生後2~3ヶ月の発育
生後3ヶ月目になり、ぐんぐん成長している結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
生後2ヶ月29日の身長と体重
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
- 身長:59.3cm(+4.5cm)※
- 体重:6,000g(+1,300g)※
※1ヶ月と18日目の計測と比較
生後2~3ヶ月の赤ちゃんはだんだんと首が据わりはじめ、首を動かしておもちゃや家族に注目できるようになります。手遊びに興味を示したり、音が出るおもちゃを見ようと首を動かしたりするようになるでしょう。体もどんどん大きくなる時期で、日を追うごとにずっしりと重くなるのを感じるかもしれません。まだ自分でおもちゃを持ったり、口に運んだりできなくても、これからできることが増えていきます。一日一日の成長が楽しみですね。
プレミアム記事
生後3ヶ月目になり、ぐんぐん成長している結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
※1ヶ月と18日目の計測と比較
「あると便利かも?」そう思ってついつい買いすぎてしまうベビーグッズや育児グッズ。しかし、意外と高い…、購入したけど全然使わなかった…、なんていうのもよくある…
「我が子にいつでも元気でいてほしい」という親の願い。でも、いつ何が起こるかは分からない日々の中で、もし子どもが長期間入院することになったら…。しかも、それ…
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
みずみずしくてプルプルに見えても、実はデリケートで傷つきやすい赤ちゃんのお肌。毎日のケアで大切なのは「清潔にして」「保湿する」ことなんだそう。とはいえ、毎…
赤ちゃんや子供はよく泣くことがありますよね。ママも強く叱って泣かせてしまうこともあるかもしれません。しかし、「これは尋常ではないのでは…」という泣き声や異…
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
毎日の育児は楽しいこともあるけれど、大変で疲れることもありますよね。しかし、その苦労も過ぎ去ってから振り返れば、笑い話になることがもしかしたらあるかもしれ…
今の時代、スマホやタブレットはとても身近な存在になりました。例えば、常にスマホを持ち歩いていないと落ち着かない、という方もいるのではないでしょうか。子供が…
「ベビモフ」は講談社のモーニング編集部とFRaU編集部が共同編集するママ向けサイト!期間限定で6人の漫画家さんがそれぞれの視点で描くカラフルな子育て漫画をママ…
子供の育児に毎日奮闘しているママ。子供が昼寝をしたときにちょっと休もうとしても、ママが離れた瞬間に泣き出してしまったり、朝の準備が忙しくて自分の服も好きな…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。