©bmoooon1
©bmoooon1
©bmoooon1
©bmoooon1
「お父さんもカート乗せて買い物しましょか」には笑ってしまいました。さすが関西のおばあちゃん、センスが抜群です。
ジェネレーションギャップで、年配の方には理解されないこともある私たちの育児ですが、こうやって理解を示してくれる方もいるのだと知ると、それだけでうれしくなりますよね。
黄英◎育児絵日記(@bmoooon1)さんは娘をカートに乗せスマホでアニメを見せながら買い物をしていました。すると近くにいた老夫婦のおじいちゃんの方がこちらを見て「携帯を持たせてあれでいいんかい」と言っているではありませんか。黄英◎育児絵日記さんは「ん?」となったものの「効率と安全が第一だから何を言われても仕方ない」と割り切っていると、おばあちゃんが「何言ってんですか」とおじいちゃんに喝を入れてくれて…?
ゆーとぴあさんの次男は注意欠陥・多動症(ADHD)で幼いころから相談員さんなどと話し合いをしながら育ててきました。しかし自宅から2回飛び出してしまったので、児童…
育児の中で「どのアイテムを選べばいいの?」と迷うことはありませんか?そんな悩みを解消するために、先輩ママたちのリアルな口コミをもとに選定される「ママリ口コ…
この漫画は、神谷もち(@神谷もち)さんの友人・竹子が子育てを通して無意識のうちに自分は親から女性らしく振る舞うことを制限されていたと気づくまでのお話です。週…
事情を抱えるワンオペパパたちの子育てを描いた漫画『シェアファミ!』。この記事では第1話をまるごとご紹介。妻が体調を崩したため、しばらく一人で双子育児をする…
久しぶりに再会した友人・良子と価値観が合わず疲れを感じたオニハハ。(@onihaha3)さん。さらに、お互いの考え方が合わずとうとう衝突してしまいます。友人との関係…
この漫画は、神谷もち(@神谷もち)さんの友人・竹子が子育てを通して無意識のうちに自分は親から女性らしく振る舞うことを制限されていたと気づくまでのお話です。竹…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。