生後2~3ヶ月の発育
生後3ヶ月目になり、ぐんぐん成長している結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
生後2ヶ月29日の身長と体重
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
- 身長:59.3cm(+4.5cm)※
- 体重:6,000g(+1,300g)※
※1ヶ月と18日目の計測と比較
生後2~3ヶ月の赤ちゃんはだんだんと首が据わりはじめ、首を動かしておもちゃや家族に注目できるようになります。手遊びに興味を示したり、音が出るおもちゃを見ようと首を動かしたりするようになるでしょう。体もどんどん大きくなる時期で、日を追うごとにずっしりと重くなるのを感じるかもしれません。まだ自分でおもちゃを持ったり、口に運んだりできなくても、これからできることが増えていきます。一日一日の成長が楽しみですね。
プレミアム記事
生後3ヶ月目になり、ぐんぐん成長している結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
※1ヶ月と18日目の計測と比較
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
子どものために清潔な部屋を保ちたいと思うのが親心ですが、飲み物をこぼされては拭き、食べ物を落とされては拾い…毎日の繰り返しにヘトヘトな方も多いかもしれませ…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
物語の主人公しおさんは、出産時の力みでイボが鬱血したはずの新米ママ。しかし肛門科の診断は、問題なしでした。軟膏をもらって帰ってきた、しおさんですが、壮絶な…
子育ての中で、食事やおもちゃ、習い事など、子どもに関わることに対して「何を選ぶか」迷った経験はありませんか?そして、親たちが出す結論には、さまざまな理由が…
近所にできた、おしゃれな雑貨屋の店主・タカヨさん。「小さい子を持つ母親」という共通点から会話が弾むと思いきや、タカヨさんから「ワクチン打っちゃった?」と、…
この物語の主人公・しおさんは、出産時の力みでイボ痔がうっ血して痛みに苦労した新米ママ。産後は育児が忙しく痔のことは忘れていましたが、少し落ち着いたころに受…
5歳でADHD・広汎性発達障害と診断された息子との日々。現在中学生となった息子ですが、当時は毎日の「かんしゃく」に私は悩まされていました。皆さんはどんな取り組…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。