Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
小学校では椅子に座って45分間の授業を受けますが、中にはそうちさんのように立ち歩いてしまう子も。集中力が続かない、じっとしているのが不快など、座っていられない理由はさまざま。中には、環境や接し方の工夫で座れるようになる子もいるようですが、子どもによりその方法は異なるようです。
2年生からは気持ちを切り替えて椅子に座って授業を聞けるようになったそうちさん。しかし、次なる問題は「宿題」でした。
子どもの成長には、それぞれのタイミングやきっかけがある
Ⓒmother_ninja_
Ⓒmother_ninja_
子どもの成長には個人差があり、その子に合うタイミングやきっかけで伸びることがあります。みんなと同じことができないと親としては焦ることがありますが、わが子のタイミングを信じて待つべきケースもあるのかもしれません。
難しいのは、大人がどこまで手助けをするか。そうちさんのエピソードのように主に本人の力で成長する場合もあれば、𠮟られたり失敗したりして自信をなくしてしまう子もいるでしょう。大人のサポートや環境作りが、成長の後押しになることもあるはずです。親が悩む場合は、学校の先生やスクールカウンセラーなどに相談するのも選択肢でしょう。
いつも心配が尽きない親心ですが、子ども自身の成長を信じつつ、手は出さずとも目を離さずに見守ることが大事ですね。『問題児の僕が更生する話』は、子どもの成長を子ども自身の目線から描いた作品です。
忍者ママ (@mother_ninja_)さんのインスタグラム