普段使いもOK!浴衣にあう女性向けバッグ10選
浴衣用にバッグを欲しいけれど、夏のイベント時以外にもどうせだったら持ちたい!と思わせるような、普段使いにも使えて浴衣にも合うバッグを紹介します。筆者のおすすめ順です。参考にしてみてくださいね。
10位.スアドーナ「リネンバッグ」
PR
夏らしいかごバッグでも大人っぽいデザインで幅広く使うことができる「リネンバッグ」。大きさもA4サイズのものを収納可能で、たくさんの荷物も安心して持ち運びすることができますね。
また、ショルダーベルト付き。ベルト穴が9箇所ついていて、お好みの長さに調整できます。ハンドルは竹素材を使っており、夏らしさを演出しつつも高級感あふれるデザインなのも大人っぽさを引き立てることができます。
9位.五番街「メッシュバッグ」
PR
サイズ:H19.5cm×W26.5cm×D10cm 取っ手の長さ 37cm 取っ手の高さ 14cm 素材:(本体)ナイロン・レーヨン・合成皮革(ハンドル)木・綿 重さ: 310g カラー・3種類詳細を見る
クラシカルで上品な大人の女性を演出してくれるメッシュバッグ。ナイロンとレーヨンを編み込んだ素材で出来ているため、軽く、涼しげな印象を与えてくれ、浴衣にもぴったりです。
普段使いとしては、きれいめなファッションと相性がよさそうです。
8位.キモノカフェ「かごバッグ アタ&竹カゴ」
PR
竹とアタでできたかごバッグ。シンプルながらもナチュラルなセンスが光ります。かごバッグの中は長財布がぴったり収納できる大きさのためかばんに合わせて財布を変える必要がありませんよ。
さらに、ペットボトルもすっきり入れることができ、暑い夏でも安心して過ごせます。巾着は取り外しすることが可能で、かごバッグは普段の夏のお買い物にも使うことができます。夏用のかごバッグもほしいなと思っているママにはぴったりなアイテムですね。
7位.創美苑「ストローバッグ」
PR
和装、洋装兼用のストローバッグ。縦ストライプがシックで大人の雰囲気を醸し出してくれそう。付属のチェーンは取り外しが可能で、クラッチバッグとしても、ショルダーバッグとしても使うことができます。
素材は麻でできているため、お手入れしやすいのも魅力。内側にポケットがついていて、切符や小物を収納することができるため便利ですよ。
6位.大喜賑「刺繍入りかごバッグ」
PR
つばめの刺繍入りのかごバッグ。しっかりとした作りで、握りやすい持ち手が特徴。また巾着には内ポケットがついていて、カバンの中でなくしがちなアクセサリーやリップなどが収納できるためとても便利ですよ。
つばめの刺繍が入った巾着は取り外しが可能。つばめの刺繍なら夏祭りを連想させることは少なく、巾着付きでも普段使いできそうです。巾着を取ってより夏らしいかごバッグでお出かけできるのも魅力です。
5位.花みやび「はまぐり巾着」
はまぐりの形をした、珍しくかわいらしいデザインの巾着です。ちょっとした持ち物を収納するのにちょうどいいサイズ。
はまぐり巾着ならシンプルなデザインながらも、かわいらしいワンポイントに、ママでも持ち歩きやすく、目を引きそうです。大きさは2種類から選べるため、ぴったりのサイズを選んでみてくださいね。
4位.京越「小紋柄巾着」
PR
着物屋さんがデザインした、小紋柄の巾着です。せっかく浴衣を着て和装を楽しんでいるなら、小物も和柄にこだわりたいというママにぴったりのデザイン。
種類も16種類と豊富で、ママの持っている浴衣に合わせて選ぶことができますね。また、小さくかわいらしい形をしていますが、きちんと裏マチがついているため、形を崩すことなく収納が可能です。
3位.キモノカフェ「たっぷり入るシフォンのお花が付いたざっくり編みの大きいカゴバッグ」
PR
サイズ・最大約幅41×マチ約16×高さ約34cm(持ち手含む) 品質・素材・本体/とうもろこし(天然素材) 表地・綿80% 麻20% 裏地・ポリエステル70% 綿30% 持ち手・竹詳細を見る
何かと持ち物が多いママだからこそ、浴衣に合う大きめサイズのバッグを探している方もいるかもしれません。そんなママの願いをかなえてくれるのがこちらの商品です。
夏らしいデザインでありながら、大きめのかごバッグ。かわいらしいシフォンのお花が素敵なアクセントになっていますよね。
荷物が多くつい広げると持ち物がこぼれそうになってしまうママでも、中に巾着がついているため、きゅっと結べば落とす心配はありませんよ。
2位.創美苑「ストローバッグ・マンダリンオレンジ」
PR
ビタミンカラーで元気いっぱいのマンダリンオレンジのストローバッグです。夏らしいカラーが目につきますね。
こちらも洋装、和装兼用のデザインとなっており、カラーはマンダリンオレンジ以外に8種類発売されています。他の色も気になるママはぜひチェックしてみてください。
着物以外にも、普段使いのバッグとしても違和感なく使えるのも魅力ですよ。長財布もしっかりと入る大きさです。
1位.伊吹「さくらトートバッグ」
PR
トートバッグも和柄で決めたいママにぴったりな「さくらトートバッグ」。優しい印象の桜と蝶の柄で、どの浴衣にもぴったり、かわいらしく合わせることができそうですね。
竹ハンドルがより夏と浴衣に合わせてくれそう!また主張しすぎない優しいピンク色になっているため、カジュアルなデニムスタイルや夏らしいリネンのワンピースなどのコーディネートにきっと合いますよ。
女性が選ぶ、浴衣にあわせて持ちたいメンズ用バッグ3選
次に浴衣を着こなすパパにもぜひ持ってもらいたい、バッグを紹介します。シンプルながらも粋のあるデザインで、お金とスマートフォンをさっと持ち歩ける便利なバッグばかりですよ。
3位.源氏物語「粋柄巾着」
PR
14種類から選べる、メンズ向けの巾着です。古典柄から和柄まできっと持っている浴衣に合わせられること間違いなし。
むすび紐にも木玉がついていて、とっても爽やか。ちょっとかわいらしいアクセントになっています。裏地がチェック柄で、硬すぎず、カジュアルに持ち運びできます。
2位.きもの京小町「信玄袋」
PR
細かい桜柄が美しい、信玄袋。ママや子供たちの浴衣が桜柄なら、パパも一緒におそろい気分で持ち歩きたいバックです。マチがあり、少し大きめで貴重品入れとしても持つことができますよ。
両端が籠素材となっていて、より爽やかさを演出してくれているます。パパの浴衣が映えること間違いなしです。
1位.男の着物加藤商店「古典柄ショルダーバッグ」
PR
ちょっと大きめのバッグを浴衣に合わせたいパパにおすすめな古典柄ショルダーバッグ。裏側にはさっと取り出すことができるポケットと、内側に小物を小分けすることができるポケットがついているため、出し入れが簡単。
またシンプルなデザインで、普段使いとしても違和感なく使えると思います。ちょっとしたお出かけのお供にぴったりです。
子供に持たせたい浴衣用バッグ5選
最後に子供たちにも持たせてあげたい、浴衣にぴったりなバッグを紹介します。子供たちだからこそ持たせてあげたい、かわいい和風デザインのものから、夏のちょっとしたお出かけに使えるものもありますよ。
5位.とせん「リバーシブル巾着」
PR
浴衣にぴったりなかわいい巾着袋。ちょっと大人っぽいデザインの巾着を持ちたい子供たちにぴったりのデザインです。さらにデザインは17種類から選べます。子供に選ばせてもよいかもしれません。
またリバーシブルになっていて、気分によって柄を変えられるのも魅力。マチも付いています。
4位.Love Berrys Market「コサージュ付きかごポシェット」
PR
夏らしいストロー生地でできた、ポシェットです。ポシェットなら落とす心配が少ないですね。小さな子供たちでも安心して持たせられそうです。
大きなコサージュがより夏らしく、夏のお出かけにぴったりです。また、紐は長さを調節することができるため、ママが持つこともできますよ。
3位.創美苑「わらしべくらぶ・巾着」
ころんとしたスタイルが子供に持たせてあげたくなる、わらしべくらぶの巾着です。かわいらしいうさぎと桜がデザインがよりかわいらしさを演出してくれるのが魅力。お出かけだけでなく、七五三のときの小物としてもぴったりです。
取っ手には中綿が入っていて、子供たちでも持ちやすく、またマチもしっかりとあります。
2位.Love Berrys Market「バスケット」
PR
ストロー生地の夏らしいかごバスケット。ママのかごバッグをまねしてみたいという子供たちにぴったりなカラフルなデザインですね。
大きめなお花が子供たちの元気で明るい雰囲気を引き立ててくれること間違いなしです。バッグにはファスナーがついていて、物を落とす心配もないでしょう。
1位.とせん「巾着バッグ」
まるで紙風船を持っているようなデザインの子供用の巾着袋です。カラーバリエーションも豊富で、子供たちのどんな浴衣でもぴったり合わせることができますよ。
また、子供用ですが、シンプルで使いやすいデザインのため、ママとおそろいで購入するのもおすすめです。
家族みんなで楽しくおしゃれ。夏祭りを満喫しよう!
これからの夏のイベントに向けて持っておきたいバッグはありましたか。
せっかく家族みんなで夏を満喫するなら、ぜひ小物もチェックして、夏を堪能したいですよね。浴衣は毎日着ることはできませんが、バッグが毎日持ち歩くことができるため、1つ持っておくことをおすすめします。
ママもパパも子供たちもお気に入りのバッグを見つけて、これからの暑い季節を楽しんじゃいましょう!
楽天が浴衣特集を実施中
楽天が実施している浴衣特集では、女性、男性、子供向けの浴衣セットを紹介しています。男女別の着付け方法や、洗い方・保存方法なども紹介されているので、ぜひ参考にしてください。