©ぴく子
©ぴく子
©ぴく子
©ぴく子
©ぴく子
©ぴく子
1歳半を過ぎたころ、健診の際に案内をもらったことがきっかけでトイトレデビューをしたぴく子(@picko.ig)さんと娘さんのうーちゃん。なんとなく始めてみたものの、気がつけば補助便座を購入してから1年。いろいろな方法を駆使してみるものの、全然進展はなく…。思わず共感してしまうトイトレエピソード、第1話です。
心待ちにしているわが子の誕生。妊娠・出産はとってもうれしいことですが、意外とまとまったお金が必要になるものです。ベビーグッズの準備など環境づくりにかかるお…
出産祝い選びは、自分自身がもらった経験があってもなかなか難しいもの。困ったときは先輩ママの意見を参考にしてはいかがでしょう。この記事では、ママリで約8,000…
授乳期を経て、大きくなる我が子の成長はうれしいものですよね。その一方で離乳食に関するお悩みを抱えている人もいるのでは?しかも1歳を過ぎると、食べる量も増え…
可愛い子どもの写真をたくさん撮りたい!撮った写真を思い出として形に残したい!ママやパパにとって、子どもの成長は何よりの幸せであり、楽しみですよね。しかし、…
トイトレを本格始動するも、なかなか成功しないぴく子(@picko.ig)さんと娘さんのうーちゃん。試行錯誤しさまざまな作戦に打って出ますが、どれも失敗続き。トイレに…
トイトレがなかなかうまくいかず、苦戦しているぴく子(@picko.ig)さんとうーちゃん親子。どうやら、うーちゃんがトイレに対し恐怖心を抱いていることが判明。わざわ…
子どもが成長に関し、どう対応すればよいのか悩むこともありますよね。トイレトレーニングもその一つ。いつから始めたら良いのか、どう進めていったら良いのかなど、…
子どもが自主的にやろうとしていることや、やる気があるときはその気持ちを尊重してあげたいもの。リコロコ(@ricoroco.2019)さんの長男・ニイクンは、トイトレを頑張…
保育園の先生も寄りそいつつ、娘・ポニョ子ちゃんのトイレトレーニングを進めていたあべかわ(@abekawa.zunda)さん。少しずつパンツで過ごす日が増えてきたとき、ポニ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。