1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 伸ばした手の先に…無理無理!思わず嫌悪感が…|制服にマチ針が混入していた話

伸ばした手の先に…無理無理!思わず嫌悪感が…|制服にマチ針が混入していた話

小学生になったサヤ山 サヤ(Ⓒsaya_twins1125)さんの双子の娘たち。ドキドキの初登校日に事件発生!真新しい制服に刺さったままになっていたマチ針のせいで娘がケガをするできごとが起きてしまいます。制服店側の対応に振り回されながらも子どもたちの安全を守ろうと奮闘するサヤさんの姿が描かれています。『制服にマチ針が混入していた話』第14話をごらんください。

Ⓒsaya_twins1125

第1話から読みたい方はこちら

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

よく知らない人がわが子に対して積極的にスキンシップを取ると何となく嫌悪感を覚える人もいます。適切な距離を保ち、お互いに気持ちのいいコミュニケーションを取れるようにしたいですね。

そして、店主は二度とこのようなことを起こさないようにすると謝罪をしてくれました。

「ついでに電話番号教えて」厚かましい態度に絶句!|制服にマチ針が混入していた話

関連記事:

「ついでに電話番号教えて」厚かましい態度に絶句!|制服にマチ針が混入して…

小学生になったサヤ山 サヤ(Ⓒsaya_twins1125)さんの双子の娘たち。ドキドキ…

【全話読める】
制服にマチ針が混入していた話

思いもよらないところに潜む危険

Ⓒsaya_twins1125

Ⓒsaya_twins1125

購入したばかりの制服にマチ針が混入していたという事件を描いた本作。危険を予期して防ぐことが難しい事例だったのではないでしょうか。

考えてみると身の回りには想像しきれない危険が潜んでいるのかもしれません。例えば登下校中に転倒した際、首から下げた水筒が体に当たって大けがをしたり、衣服のフードについたひもが遊具にひっかかってけがをしたりする事故が報道されることがありますよね。

あらゆるところに危険が潜んでいる以上、全てを回避することは困難かもしれません。著者のサヤ山 サヤさんの場合、このできごと以来、衣服を購入したら針がないかチェックしているといいます。こうした事例を知っておくことで、子どもの持ち物に改めて目を通し注意をすることができるかもしれませんね。

『制服にマチ針が混入していた話』は、子どもの身近に潜む思いもよらない危険について改めて気づかせてくれる作品です。

本当はやってないのに「やったと言った」何のこと?|息子が学校で冤罪に

関連記事:

本当はやってないのに「やったと言った」何のこと?|息子が学校で冤罪に

子どもが小学生になると自分で登下校するようになります。毎日の送り迎えも…

思わず耳を疑う、園長先生からの信じられない一言|園長先生の言葉で深く傷付いた話。#1

関連記事:

思わず耳を疑う、園長先生からの信じられない一言|園長先生の言葉で深く傷付…

共に成長を見守ってくれる保育園や幼稚園の先生。入園し、不安な気持ちに寄…

サヤ山 サヤさんのブログ『イイフタゴ絵日記』

「漫画」「トラブル」「育児」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧