©mosumanga30
©mosumanga30
©mosumanga30
©mosumanga30
家で行った昨日の遊びを、保育園の連絡帳へ書こうとして記憶をたどるもす(@mosumanga30)さん。しかし、その内容が独特な物だと気づきどう記載するか悩んでしまいます。いったい、親子でどんな遊び方をしているのでしょうか?ユーモア溢れるもすさんの表情にも注目です。ごらんください。
日々成長を見せる子どもの姿や、家族と過ごす時間はかけがえのないもの。でも、一方で「将来のキャリアや収入が心配」「すきま時間にスキルアップをして仕事を探した…
毎日たくさんの経験を通して、できることをどんどん増やしていく子どもたち。めざましい成長を見ていると、意欲的に新しいことを吸収するこの時期に英語を学ばせたい…
子育てをしていると、子どもが笑顔でいてくれる時間がとてもうれしいものですよね。だからこそ、子どもとおうちで過ごす時間に何をしたらいいのか悩むママも多いので…
環境が変わることが多い4月。今から親子で生活の変化についていけるか心配、という方もきっといますよね。特にご飯を食べさせて、自分と子どもの身支度もして洗い物…
子どものときに感じた疑問や嫌だと思ったことを、親になってふと思い出すことはありませんか?ごぼふく(@gobohuku)さんも、その一人。幼い頃、自分の親ができずに困…
大好きな娘に嫌われたくない、娘との距離感が難しいといった悩みを持つパパもいるかもしれませんね。まむ(@mamu.0801)さんは、育児による睡眠不足からパパへ協力をお…
子どもに対し、ついきつく叱ってしまったと反省したことのあるママもいることと思います。森野kuma(@kuma.no.ouchi)さんも、同じ気持ちを持っていました。決して子ど…
子どもを育てて初めてわかる親のありがたさ。感じたことがある方はいるのではないでしょうか。この記事で紹介する漫画は、ある1児の母(仮名・かなこさん)が体験した…
この作品はとある女性(仮名:かなこさん)の実体験をもとにしたエッセー漫画です。20歳になる直前に母を亡くしたかなこ。今では自身も母親となり、昔は過干渉だと感じ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。