1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「もっと周りに相談しておけば」つわり明けの職場復帰で後悔…

「もっと周りに相談しておけば」つわり明けの職場復帰で後悔…

もち田ハム子さんは第一子を妊娠。体調不良が続いたため、早めに課長へ業務の引き継ぎについて相談します。課長からは「何もしなくていい」と指示されます。休職後、職場復帰すると仕事が一切引き継ぎされていなかったことが発覚します…。第一子を妊娠した際に起きた、職場でのトラブルを描く体験談。もち田ハム子(@shiruko_umai)さんの漫画作品『悪阻あけの職場復帰が控えめにいって地獄だった話』をダイジェスト版でごらんください。

©shiruko_umai

【全話読める】悪阻あけの職場復帰が控えめにいって地獄だった話

©shiruko_umai

休職明けに職場に行ったら仕事がなかった

重いつわりに苦しんだハム子さん。課長へ相談し、1か月休職を取ることに。その際、業務の引き継ぎについて確認しますが、「班長には何も伝えなくていい」と指示されます。その代わり、課長へ引き継ぎ業務の詳細をメールで送りました。

ところが、復職直前、ハム子さんが担当だった業務は一切引き継ぎがされていないことが発覚。課長からは「ちゃんと連絡した方がいい」と言われ、混乱します。ハム子さんとしては、課長の指示に従っただけなのですが…。

結局、ハム子さんの業務は班長が巻き取ったようです。職場復帰すると、メイン業務はおろかハム子さんの仕事がありませんでした。さらに、「何も言わずに休職した」として、同僚からも非常識な人として見られてしまいます。

肩身の狭い思いをしますが、主任に話を聞いてもらうことができました。ハム子さんは一時は辞めることも考えましたが、産休を取得するため、仕事を続けることを決意します。

自分の居場所がない…産休までの期間

©shiruko_umai

産休を間近に控えたハム子さんは、休職明けは雑用をこなす日々だったようです。そして、主任のアドバイスのおかげで、早めに産休に入れることとなりました。

その後、休職時にいちばん迷惑をかけてしまった班長と改めて話す機会が訪れます。

「反面教師にして」妊娠による仕事トラブル

©shiruko_umai

班長は「体調不良は仕方ない」と理解を示してくれました。

本作では、重いつわりで休職した際の仕事の引き継ぎトラブルが描かれています。つわりの症状は人それぞれ。ハム子さんのように、急激に悪化してしまうこともあります。そのため、業務の引き継ぎがスムーズに進まないことも。

ハム子さんは課長へ体調が悪いことは相談していましたし、業務の引き継ぎのことも確認し、課長へメールを送っていました。しかし、課長を通したことにより、職場のメンバーへは伝わらず、職場を混乱させる事態となってしまったようです。

ハム子さんはこうした経験から、「もっと早めにまわりと連携すればよかった」と振り返っています。つわりだけではなく、体調不良で急に休んでしまうことは誰しもあるものです。周囲と連携を取りつつ、緊急の事態に対応できるよう、職場全体で情報共有できると良いですね。

つわりで仕事を休むかも…課長に相談した結果|悪阻あけの職場復帰が地獄

関連記事:

つわりで仕事を休むかも…課長に相談した結果|悪阻あけの職場復帰が地獄

重いつわりに苦しんでいたもち田さん。仕事を休む際、業務を誰に引き継ぐか…

【全話読める】
悪阻あけの職場復帰が控えめにいって地獄だった話

もち田ハム子(@shiruko_umai)さんのインスタグラム

しょっぱなから先輩社員の仕事をまるパクリ!|やっかいな中途社員

関連記事:

しょっぱなから先輩社員の仕事をまるパクリ!|やっかいな中途社員

真面目で人当たりが良さそうな、中途社員・Tさん。しかし、入社当初から不思…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧