©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
新しい環境でも、頑張ろうとやる気十分だったのに…
おとさんは、営業としてある会社で日々業務をしていました。営業1課と2課で分かれている営業部。おとさんのその1課に配属されていました。
ある日、いろいろ学んできてほしい、という営業部長の意向で2課に異動することになりました。2課でも頑張ろう、と気合十分のおとさん。しかし、その2課での経験はとてもつらいものになるのでした…。
新しい上司は、決していい上司ではなかった
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
2課でおとさんの直属の上司となったクラ田。彼は決してよい上司とは言えませんでした。高圧的な態度に理不尽な自分ルール。上司への対応ばかりに気を遣う彼の姿は、誰がみても理想の上司ではないようです。
そんなクラ田から、理不尽な業務内容ばかりを言い渡されるおとさん。ストレスを感じながらも、まだ大丈夫と自分の心の悲鳴に蓋をしてしまいます。
自分のストレスや頑張りをまだまだ、と否定してしまうこともありますよね。周りはもっと頑張っているはず、と自分を鼓舞することは素晴らしいことです。しかし、ストレスを見て見ぬしていると心身に悪影響を及ぼすことだって考えられます。自分のSOSにはしっかり耳を傾けてあげてほしいです。
限界はまだまだ先。そう思っていたけど…
©oto_ppu
©oto_ppu
©oto_ppu
自分では、まだまだやれる、もっと頑張れる。そう思っていても、心の中の自分はとっくに限界を迎えていて、悲鳴をあげていることもあります。
会社の疲れが取れない。休日も心が休まらない。寝つきが悪い、そんな症状が続くときは、SOSを見逃している可能性もあります。おとさんは、夫の一言で自分が限界であることに気が付きます。職場のハラスメント被害は、会社の相談窓口や労働局などの専門機関に相談をして、一人で抱えようとしないでください。その職場から離れることも大事なことですね。
自分を甘やかしているのではないか、そう責める人がいるかもしれません。しかし、つらいと感じることは、甘やかしではありません。もっと自分の声に耳を傾け、自分を大切にしてほしいと思います。それは自分への甘えではなく、自分を労わるということです。