1. トップ
  2. 出産
  3. 出産・産後グッズ・ファッション
  4. マザーズバッグ・母子手帳ケース
  5. マザーズバッグはなぜ重くなる?先輩ママたちのかばんの中身を紹介します

マザーズバッグはなぜ重くなる?先輩ママたちのかばんの中身を紹介します

マザーズバッグは子供と出かけるときに大活躍。収納ポケットもたくさんついているので、必要なものがたくさん入ります。しかし、赤ちゃんが生まれてすぐのころは少なかった荷物も気づけばパンパンとなり、重くて登山家状態となっているママもいるのでは?今回はマザーズバッグの中身を軽量化したい方へ、先輩ママたちが何を入れているのかバッグの中身を聞いてみました。必要最低限とはいったい何がどのくらいあればよいのかなど、具体的に紹介します。

PIXTA

マザーズバッグの中身、何を入れていますか?

私は、元々荷物が多いタイプです。鞄に入れておいて使ったためしがないのに、もしもの為に…と持ち歩かないと不安になります。そのため、産後は娘の荷物も増え鞄が大変なことになってます💦

皆様のマザーズバックの中身を教えてください。参考にして、鞄の軽量化を図りたく思います!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供と出かけるとき用のバッグとしてママが持ち歩くマザーズバッグ。中身はオムツやタオル、着替え、ミルク、おもちゃ、袋、お菓子などさまざまかと思います。

子供と出かけるとなると、心配であれもこれもと入れたくなってしまいますよね。重たいバッグを持って出かけたのに、結局ほとんどの物を使わずに帰ってくるということも多いのではないでしょうか。

今回はママリに投稿された質問の中から、マザーズバッグの中身について紹介します。荷物軽量化をしたいママ、要チェックです!

ママたちのマザーズバッグの中身、大公開!

鞄 マザー PIXTA

ママたちが持ち歩くマザーズバッグの中身を紹介していきます。荷物は最低限にするママもいれば、たくさん持ち歩くママもいますね。

荷物は最低限のみ持ち歩く派

まずは最低限のみ荷物を持ち歩くママたちのマザーズバッグの中身を紹介します。

おむつセット、病院セット、着替え、タオル、財布のみ

保険証 、受給者証 、おむつ 、おしりふき
着替え上下 、タオル 、財布 程度です😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おむつセット、袋、着替え、母子手帳ケース。ガーゼとタオルは数枚ずつ

おむつ6つ
おしりふき
ゴミ袋《中1枚小3枚
ガーゼ
フェイスタオル《中1枚小1枚
お着替え1着
母子手帳ケース
このくらいです☻
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おむつセット、袋、ハンカチ、お茶、財布、携帯

月齢が違うのであまり参考にならないかと思いますが、
子供用お茶、オムツ、おしりふき、ビニール袋、ハンカチ、財布、携帯くらいでしょうか💡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おむつセット、タオル、母子手帳ケース、着替え

私は
ハンドタオルとフェイスタオル1枚ずつ
母子手帳ケース
着替え1セット(肌着は2枚)
オムツセット(オムツは5~10枚)
です(*Ü*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

オムツセットが必需品、タオルや着替えを持ち歩くママもいますが、持ち歩く枚数を減らす工夫をしているママが多くいますね。

心配でいろいろ持ち歩く派

オムツ PIXTA

子供と出かけるとき、荷物が少ないと心配でどんどん多くなってしまう…というママのマザーズバッグの中身を紹介します。

子供が生まれてから荷物が増えた。おやつやおもちゃ、スプーンなども持ち歩く

私は逆に元々荷物が少なめなタイプでした👜
でも、子供ができてから子供のものはもしものことを考えると不安でいろいろ持ち歩いています😫👐

・母子手帳、医療証類
・おむつ4〜5枚
・ビニール3〜4枚
・お尻拭き
・着替え一式(ガーゼやスタイ、靴下も)
・使い捨てスタイ
・使い捨てスプーン
・母乳パッドや絆創膏などの入った小さいポーチ
・ハンカチ
・タオル
・おやつ
・ジュース
・小さめのおもちゃ
です❣️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

心配性でなんでもかんでも入れてしまう…着替え2セットやおもちゃ、除菌ティッシュなども

私も昔から荷物多い人です(;´Д`)笑
心配性で何でもかんでも入れてました(^◇^;)
でも、産後極力荷物減らすように頑張ってます!!

オムツポーチ(オムツ6枚前後・おしりふき・使用済みオムツを入れる袋)
着替え1〜2セット
ガーゼ数枚
スタイ数枚
母子手帳
ハンドタオル
ポケットティッシュ
除菌出来るウェットティッシュ
おもちゃ
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

荷物多すぎて登山家状態…ミルクセットにおもちゃ、爪切りやワセリンも

9ヶ月の頃は
うちは完ミなので、哺乳瓶念のため2本、お湯、水、ミルク、おむつ5枚くらい、お尻拭き、オムツ替えシート、お着替え上下、ワセリン、爪切りハサミ、タオル、ガーゼ、母子手帳ケースごと(保険証諸々入ってます)、一応おもちゃ、一応お菓子、離乳食、財布、ウェットシート(私用)、ですかね(*'ω'*)
荷物多すぎて登山家みたいになってます笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

荷物が多くて2人目生まれたらどうしよう…哺乳瓶やマグ、お菓子など

私も心配性なので荷物多め
です😅
これから二人目生まれるので
どうしようかと悩んでます笑
同じ月齢のときは哺乳瓶、マグ
キューブミルク、オムツ&おし
りふき、お菓子着替え1セット
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

荷物をたくさん持ち歩いているママのかばんにはお菓子やおもちゃが含まれていますね。もしかしたら、と思うと荷物が増えてしまう…その気持ち分かりますよ。

子供の着替えは車に置いておく

車 PIXTA

子供の着替えなどはあらかじめ車に常備しているというママもいました。これならマザーズバッグにたくさん入れておかなくても大丈夫ですね。

2人分で荷物が多いから着替えは車に置いておく

うちのは二人分ですが…

オムツ、おしりふき、母子手帳ケース、エプロン、ヌードルカッター、財布、手帳、印鑑、ボールペン、携帯、デジカメ、(ゴミ袋、絆創膏、日焼け止め、綿棒、ハンドタオル、ティッシュ、ムヒ、ヒルドイド、マスクをポーチにひとまとめ)
着替え、おやつ、飲み物


着替えは車にいれっぱなしです🙆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

着替えとオムツは車に常備しておく

車に元々着替えとおむつは一応常備してます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

車での移動が多いママは、車の中に着替えやオムツなどの気温に左右されないものを置いておく、という手段も良いかもしれません。

ママの荷物はさらに必要最低限

持ち物 PIXTA

マザーズバッグに入れる荷物はほとんど子供の物。ママ自身の荷物は最低限のみにしている方が多くいました。

マザーズバッグに入っているママの荷物は2~5個のみ

自分のは、財布、携帯、ティッシュ、ハンカチ、リップクリームです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
自分の物は、財布と鍵くらいしか入ってないです!!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
自分のものはスマホと財布ぐらいです😂😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママ自身の荷物はこんなに少ないのですね。マザーズバッグにはなるべく子供の物をたくさん入れて持ち歩きたいけど、荷物は軽くしたいというママの思いが伝わりますね。

ママの荷物、化粧品は持ち歩いている?

化粧品 PIXTA

独身時代は当たり前のように持ち歩いていた化粧品。ママたちはマザーズバッグに入れて持ち歩いているのでしょうか?

一応持ち歩く

ポーチの中身はファンデ、チーク、シャドウ、アイライナー、眉ペン、口紅、綿棒
ですが結局直さないですね笑笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

リップくらいは持ち歩く

自分の化粧品なんて化粧直ししている暇もないのでリップくらいしか持ち歩きません。
私も念のために持ち歩くものが多くて荷物が多くなる方で、子供が生まれてから化粧品類はまず持ち歩くのやめました^^;
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

外で化粧直しすることがないから持ち歩かない

私も以前はパンパンに膨らんだ化粧ポーチを常に持ち歩いてましたが、今は外で化粧直しするタイミングもないので、家で待機です(^◇^;)笑
今は季節的に外出時はマスクしてるんですが、マスクしないようになったらリップだけ持ち歩く予定です!!

家出みたいですよね(;´Д`)
カバン重すぎて肩こりが凄かったです(T ^ T)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

化粧品についてはさまざまな意見がありましたが、ほとんどのママは最低限しか持ち歩かないそうです。持ち歩いても化粧直しをするタイミングがないということが理由のようですね。

マザーズバッグの中身は必要なものを入れよう

マザー バッグ PIXTA

マザーズバッグは大きくて収納もたくさんついています。子供の物はいくつあっても足りない気がして、万が一を考えるとどうしても荷物が増えてしまいますよね。

かばんを軽くしたいママは、これを機会に荷物を最低限にするためには何が必要かを考えてみると良いかもしれませんね。

おすすめ記事

「マザーズバッグ」「中身」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧