生後2~3ヶ月の発育
生後3ヶ月目になり、ぐんぐん成長している結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
生後2ヶ月29日の身長と体重
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
- 身長:59.3cm(+4.5cm)※
- 体重:6,000g(+1,300g)※
※1ヶ月と18日目の計測と比較
生後2~3ヶ月の赤ちゃんはだんだんと首が据わりはじめ、首を動かしておもちゃや家族に注目できるようになります。手遊びに興味を示したり、音が出るおもちゃを見ようと首を動かしたりするようになるでしょう。体もどんどん大きくなる時期で、日を追うごとにずっしりと重くなるのを感じるかもしれません。まだ自分でおもちゃを持ったり、口に運んだりできなくても、これからできることが増えていきます。一日一日の成長が楽しみですね。
プレミアム記事
生後3ヶ月目になり、ぐんぐん成長している結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
※1ヶ月と18日目の計測と比較
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
カフェインを控えたい・ノンカフェインの飲み物を選びたいと考えるママへ。毎日本当にお疲れさまです。自分のことは後回しになりがちなママだからこそ、休憩時間にち…
相次ぐ値上げラッシュで、生活が以前より苦しいと感じるママ・パパは多いのではないでしょうか。家計の見直しをするなら固定費の見直しが鉄則! 特にスマホ料金を自…
寒さが落ち着き、活動的になるこれからの季節。気になることのひとつに“除菌”を思い浮かべる方も少なくないかもしれません。赤ちゃんの生活まわりの衛生環境を整える…
保育園や幼稚園への入園はママにとって一大イベント。どこの園にいれるかもそうですが、場所によっては面接などの難関も。ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さ…
小学生の子どもを持つ親にとって、いじめは気になる問題。最近ではSNSからいじめに発展するという話も聞くことがあります。普段、友達と仲良くしていても、SNSなどが…
学校でのいじめは社会全体で考えたい問題。ここで紹介するもっち・怖い女たちの体験談・漫画(@mocchi_kakei)さんによる漫画は、小学生のいじめ問題とそれに対する親…
赤ちゃんが生まれると、そのお世話の大変さに驚きませんか。ここで紹介するぴまるママ(@pimaru_mama)も、娘のぴまるちゃんが生後4か月のころに限界まで追い詰められ…
妊娠・出産・産後は女性にとってやりがいがありつつも、一生の中でもとても大変な時期ですよね。精神的に不安定になりながら、慣れない育児に奮闘する日々。そのとき…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。