性の高い外観ですが、排水タンクやフィルターなどが外しやすいなど、お手入れのこともきちんと考えられた設計になっています。

風の出るフラップは2段階調整可。風向きを変えることで、洗濯物の種類や量に合わせて乾燥させることができます。また、湿度設定やタイマー機能の他に10時間後のオートオフ機能付きなのが特徴的です。うっかり電源を切り忘れて外出しても自動で停止してくれているのなら助かりますね。

8位.タンク容量が大きい『コロナ 衣類乾燥除湿機』

コロナ 衣類乾燥除湿機 MD-S636

他の機種に比べるとほっそりとしたデザイン。少し高さは出るものの、狭い場所にも対応してくれそうな除湿機です。

こちらもコンプレッサー式のため、boltzと除湿能力は同程度ですが、運転モードの切り替えで節電設定ができ、加えて排水タンクが3Lと大きめなのが特徴的。約11時間の連続運転が可能になっています。排水時に水がたっぷりだと重くなりそうですが、こぼれにくい設計になっているようです。

7位. プラズマクラスター搭載『SHARP プラズマクラスター除湿機』

シャープ プラズマクラスター除湿機 ホワイト CV-G71-W

SHARP製品の代名詞とも言えるプラズマクラスター搭載で、除湿に加えカビ対策・消臭の機能も。梅雨時期などのカビやにおいが気になるという人におすすめの商品です。

排水タンクの容量が2.5Lとやや大きめですが、取っ手が付いており持ち運びがしやすくなっています。他に除湿量12Lタイプの機種もあります。

6位.ヒーター付きで一年中使える『コロナ 除湿機 コンプレッサー式』

コロナ 除湿機 CD-H18A(AE)

ホワイトにブルーの配色が上品な除湿機。シンプルなデザインでリビングに合いそうです。コンプレッサー式ですが、気温が10℃以下になるとヒーター使用に。除湿能力の大きいタイプなので、消費電力はやや高めながら1年を通じてパワフルに除湿できます。(除湿量10L/日タイプもあります)

送風は上下135度、左右100度のスイングモードもあり、4種類の風で衣類乾燥や奥行きのあるクローゼットなどの除湿にも対応。さらに、ヒーター温風で厚さのある衣類の乾燥ができるのは心強いですね。

5位.静音運転で夜間向き。『アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 デシカント式』

衣類乾燥除湿機 デシカント式 DDA-20

アイリスオーヤマのシンプルなデシカント式除湿機。洗面所などにも置きやすいコンパクトなサイズながら、素早くパワフルに除湿・乾燥してくれます。

デシカント式は、一般的にコンプレッサー式の除湿機に比べ運転音が静かなのが特長です。夜間に使うことが多い方にはこちらの方がおすすめかもしれませんね。

4位.大風量で速乾。『アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機』

アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 DDD-50E

デシカント式の除湿機にサーキュレーターが付いたものです。風量も多く、衣類乾燥に特に力を発揮しそうですが、もちろん部屋の除湿にも使えます。

サーキュレーターの首振りの範囲は50度・70度・90度の3段階で切り替えが可能。上下も90度まで調節できます。それぞれ単独での運転もできるので、サーキュレーターとして空気の循環に利用することも。

3位.小さめでどんな場所にも『ベルソス ペルチェ式コンパクト除湿機』

ベルソス ペルチェ式コンパクト除湿機 VS-550

コンプレッサー式と同様に空気を冷やして除湿する『ペルチェ式』の除湿機です。コンプレッサー式に比べてコンパクトで静か、そして消費電力が低いという特長があります。コンパクトモデルならではの軽量設計で、用途に合わせて移動も簡単。除湿能力は他の方式に比べると低くなりますが、狭い場所にも設置できるのが魅力です。

デザインはお部屋の雰囲気を邪魔しない、木目調とホワイトの2色展開となっています。

2位.スタイリッシュデザインな『コスモネイチャー 除湿機 SZJ-16』

コスモネイチャー 除湿機 SZJ-16

こちらもペルチェ式のコンパクト除湿機です。スタイリッシュなデザインは、こだわり派の人も満足できるかも。カラーはピンクとブラックの2色。使う場所のイメージに合わせて選ぶのも楽しそうです。

コンパクトながら排水タンクは約2.2Lの大容量。お部屋はもちろん、押入れ、トイレなどにも置くことができます。

1位.除湿剤並みにコンパクト『スリーアップ コンパクト除湿機 カラッと爽快』

スリーアップ コンパクト除湿機 カラッと爽快 TU-400

重さが1kgもないコンパクトな除湿機。無光触媒フィルターで除湿だけでなく、消臭・抗菌の効果もあります。

小さなサイズの除湿機なので、玄関やクローゼットなど狭い場所の除湿に適しています。電源だけのシンプルな作りとコロンとしたフォルムが特徴的。除湿剤代わりに使える気軽さですね。

お気に入りの除湿機を快適な日々の手助けに

雨 PIXTA

梅雨のように雨の続く時期は外出もしにくく、それだけで気分が沈みがちになることも。お部屋で過ごすにもじめじめとした湿気を不快に感じることも多いですよね。

部屋にこもった湿気や室内干しへの対策には、除湿機の力を借りるのも一つの方法です。今は多機能の機種もたくさん出ていますし、サイズによって使う場所を選ぶこともできます。デザインもいろいろなので、お気に入りが見つかれば、それだけでも気分良く過ごせるかも。

便利な機能を上手に利用して、毎日を快適に過ごしていきたいものですね。

おすすめ記事

「除湿器」「湿気」「除湿機」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧