©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
©o0omotitomo0o
食中毒というと、真夏に起こるイメージがありますが、きっと尾持さんもそうだったのでしょう。
元々、下痢体質であった尾持さんは、下痢止めを常備していたため、いつものように薬を飲んでしまいました。しかし、これがのちに長く苦しむ原因となるのです…。
- たまプラーザクリニック「食中毒」(https://www.tamapla-ichounaika.com/general/post-26281/,2023年2月15日最終閲覧)
- 全日本病院協会「「食中毒について」」(https://www.ajha.or.jp/guide/24.html,2023年2月15日最終閲覧)
食中毒に注意しましょう
©o0omotitomo0o
刺身や生レバーなどのように肉等を生で食べたり、加熱が不十分な肉料理を食べたりすると食中毒を起こす危険があります。食中毒を防ぐため、生肉や加熱が不十分な肉の料理は食べないようにしましょう。
また、ホルモンのようにタレ等に漬け込んだ肉、内臓は、内部まで十分に加熱してから食べることが特に大切です。目安は「肉の内部」の温度が75度で1分間以上加熱することです。表面だけが焼けた状態では内部が生焼けの場合があるので注意してください。
万が一、お肉を食べたあと、腹痛、下痢、発熱等の症状が出たら、すぐに医療機関を受診してください。肉が原因となる食中毒は、おおむね食べてから7日以内に症状が出ます。このため、食後7日後まで体調に変化がないようであれば、心配ないでしょう。
おいしい食事で後から苦しむのは避けたいもの。季節に関わらず、お肉の加熱には十分に注意して生活しましょうね。
- 東京都福祉保健局「生焼けの豚肉、鶏肉を食べてしまった場合は、どうしたらよいでしょうか?【食品安全FAQ】」(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/chudoku/chudoku09.html,2023年2月11日最終閲覧)
- 内閣府大臣官房政府広報室「ご注意ください! お肉の生食・加熱不足による食中毒」(https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201005/4.html,2023年2月11日最終閲覧)
尾持トモ(@o0omotitomo0o)さんのインスタグラム