1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 泣いているだけなのに、なんでそんなことを?|5歳娘の発達に向き合った話

泣いているだけなのに、なんでそんなことを?|5歳娘の発達に向き合った話

皆さん自分の子どもの発達について気になったことはありませんか?引っかかることがあったとしても、自分の子になにかあるとは思いたくないものですよね。これははちみつこ(@hachi_mitsu89)さんのお友達が経験されたお話です。とあるところで子どもの発達について心配されたお母さん。すぐに受け入れることはできませんでした。第1話をごらんください。

Ⓒhachi_mitsu89

Ⓒhachi_mitsu89

Ⓒhachi_mitsu89

hachi_mitsu8Ⓒhachi_mitsu899

Ⓒhachi_mitsu89

Ⓒhachi_mitsu89

Ⓒhachi_mitsu89

Ⓒhachi_mitsu89

耳の検査で訪れた病院で、思わぬことを言われたりっちゃんでした。りっちゃんも驚くくらい子どもが泣く状況に焦るなか、寝耳に水な先生の言葉でした。


先生は発達障害の専門家ではないですが、普段からたくさんの子どもを見ているのは事実。何か引っかかるところがあったのでしょうか。

大丈夫だと信じたい…けど何かに引っかかる|5歳娘の発達に向き合った話

関連記事:

大丈夫だと信じたい…けど何かに引っかかる|5歳娘の発達に向き合った話

子どもを育てていると、子どもの成長について気がかりになることってありま…

【全話読める】
うちの子は発達障害じゃない

子どもを理解し、適切な支援を受けるために

子どもの発達について指摘を受けると、親としては焦る気持ちになりますよね。わが子の発達にほかの子どもと異なる点が多かったり、発達障害の特徴に当てはまったりしても、つい「考えすぎだろう」「いずれ他の子に追いつくはず」と考えてしまうことはありませんか。

発達検査を受ける意義は、決して「この子には障害がある」というレッテルを貼ることではありません。わが子にとって世界がどんな風に見えているか理解しながら、その子自身が必要としている支援やサービスにつながることに意味があります。

診断を受けて適切な支援を受けることで、発達障害のある子どもの生活上の支障は減らすことができます。しかし「うちの子は発達障害じゃない」「支援がなくてもしつけで追いつける」などと誤った見通しや期待を持つと、親子ともに苦しむ結果になりかねません。

子どもの発達障害には専門家がいます。「わが子のことは親が一番知っているはず」と思っても、子どもにとって必要な支援や成長に合わせた声かけなどの知識を得るなら、専門家の力が必要になるでしょう。早めにプロに相談し、知恵を借りることは、親にとっても子にとっても大切なことですね。

出典元:
人との関わりを避ける娘。激変した環境、自粛期間が明け、無事に登校できるか?|場面緘黙症の次女#1

関連記事:

人との関わりを避ける娘。激変した環境、自粛期間が明け、無事に登校できるか…

学校など特定の場所や話せなくなったり、家族以外の人には強く緊張したりす…

また比べてしまった…。私のメンタルはどん底|療育相談センターに通っていたときの話#1

関連記事:

また比べてしまった…。私のメンタルはどん底|療育相談センターに通っていたと…

わが子の発達度合や集団生活でのようすなど、子育てをしていると親として気…

はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんのインスタグラム

「漫画」「発達障害」「5歳」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事