©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
住みやすい街のたった一つの懸念点
サヤ山サヤはこのころ住んでいた街には大きな商業施設が近くにありました。当時双子は2歳でした。広々とした商業施設にはスーパーはもちろん、子どもが遊べる公園もあり、何かと重宝していました。
しかし、サヤ山サヤさんには一つだけ大きな不安がありました。それは、とある人に会ってしまうことです。休憩をするタイミングでも周りのチェックを欠かさないサヤ山サヤさん。会いたくない人とは誰なんでしょうか…。
親を無視して子どもを触ろうとする女性に不快感
©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
サヤ山サヤさんは、このハイタッチおばさんに非常に迷惑をしていました。親の同意を得ずに勝手に子どもに触れようとするのは、不快に感じることがありますよね。
年齢的に人見知りの時期もあり、子どもが怖い思いをすることもあります。親の存在を無視するようなハイタッチおばさんに、サヤ山サヤさんは警戒をします。もし皆さんが同じような経験をしたらどうしますか?
危害を加えるかどうかも分からない恐怖もあるでしょう。もしも、不快に感じたらきちんととお断りの意志を表示することも必要かもしれないですね…。
子どもとのスキンシップは親の同意を得ましょう
©saya_twins1125
©saya_twins1125
©saya_twins1125
見た目がとても愛くるしい赤ちゃんや小さい子ども。見ているだけで癒されますし、構いたい気持ちは共感できますよね。しかし、他人の子どもを勝手に触ろうとするのはマナー違反です。
もしも、他人の赤ちゃんとコミュニケーションをとりたいときは、しっかり親の同意を得るべきですね。まだ意思疎通ができないからと言って、無断で触っていいわけではありません。
わが子をかわいいと言ってくれることは、とてもうれしいですが、そこに信頼関係がないと触れ合いに抵抗を感じることもあるでしょう。親も必要以上に気を張る必要がないような、マナーが広まるといいですよね。