©MiN
©MiN
©MiN
©MiN
©MiN
©MiN
©MiN
2歳の男の子を育てるMiN(@jinjin_nikki)さん。息子のじんじんくんは、最近の返事がすべて「やだ」。トイレも「やだ」、ごはんも「やだ」、靴を脱ぐのも「やだ」という反応。すべてはじんじんくんにくっついた「やだやだ虫」のせいと考え、MiNさんは取り除くことに。無事に退治をするも、一筋縄ではいかず…。イヤイヤ期の子を持つママに、ぜひ読んでほしいエピソードです。
日々成長を見せる子どもの姿や、家族と過ごす時間はかけがえのないもの。でも、一方で「将来のキャリアや収入が心配」「すきま時間にスキルアップをして仕事を探した…
環境の変化が多い春。「子どもにスマホや携帯電話をいつから持たせたらいいのか」を悩んでいるママ・パパも多いのでは?留守番の機会が増えたり、習い事を始めたりと…
今月もママリはauとのコラボキャンペーンを開催中。新たに、キッズ向けケータイのカバー&保護フィルムが当たるプレゼント企画も始まりました!抽選で4,000名様に話…
出産を控えた、あるいは産後のママが感じる体調の変化、違和感ってたくさんありますよね。初めて経験することやもともと持っていた不調が悪化することもあり、不安に…
なかなか言うことを聞かず、ときにはつい感情的になってしまう「イヤイヤ期」。こーちゃんママ(@saori.itako)さんも、何を言っても聞いてくれない、約束も守ってくれ…
子育てで多くのママが手を焼くことの一つに、「イヤイヤ期」があるのではないでしょうか。言うことを聞かない、子供の意見を尊重して用意したのに、それを拒否…など…
朝は、普段の何倍も速く時間が過ぎるように感じる方も多いはず。子供がいるとそのスピードは何倍にも感じますよね。起きた瞬間から、ママの仕事は朝からてんこ盛りで…
小学校と保育園に通っている3姉弟を子育て中のママ、ユウコトリトリ(@yuko_toritori)さん。ユニークなカエルのイラストで子育て漫画を描いています。今回ご紹介する…
イヤイヤ期は成長過程の一つだけど、身も心も疲弊してしまうことがありますよね。あべかわ(@abekawa.zunda)さんも、その一人。娘さんが2歳のとき、イヤイヤ期に。買…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。