1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 床上げまでは完璧だったのに…育休中にゲームばかりの夫と対峙した話が学びになる

床上げまでは完璧だったのに…育休中にゲームばかりの夫と対峙した話が学びになる

育児休業を取得するパパが増えつつあるとニュース等で伝えられていますが、実際に休業したパパが育児に取り組めているのかが気になるところですよね。インスタなどで漫画を掲載しているツムママ(@tumutumuo)さんは、夫の育休中の体験を漫画にしています。当初、夫は産後の家事をしっかり引き受けてくれていました。しかし、産後1か月を過ぎツムママさんが床上げすると様子が変わっていったそう。産後のモヤモヤ体験を漫画にした『育休夫にモヤッとした話』をダイジェストで紹介します。

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

床上げまでの間、家事育児を担ってくれた夫

出産して1か月、病院で医者のお墨付きもあり、無事に床上げを迎えたツムママさん。

産後のつらい1か月を無事に乗り越え、積極的に家事育児をやってくれた夫は「よく頑張ったね」とねぎらってくれ「夫と結婚して本当に良かった」と幸せをかみしめていました。

これからは自分も家事育児をがんばろうと張り切るツムママさんでしたが、床上げした数日後から夫に変化が現れ始めたのです。

床上げしたとたん、夫は育児を妻に任せるスタンスに

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

ツムママさん床上げを機に、育休中の夫は育児から離れ、夜中に子どもが泣いていても一切起きない生活に。

ツムママさんが寝不足なのを知ると昼寝をすすめてくれた夫ですが、大泣きする子どもの声にツムママさんが目覚めると、泣き続ける子どもに謝りながらゲームを続けている姿がありました。

そんな夫の態度にモヤモヤがつのるツムママさん。「もう夫には期待しない」と考えるようになりますが、その先にあるのは平穏な夫婦生活か、はたまたさらなるモヤモヤなのか…。

育休中の夫へのモヤモヤに共感、解決に向かう姿から学べる

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

能天気な夫にイライラし続けた結果「もう期待しない」と、意地になったツムママさん。モヤモヤしたまま家事・育児を続けていたツムママさんは、とうとう夜に寝れなくなるまでに神経が張りつめてしまいます。

このあと、ツムママさんは夫に言いたいことがあるのに我慢しつづけていることに気づき、夫と話し合いをすることに決めます。そして夫はツムママさんの思いに気づき、夫婦は再び支え合える関係になっていきました。

育休中の過ごし方や、夫婦のあり方について改めて考えるきっかけになる漫画『育休夫にモヤッとした話』。自分やパートナーに育休の経験がある方もない方も、夫婦関係を良好に保つヒントが見つかりそうです。

産後、がまんの生活から開放。しかし夫の態度に異変が…|育休夫にモヤッとした話#1

関連記事:

産後、がまんの生活から開放。しかし夫の態度に異変が…|育休夫にモヤッとした…

男性の育休取得が話題となるなか、「わが家はどうしよう?」ともいるかもし…

【全話読める】
『育休夫にモヤッとした話』
育休愛称に「期待できない」の声、本当に育休を変えたいならすべき7つのこと

関連記事:

育休愛称に「期待できない」の声、本当に育休を変えたいならすべき7つのこと

2022年6月29日、東京都は育児休業を指す「育休」という言葉に対し、新たな愛…

「男性育休」に賛成?反対?アンケート調査とママの声を紹介

関連記事:

「男性育休」に賛成?反対?アンケート調査とママの声を紹介

滝川クリステルさんとの間に第一子が誕生した小泉進次郎環境相が、2週間の育…

ツムママ(@tumutumuo)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧