1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 【夫トリセツ】おうし座の夫は頼れる1か月に!12星座別で見る、今月の夫と気分よく過ごせるコツ

【夫トリセツ】おうし座の夫は頼れる1か月に!12星座別で見る、今月の夫と気分よく過ごせるコツ

夫とは、長年一緒に過ごしていたとしても接し方が難しいと感じることがあると思います。もう少しお互いが気持ちよく過ごせたらよいのにと感じることはありませんか。西洋占星術をもとにフェアリーテールが夫の今月の運勢をご紹介。夫との上手な付き合い方を提案します。

©ママリ

おひつじ座

木星と金星が牡羊座に入り、牡羊座の夫は金運と仕事運がUP、忙しい様子。そのため家庭では休息と家族団らんを望むでしょう。今年はさまざまな始まりと変化の年になりそうですので、家族が喜ぶ家電なども頼んでみると◎。

おうし座

天王星が牡牛座に入ります。牡牛座の夫は環境や仕事でも変化への対応が重要な月。いつにもまして頼れるので、家族の悩みや教育など相談するのも良いです。ただ、決定するのは奥様ということはありそう。

ふたご座

火星が双子座に入るので、活発な運勢。双子座の夫は会社ではさまざまな改善の時なので、気苦労が増えるようです。調和がキーワード。家庭は幸運な時期ですので、夫との共通の趣味を持つ、マメにラインをするなどが◎。

かに座

主星の月が獅子座に移動し、同じ水の星座である魚座に金星があることから、調和や協調性が発揮されるでしょう。蟹座の夫は人付き合いが増えるようです。休日には旅行を計画するのも良いでしょう。良い香りの柔軟剤なども喜んでくれそうです。

しし座

6日獅子座の満月、同じ火の牡羊座に星が集まっているので、獅子座の夫は好調。金運もUPしますが運勢は回復期ですから、あまり無理は言えないかも。夫との仲をよくしたい方は、金色や黄色のきれいなアートっぽいマグカップなどが◎。

おとめ座

乙女座の反対の魚座に3つの星が集中しているため、乙女座の夫は問題を抱えそう。家庭ではいつも通りにしていたい、変化は望まないので一人の時間を十分確保してあげると感謝されそう。一緒にスポーツジムやウオーキングなどすると◎。

てんびん座

反対の牡羊座に天秤座の主星が入るため、今月は天秤座の夫は落ち込みやすいかも。夫の話を聞いてあげると、夫の運勢はUPします。感情表現がキーワードです。遊びの計画を立ててもらうのも◎。レストランなど予約も幸運です。

さそり座

同じ水の星座である魚座に星が集まります。蠍座の夫は仕事に意欲が出てくるでしょう。あなたが疲れている場合は、さりげなく夫をねぎらう言葉をかけると気づいてくれそう。優しい言葉がキーワード。たまには二人で飲み会も◎。

いて座

同じ火の牡羊座に星が集まるので運勢はUP。射手座の夫は今月は周りに合わせる柔軟さが幸運を呼ぶでしょう。気分転換に一緒にドライブに行くのもお勧め。あなたが行きたい候補をいくつか用意して選んでもらうと良いでしょう。

やぎ座

冥王星が今年は山羊座にあり、また知性の水星も前半滞在します。山羊座の夫はリーダーシップの月、活躍の場が増えそう。好調で忙しくてもあなたの頼みを聞いてくれそう。買い替えや大きな買い物は商品はよく比較してからが◎。

みずがめ座

大きな変化の月です。家ではひとりの時間を大切にする水瓶座の夫。夫が自由にできるような遊びの計画は◎。家事に協力してもらうのも良いでしょう。懐かしいゲームなども吉です。

うお座

主星の海王星と太陽と金星が入るため華やかな運勢です。夫が家事など協力してくれたら、心から感謝すると、これからも積極的になるかも。誕生日はアミューズメントパークや家族パーティーなどが◎。おそろいでアクセサリーも頼んでみては。

ふたご座のママ友には聞き役になると良好な関係に!12星座でわかる、今月あのママ友とうまくやるには

関連記事:

ふたご座のママ友には聞き役になると良好な関係に!12星座でわかる、今月あの…

ママ友を作りたいけれど、なかなかうまくいかずに困っている方はいませんか…

【週間星座占い】2月13日~19日|運気が上がる過ごし方&ラッキーカラーを解説

関連記事:

【週間星座占い】2月13日~19日|運気が上がる過ごし方&ラッキーカラーを解説

今日を昨日よりもハッピーに!占い師として講師も務めるフェアリーテールが…

【週間星座占い】2月6日~12日|運気が上がる過ごし方&ラッキーカラーを解説

関連記事:

【週間星座占い】2月6日~12日|運気が上がる過ごし方&ラッキーカラーを解説

今日を昨日よりもハッピーに!占い師として講師も務めるフェアリーテールが…

おすすめ記事

「夫」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧