1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 働くママ、仕事と家庭の両立は難しい?全部やめたいと思った日

働くママ、仕事と家庭の両立は難しい?全部やめたいと思った日

著者・ぽぽ。(@popo_baby0104)さんは育休が明け、仕事を再開しました。家庭と仕事の両立に奮闘している中、さらなる大きな壁にぶつかってしまいます。それが、息子の「イヤイヤ期」。日々、言うことを聞かない息子に振り回され、いつの間にかストレスをためこんでしまった ぽぽさんはぼうこう炎を発症。ところが、原因が判明しても日々の生活は変わらなくて…。『イヤイヤ期がヤバすぎて血尿がでた話』をダイジェスト版でごらんください。

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

「ストレスが原因」と診断されたけど…

仕事復帰と息子のイヤイヤ期が重なり、慌ただしい毎日を過ごしていました。心も体も限界を迎え、ぼうこう炎を発症してしまいます。病院を受診したところ、原因はストレスと告げられました。

医師の前で思わず涙を流し、家庭と仕事を両立することのツラさを初めて口に出します。本音を言えたことで、少し心が軽くなりました。

ところが、病気の原因がわかっても、息子のイヤイヤ期が治まるわけではありません。帰宅すると、今までで一番激しいイヤイヤに直面してしまいます。

せっかく作ったご飯を粗末にされてしまったら…。いくら愛するわが子がしたことであっても、悲しくてツラい気持ちになってしまいます。

「全部やめたい」と思ってしまった

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

仕方なく、息子の食事を切り上げることにしました。ですが、子育てのツラさやストレスが積み重なり、その場から動けなくなってしまいました。

すると、ママの様子を心配して、息子がそばにやってきました。手に持っていたのは梨でした。息子からもらった梨を食べた瞬間、ポロポロと涙が止まらなくなってしまったのです。

梨がおいしくて…

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

©popo_baby0104

息子の優しさと成長に気づき、涙していると、夫が帰ってきました。息子と夫に囲まれて、大切な存在に気づきます。そして、頑張らなくていいことよりも、頑張った自分をほめたいと締めくくっています。

本作では、仕事復帰と息子のイヤイヤ期が重なり、家庭と仕事の両立に奮闘した体験談が描かれています。小さい子どもを育てながら仕事をするのは、容易なことではありませんね。職場への迷惑が気がかりです。

さらに、イヤイヤ期まっただ中で、言うことを一切聞かない息子に振り回されます。イヤイヤ期は、成長に欠かせない大切な時期であることは頭でわかっていても、心が追いつかないことがあります…。疲れていたり、時間に余裕がなかったりするときは、なおさらですね。

今までは、満足に仕事ができない自分に不満でした。また、イヤイヤ期が激しいのは、育て方に問題があったと落ち込んでいました。

ですが、ぽぽさんなりに気持ちに折り合いをつける方法を見つけたようですね。頑張った自分をほめるという発想、とてもすてきだと感じました。自分で自分をねぎらいたいですね。ぽぽさんと同じように、家庭と仕事の両立に奮闘するママにとって、励みになる作品です。

あぁ、もうぜんぶやめたい…|イヤイヤ期がヤバすぎて血尿がでた話#1

関連記事:

あぁ、もうぜんぶやめたい…|イヤイヤ期がヤバすぎて血尿がでた話#1

育休から晴れて仕事復帰をするとき、久しぶりの仕事復帰へのワクワク感と、…

【全話読める】
イヤイヤ期がヤバすぎて血尿がでた話

ぽぽ。(@popo_baby0104)さんのインスタグラム

残尿感に悩む高校3年生。違和感を後回しにした結果…?|膀胱炎超きつい#1

関連記事:

残尿感に悩む高校3年生。違和感を後回しにした結果…?|膀胱炎超きつい#1

高校3年生も終わりに近づいてきたころ、アゲちゃん(@age_age007)さんは残尿…

「やべ、これ膀胱炎かも」市販薬も効かない!ひどくなる症状に焦り|トイレで寝たいと思った話 #前編

関連記事:

「やべ、これ膀胱炎かも」市販薬も効かない!ひどくなる症状に焦り|トイレで…

子育て中のママにとって、自身の身体に異変があった時ほど不安になることは…

おすすめ記事

「ワーママ」「共働き」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧