1. トップ
  2. 出産
  3. 赤ちゃんの命名・名付け
  4. 子供の名前・名付けの最新情報
  5. 秋生まれの男の子につけたい名前290選!植物をイメージする名前や名づけ体験談

秋生まれの男の子につけたい名前290選!植物をイメージする名前や名づけ体験談

秋(9・10・11月)に男の子の出産を控えた方で、赤ちゃんの名前で悩んでいる方も多いのでは?字画や読み方、入れたい漢字などで決める方法もありますが、男の子の名前に秋の植物をイメージする名前もかっこいいですよ。そこでこれから生まれる秋生まれの男の子のために、「秋」や「秋の植物」をイメージさせる名付け例を291個を紹介。秋生まれらしい男の子の名前を考えたいと思われているなら、きっとたくさんのヒントが見つかるはずですよ。

PIXTA

秋(9・10・11月) 生まれの男の子に付けたいかっこいい名前

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…とても過ごしやすく、何をするにも気持ちの良い素敵な季節です。ついついお出かけしたくなって、レジャースポットがにぎわう行楽シーズンでもありますよね。

そして、稲穂や果実が美しく色づく、実りや収穫の季節でもあります。そんな、秋生まれの名付けにぴったりの漢字には、どんなものがあるのでしょうか?

秋(9・10・11月) 生まれの男の子につけたい「秋」を連想する名前

「月」を使った名前

時間とともに形を変えていく月。そんな「月」という漢字には、どのような場面においても臨機応変に対応ができる、周りの人を照らすことのできる存在、といった意味合いがあるとされています。

何よりも、美しく神秘的な印象で、名前に取り入れやすい漢字と言えそうです。

  • 月人、月斗(つきと)
  • 悠月(ゆづき)
  • 月彦(つきひこ)
  • 太月(たつき)
  • 佳月、架月(かづき)
  • 日月(ひづき)
  • 珠月、見月(みづき)
  • 葉月(はづき)
  • 李月(りつき)
  • 壱月(いつき)
  • 月也(つきや)
  • 達月、龍月(たつき)
  • 蒼月(そうげつ)
  • 月丸(つきまる)
  • 秋月(しゅうげつ)

「秋」を使った名前

作物が実って収穫できる季節そのものを表す「秋」という漢字には、「満ち足りている」といった意味があります。

また、男の子の読み方には訓読みの「あき」だけでなく、音読みの「しゅう」も人気です。

  • 秋都、秋人、秋音(あきと)
  • 秋寛(あきひろ)
  • 秋平(しゅうへい)
  • 秋馬(しゅうま)
  • 秋(あきら)
  • 秋緒(あきお)
  • 秋歩(あきほ)
  • 智秋(ちあき)
  • 秋弥(あきや)
  • 龍秋(たつあき)
  • 正秋(まさあき)
  • 靖秋(やすとし)
  • 秋武(あきたけ)
  • 純秋(すみあき)
  • 秋壱(しゅういち)

その他も秋の時節を表す言葉として「天高く馬肥ゆる秋」という言葉があります。ここから「馬」「駿」等を使った男の子の名前も良いかもしれません。

「澄」・「清」を使った名前

秋といえば、空や空気が澄んでいて過ごしやすい行楽の季節としてもお馴染み。清らかな水の流れや澄んだ空気を連想することから、「澄」や「清」などは秋生まれの赤ちゃんにぴったり。

「澄」や「清」の漢字は曇りや濁りがなく、透きとおるという意味がありますよ。

  • 拓澄(たくと)
  • 陽澄(はると)
  • 真澄(ますみ)
  • 清春(きよはる)
  • 澄(きよし)
  • 穂澄(ほずみ)
  • 一澄(かずみ)
  • 尚澄(たかと)
  • 秋澄(あきずみ)
  • 澄青(きよしげ)
  • 澄武(きよたけ)
  • 晟清(あききよ)
  • 清澄(すみと)
  • 清太(せいた)
  • 清裕(きよひろ)
  • 清明(きよあき)
  • 清平(きょうへい)
  • 清志朗(きよしろう)

「鈴」を使った名前

夏から秋に変わると、「秋の虫が鳴き始めた」ということで季節の変化を感じる方もいるでしょう。秋の虫の代表であるのが鈴虫。

秋生まれの男の子で季節感を抱かせる名前としては、少し目立たない存在かもしれません。しかし鈴は音色も美しく、ひそやかながら秋をイメージさせる漢字。「秋生まれ」を主張せずに季節感のある名前にしたいと思われる方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

  • 鈴(すず)
  • 偉鈴(いすず)
  • 鈴夫(すずお)
  • 鈴教(すずたか)
  • 鈴悠(すずちか)
  • 鈴采(すずと)
  • 鈴也(すずなり)
  • 鈴巴(すずは)
  • 鈴弥(すずや、れいや)
  • 李鈴(りすず)
  • 鈴士(れいじ)
  • 鈴斗(れいと)
  • 鈴汰郎(りんたろう)
  • 鈴乃介(すずのすけ)
  • 鈴一郎(りんいちろう)

「果」を使った名前

実りの秋を象徴するもののひとつである果物。しかし「果」という漢字は、「果せる(おおせる)」にも使われ、「最後まですることができる様子」を表すものでもあります。

そのため「勇猛果敢」「成果」「結果」など、思い切る、決断力がある、目に見える結果をあげるなどの意味も持つことから、秋生まれの男の子の名前としておすすめの漢字です。

  • 果(あきら、まさる)
  • 果偉(かい)
  • 果絃(かいと)
  • 果月(かづき)
  • 果音(かのん)
  • 果一(かいち)
  • 果織(かおる)
  • 多果志(たかし)
  • 津果佐(つかさ)
  • 優太果(ゆたか)
  • 果都也(かつや)
  • 多果生(たかお)
  • 果月雄(かづお)
  • 果寿秋(かずあき)
  • 果一郎(かいちろう)

「詩」「文」を使った名前


「食欲の秋」「スポーツの秋」…と、さまざまなことに最適だとされる季節が秋です。その中でも「読書の秋」をイメージさせる漢字が「詩」や「文」です。

秋に直接関係のある漢字ではありませんが、秋というゆったりとしたイメージ、静かでロマンティックなイメージを思い起こさせる漢字で、「文学の才能がある子に育つように」との意味合いも込めやすいでしょう。

  • 詩(うた)
  • 詩紀(しき)
  • 詩苑(しおん)
  • 詩悠(しゆう)
  • 大詩(おうた)
  • 怜詩(さとし)
  • 修詩(しゅうじ)
  • 詩治(うたはる)
  • 詩之介(うたのすけ)
  • 京詩郎(きょうしろう)
  • 文(いと)
  • 文燈(あやと)
  • 文途(ふみと)
  • 文多(あやた)
  • 瞬文(しゅんや)
  • 文博(あきひろ)
  • 文隆(あやたか)
  • 賢文(たかふみ)
  • 朋文(ともふみ)
  • 一文(かずふみ)

「奏」「音」を使った名前

「読書の秋」をイメージさせる名前の次は、「音楽の秋」をイメージさせる秋生まれの男の子の名前を紹介します。

「奏」「音」は最近になり、男の子の名前でも人気の漢字となりました。どことなく中性的で、美しいイメージが漂うのではないでしょうか。漢字自体も簡単なので、小さな子どものころから書けるようになりやすいのも魅力です。

  • 奏(そう)
  • 奏翔(そうと)
  • 奏他(かなた)
  • 奏斗(かなと)
  • 奏瑚(そうご)
  • 奏志(そうし)
  • 羽奏(わかな)
  • 奏典(そうすけ)
  • 奏成(そうせい)
  • 奏志朗(そうしろう)
  • 明音(あお)
  • 秋音(あきね)
  • 碧音(あおと)
  • 綾音(あやと)
  • 音夜(おとや)
  • 紫音(しおん)
  • 涼音(りおん)
  • 音晴(おとはる)
  • 明希音(あきと)
  • 亜麻音(あまね)

「司」を使った名前

秋の季語の一つである「司召(つかさめし)」。もともとは平安時代の調停において、秋に行われる中央官吏の任命が執り行われたことに由来します。

「司」という漢字は、現代においてはあまり秋のイメージがないかもしれません。しかし「司」という漢字には「任務を取りおこなう人」との意味があり、重要な役割を任される人という意味を持つため、名前に使うと頼りになる男の子になってくれそうですよね。

  • 司(つかさ)
  • 映司(えいじ)
  • 凱司(かいじ)
  • 司揮(かずき)
  • 司馬(かずま)
  • 栞司(かんじ)
  • 清司(きよし、きよつぐ)
  • 圭司(けいじ)
  • 智司(さとし)
  • 司臣(しおん)
  • 司彬(かずあき)
  • 司茂(かずしげ)
  • 亜津司(あつし)
  • 栄司朗(えいじろう)
  • 旺司朗(おうしろう)

「律」を使った名前

「律の調べ」という言葉をご存じでしょうか?「律の調べ」とは秋らしい趣のことを、音調である調べとして例えた言葉です。もともとは雅楽で用いられる音階のことで、「呂」は春、「律」は秋と言われていました。「音楽の秋」にふさわしい漢字ですね。

このいわれを見ると、とても「律」は古風で秋らしさを感じさせる漢字であることがわかりますね。「律する」「律師」「律儀」など、ルールのことや実直な様子、徳望の高い様などを表現する言葉にも使われているため、誠実で律儀な人になるようにとの願いも込められます。

  • 律(りつ、おと、のり、ただし)
  • 律央(りお)
  • 葵律(きおと)
  • 律人(のりと)
  • 充律(みおと)
  • 李律(りおと)
  • 律佳(りつか)
  • 律槻(りつき)
  • 律羽(りつは)
  • 充律(よしのり)
  • 律人(のりひと)
  • 律陽(のりあき)
  • 定律(さだのり)
  • 律陽(りつはる)
  • 律之介(りつのすけ)
出典元:

秋(9・10・11月) 生まれの男の子につけたい「秋の植物」を連想する名前

①穂

稲穂 PIXTA

稲のように、まっすぐ成長してほしい、実りのある人生であってほしい、こうべを垂れる稲穂のように、謙虚で中身のある人になってほしい、などの意味を込めて名付ける方が多いようです。

  • 穂高(ほたか、ほだか)
  • 穂(みのる)
  • 瑞穂(みずほ)
  • 穂澄(ほずみ)
  • 秀穂(ひでほ)
  • 真穂(まお、まほ)
  • 怜穂(れお)
  • 秋穂(あきほ、あきお)
  • 直穂人(なおと)
  • 和穂(かずほ)
  • 佳穂(よしお)
  • 穂登(ひなと)
  • 志穂(ゆきお)
  • 穂稀(ほまれ)
  • 岳穂(たけのり)
  • 美穂(よしのり)
  • 佳穂留(かおる)

②実

栗 PIXTA

誠実で温厚な人になってほしい、幸福で実りの多い人生を歩んでほしい、という想いから、名付けに使われることが多いんですよ。

また、性別関係なく使いやすい漢字であることから、漢字だけ「実」に決めておくということもできますね。

  • 拓実(たくみ)
  • 実(みのる)
  • 真実(まさみ)
  • 京実(あつみ)
  • 勇実(いさみ)
  • 五実(いつみ)
  • 一実(かずま、かずみ)
  • 匠実(たくみ)
  • 克実(かつみ)
  • 誠実(あきのり)
  • 実史(さねふみ)
  • 実秋(さねあき)
  • 実篤(さねあつ)
  • 道実(みちざね)
  • 実野瑠(みのる)

③楓

紅葉 葉 PIXTA

秋生まれで人気の漢字である「楓」。「ふう」とも読めるので、他の漢字と組み合わせての名付けがしやすいのも人気の理由かもしれません。

  • 楓翔(かいと)
  • 楓太(ふうた)
  • 楓也(ふうや)
  • 楓我(ふうが)
  • 偉楓(いふう、いぶき)
  • 楓(かえで)
  • 琉楓(るか)
  • 一楓(いちか)
  • 遥楓(はるか)
  • 楓二(ふうじ)
  • 楓太(ふうた)
  • 楓杜(ふうと)
  • 楓幸(ふゆき)
  • 楓丞(ふうすけ)
  • 楓一朗(ふういちろう)

④椋

椋 PIXTA

椋の木(ムクノキ)はニレ科の落葉樹で成長が早く、育つととても大きな木になります。「りょう」と、人の名前として使いやすい読み方ができること、「椋」という字の見た目の爽やかさ、かっこよさから、男の子の名前としても人気があります。

  • 椋(りょう)
  • 椋太(りょうた)
  • 椋介(りょうすけ)
  • 椋磨(りょうま)
  • 椋星(りょうせい)
  • 椋(むく、りょう)
  • 椋斗(くらと)
  • 椋都(むくと)
  • 椋弥(りょうや)
  • 椋司(りょうじ)
  • 椋一(りょういち)
  • 椋瑛(りょうえい)
  • 椋朔(りょうさく)
  • 椋一朗(りょういちろう)
  • 椋士郎(りょうじろう)

「梗」を使った名前

万葉集の中で「秋の七草」の一つに数えられているのが桔梗。「梗」は日本の家紋としても利用されていることから、風流で古風な印象のある漢字です。

桔梗の花言葉は「永遠の愛」「気品」「誠実」などであり、花言葉から名前を考えるときにもおすすめ。秋生まれの男の子に植物にちなんだ名前をつけたいという方は、ぜひ候補の一つに入れてみてくださいね。

  • 梗(きょう、こう、たけし、なお)
  • 桔梗(ききょう)
  • 梗一(きょういち)
  • 梗佑(きょうすけ)
  • 梗汰(きょうた)
  • 梗平(きょうへい)
  • 梗哉(きょうや)
  • 梗生(こうき)
  • 梗侑(こうすけ)
  • 梗星(こうせい)
  • 梗汰(こうた)
  • 馨梗(よしなお)
  • 梗人(なおひと)
  • 梗士朗(きょうしろう)
  • 梗太朗(こうたろう)

「萩」を使った名前

桔梗とともに秋の七草の一つである「萩」。蝶の形に似た細かな濃い赤紫色の花を咲かせる、華やかながらも落ち着いた印象を与える秋の植物です。

耐寒性の高い植物であることから、逆境や厳しい環境に負けない忍耐力を持つ強い男の子がイメージされますね。「しゅう」という読み方もあるので、秋生まれの男の子の名前に使いやすいでしょう。

  • 萩(しゅう)
  • 萩仁(はぎと)
  • 萩仁(しゅうじ)
  • 萩賀(しゅうが)
  • 萩耶(しゅうや)
  • 萩磨(しゅうま)
  • 萩斗(しゅうと)
  • 真萩(ましゅう)
  • 萩丙(しゅうへい)
  • 萩蔵(しゅうぞう)
  • 萩成(しゅうせい)
  • 萩亮(しゅうすけ)
  • 萩一(しゅういち)
  • 萩佐久(しゅうさく)
  • 萩太郎(しゅうたろう)

「稲」を使った名前

秋生まれの男の子の名前に使える植物にちなんだ漢字として「穂」を紹介しました。名前に使う漢字としては少し珍しいですが、日本人にとってより「実り」を感じさせる「稲」という漢字を使う名前もありますよ。

日本で最も大切な穀物である稲。その稲のように、周りの人に大切にされるように、周りの人に恵みを与えられる広い心を持つように…などの意味で使えそうですね。

  • 稲(いな)
  • 稲雄(いなお)
  • 稲帆(いなほ)
  • 稲人(いなと)
  • 稲海(いなみ)
  • 稲紀(とうき)
  • 稲吏(とうり)
  • 義稲(よしね)
  • 稲美(いねみ)
  • 稲杷(いなは)
  • 陸稲(りくと)
  • 稲造(いなぞう)
  • 稲皐(とうこう)
  • 稲吉(とうきち)
  • 稲次郎(いねじろう)

「藍」を使った名前


「藍」と言えば紺色を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、8~10月ごろに花を咲かせる植物の名前でもあります。染料として使われていたことから2,000年前から栽培されていて、日本人にとっては馴染みの深い植物です。

藍は藍染のための染料として用いられていた他、発熱や中毒症状を緩和するための民間薬として使われていました。古くから人の役に立っていたことから、多くの人の役に立てる人になれるように…との思いから使える漢字です。

  • 藍(らん)
  • 藍毅(あいき)
  • 藍吾(あいご)
  • 藍司(あいじ)
  • 藍叶(あいと)
  • 藍音(あいね)
  • 藍里(あいり)
  • 藍丸(らんまる)
  • 藍深(あいしん)
  • 藍一(あいいち)
  • 藍樹(らんじゅ)
  • 藍之丞(あいのすけ)
  • 藍二龍(あいじろう)
  • 藍一朗(あいいちろう)
  • 藍之丞(あいのじょう)

「梨」を使った名前

秋に収穫できる果物として広く知られているのが「梨」です。「梨」は秋生まれの女の子・男の子のどちらの名前にも使いやすい植物の漢字です。

梨は真っ白で細かな花を咲かせる植物で、そのイメージから「愛情」「博愛」などの花言葉を持ちます。穏やかで博愛の精神を持つ男の子に育ってほしいという場合、名前に使うと意味合いとしてピッタリではないでしょうか。

  • 梨穂(りお)
  • 梨貴(りき)
  • 一梨(いちり)
  • 弥梨(いより)
  • 旺梨(おうり)
  • 透梨(とうり、とおり)
  • 光梨(ひかり)
  • 勇梨(ゆうり)
  • 結梨翔(ゆりと)
  • 実乃梨(みのり)
  • 樹梨翔(きりと)
  • 叶一梨(かいり)
  • 伊緒梨(いおり)
  • 梨於人(りおと)
  • 升梨(しょうり)
出典元:

先輩ママの秋(9・10・11月) 生まれの男の子への名付けエピソード

大事なわが子の名前を決めるのは、簡単なことではないですよね。

山の木々が色づき、実りの季節である「秋」に生まれたお子さんに、先輩ママたちはどのような名前をプレゼントしたのでしょうか?気になる名づけに関するエピソードの数々をご紹介します。

見返りを求めず人に尽くせるような人に「奏人(かなと)」

奏人(かなと)、11月生まれの男の子です!

妊娠が分かったときから
男の子なら、心が綺麗で優しく、思いやりのある夫のようになって欲しい、夫の背中を見て学んで欲しい、夫を超えるような立派な男になって欲しいという願いをこめ、夫の名前から一字とると決めていました。
それが人、という字です。

そして奏という字は
自ら他者に差し出す、差し上げる、という意味があり、
自分から、見返りを求めず人に尽くせるような人になって欲しいと願いを込めて、奏という字をつけました。
(中略)
私のなかで名前は
名前負けしなさそうな無難な名前で、呼びやすく、人様が見ても分かりやすく読みやすい名前がいいと思っていました。
また男らしい名前よりは
中性的といいますか、柔らかい響きの名前がいいと思ったので奏人、にしました。

実際生まれて顔を見たら
奏人、という名前がしっくりくるかわいい顔だったので
この名前にしてよかったと思っています。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠したときから、男の子ならパパの名前から一文字もらうと自分の中で決めていたとのこと。その文字が「人」で、見返りを求めず人に尽くせるような人にとの意味から「奏人(かなと)」と付けたのだそう。

産後、赤ちゃんのお世話で忙しく、イライラのほこ先はパパへと向かってしまうことも。しかし、投稿者さんはパパのことをずっと前から尊敬しているとのことで、素晴らしい夫婦の関係性だと感じました。名前にもその気持ちがこもっていて素敵ですね。

出典元:
  • 若松和紀「赤ちゃんの名前ハッピー漢字辞典」218(西東社,2014)
  • 牧野恭仁雄「幸せの扉を開く 赤ちゃんの名前辞典」259(朝日新聞出版,2015)

多くの人とつながりをもてますように「千紘(ちひろ)」

2017年10月生まれ
千紘(ちひろ)
男の子です!

主人も私も中性的な名前をつけたくて何個か候補をあげましたが、名字と1番しっくりくる名前が「ちひろ」でした!

漢字の由来は多くの人と繋がりをもてますようにという意味をこめてつけました😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫婦そろって中性的な名前に惹かれていたとのこと。話し合った結果、名字との兼ね合いも考えながら付けられたのは「千紘(ちひろ)」くん。2人の意見が一致するのも何かの縁のように感じます。

多くの人とつながりを持って欲しいというママの想いが込められています。これからどれだけの多くの人たちと巡り合い、どう成長していくのか楽しみですね。

翼を広げ何ごとも恐れず挑戦!「翼(つばさ)」

2018年10月生まれ 男の子 翼

つばさ は漢字で翼、新幹線のつばさから。翼を広げどんな事にも恐れずチャレンジして、大きく羽ばたいて欲しい。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

新幹線のつばさをイメージして付けられた「翼(つばさ)」という名前。かっこいい印象ではないでしょうか。

人間に羽はありませんが、どのようなことに向かっても怖がらずにチャレンジして欲しい、そしてその羽で大きく羽ばたいてとの想いから名付けられたようです。わが子を思う、パパとママの素敵な願いがかないますように。

見上げた空がとてもきれいで「空(そら)」

2018.09.09 男の子
空(そら)

性別が確定した日、
そうか〜〜男の子なのかぁ〜〜
と、ぼーっと考えながら車を運転をして家に帰っていました。
ぼーっとしてる中で、ふと空を見たら綺麗な青空で…
そうだ、この子の名前は空くんにしよう…
そう思って、名前は一瞬で決まりました
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠が分かってから、元気に生まれて来てくれるなら男女どちらでも…と思う反面、健診で先生から性別を聞かされたときは何だがドキドキして特別な日になりますよね。

そんな特別な日に、見上げた空がとてもきれいな青空だったことから名前を付けた「空(そら)」くん。どんな気持ちでママは空を見上げていたか、いつの日かお話してあげて欲しいですね。

愛と縁で結ばれ素敵な人生を「結斗(ゆいと)」

長男
結斗(ゆいと)
2016.11.10
人との愛と縁で結ばれて
素敵な人生を歩むように
で、つけました✩
切迫流産、早産安静を
乗り越えて
出産エピソードも色々
ありましたがwww
この名前は全員が賛成してくれました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

切迫流産、安静など、さまざまなことを乗り越えての出産だったとのこと。そんなママがお子さんにつけたのが「結斗(ゆいと)」くんです。かわいらしくもあり、かっこいい名前ではないでしょうか。

人との愛と縁で結ばれて素敵な人生を歩むようにという意味が込められていて、ますます素敵な名前だと感じました。ご家族が全員賛成してくれたことにも納得ですよね。

願いを込めて名前を付けてあげましょう

赤ちゃん 家族 PIXTA

秋生まれの男の子に使える、秋をイメージさせる名前を291個にわたり紹介しました。名付けの候補になりそうな名前は見つかりましたでしょうか?


秋はさまざまな植物が実りを迎える季節。春に芽吹き、厳しい夏を乗り切り、成熟して多くの実りをもたらす植物はたくましく、秋生まれの男の子の名前にも使いやすいですね。秋は読書や芸術にも適した季節とされているので、ママパパのイメージにより名前のバリエーションも広がりそうです。


授けられた子どもにとっては一生使い続ける名前。この記事で紹介したアイデアを参考にしながら、ママパパからの素敵な願いを込めて、秋生まれの男の子の名前を考えてみてくださいね。

おすすめ記事

「名前」「男の子」「秋」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

  • 三省堂「国語辞典第七版」(https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13926,2024年4月15日最終閲覧)
  • 明治安田生命「男の子」(http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/best100/boy.html,2020年9月15日最終閲覧)
  • 西東社(編)「赤ちゃんの名前ハッピー漢字辞典」225、208、198、434(西東社,2014)
  • たまごクラブ(編)「たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典」412(ベネッセコーポレーション,2016)
  • 若松和紀「赤ちゃんの名前ハッピー漢字辞典」218(西東社,2014)
  • 牧野恭仁雄「幸せの扉を開く 赤ちゃんの名前辞典」259(朝日新聞出版,2015)

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧