1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 余裕の無い朝に登園拒否する娘にイライラ|幼稚園に行きたがらない

余裕の無い朝に登園拒否する娘にイライラ|幼稚園に行きたがらない

この漫画は、楽しく幼稚園に通っていた次女のぷにちゃんが突然登園を嫌がるようになってしまい、まるちゃん(@marugram.illust)さんが次女と向き合い解決策を見つけていくお話です。この日はまるちゃんさんの支度も終わっておらず、仕事に行かないといけない状況で次女が泣いてしまいます。切羽詰まったまるちゃんさんもイライラし、状況はさらに悪化してしまいます。『次女が幼稚園に行きたがらなくなった』第4話をごらんください。

©marugram.illust

第1話から読みたい方はこちら

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

余裕の無い状況でもお構いなく次女は大泣きしてしまいます。子どもに寄り添わなきゃと心で思っていても、ママも一人の人間。予定や感情に振り回されてしまうこともありますよね。

無理やり引っ張るのが理想的な行動ではないとはいえ、母として悩んだり焦ったりする気持ちが伝わってくる一コマでした。

悩んだ末の一言で娘を落ち着かせたママ|幼稚園に行きたがらない

関連記事:

悩んだ末の一言で娘を落ち着かせたママ|幼稚園に行きたがらない

この漫画は、楽しく幼稚園に通っていた次女のぷにちゃんが突然登園を嫌がる…

【全話読める】
次女が幼稚園に行きたがらなくなった

気持ちをポジティブにさせる、登園拒否への向き合い方

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

幼稚園児はまだ幼く、自分の気持ちを言葉にするのが難しいことも。「幼稚園に行きたくない」という言葉だけでは理由やきっかけがわからず親としては不安なものですが、本人からはっきり聞き出せないケースもあるでしょう。

まるちゃんさんの場合、次女・ぷにちゃんの突然の登園拒否に戸惑いつつも、とにかく寄り添って共感してあげること、そして全部を頑張らせずに一緒に向き合ってあげる姿勢が大事だと気づいたといいます。たくさん悩みながら子どもに寄り添うことで、ぷにちゃんがまた楽しく幼稚園に通えるようになって良かったですね。

どんな気質の子にでもありえる登園拒否。「わが子に起きたらどうする?」と考えながら読みたくなる作品です。

まるちゃんさんのブログ『まるちゃんの今日もはなまる』はこちら

経験は役に立たなかった…ある母の1年半にわたる「登園しぶり奮闘記」

関連記事:

経験は役に立たなかった…ある母の1年半にわたる「登園しぶり奮闘記」

登園で大変だったことはどのようなことでしょうか。朝、先生に引き渡すまで…

5歳の娘が金髪で登園、保育園に衝撃が走る|子どもの金髪 何が悪いの?

関連記事:

5歳の娘が金髪で登園、保育園に衝撃が走る|子どもの金髪 何が悪いの?

この物語は、5歳の娘・ゆうこを育てるワーキングマザー、えみこが娘の髪を金…

「漫画」「幼稚園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧