家族との時間を持とうとしない夫にモヤモヤが止まらない
夫に対してイライラモヤモヤが止まりません…😭
私は専業主婦、夫は会社員、幼稚園年中の子供が一人の3人家族です。
子供と夫が関わるのは、朝と夜だけ。朝は準備などでバタバタしているので、顔を合わす程度。夜は、1~2時間ほど交流の時間はあるけど、夫はゲームばかり。たま~に子供と遊ぶ程度。
毎日仕事で疲れているのでしょうけど、もう少し子供に向き合ってくれてもいいんじゃない?とモヤモヤ…

仕事で忙しいMさんの夫は、子どもと関わる時間がとっても短い様子です。夜は比較的時間が持てるようですが、その時には夫はゲームばかりで子どもと積極的に関わる様子が見えないとのこと。
こうした夫の行動に、Mさんは不満を募らせています。
そして、極めつけは、夫のイビキがうるさいので、夫だけ別室で寝てもらっているのですが、夫は毎日大イビキをかきながら一人で爆睡。。一方私は子供と同室で、子供は私じゃないと寝てくれず、しかも、布団を隣り合わせにしているのですが、寝相が悪くて毎日パンチやキックをくらって目が覚める日々…毎日寝不足な私と毎日爆睡の夫…
私はイライラモヤモヤで夫に対して冷ややかな態度を取ることが増えてきました…⤵️⤵️⤵️💨

なかなか子どもと触れ合う機会も持たず、寝室が別のため自由に睡眠がとれる夫に対し、Mさんはイライラを抱いています。
寝る時はMさんがいいという子どものため、Mさんは子どもの寝相に振り回されながら日々寝不足を感じています。いろいろな制限なく日々を過ごせる夫と、寝る時間さえ子どもと一緒のMさん。
Mさんは最近、夫に冷たい態度をとってしまうということですが、こうしたMさんの意見にママリユーザーからはどんな言葉が集まったのでしょうか。
家族への興味がない夫に対するコメントはさまざま
家族との時間を大切にしないMさんの夫へは、ママリユーザーからもいろいろな意見が集まりました。
共働きであるのに育児に積極的でない夫というのは困りますね。また、夫のイビキについてはこちらの方も困っていたのですね。イビキがうるさいと寝室を分ける場合が多いようです。
年少息子がいます。
夫の寝かしつけなんて生まれてからほんの数回。
仕事のオンオフができず、仕事が忙しいと息子が話しかけても答えず仕事のことばかり考えているような感じです。
あとは「疲れたから」と言って四六時中スマホゲーム。
外食の時なんて、相席のオッサンです。
「おいしい?」とか息子に語りかけてることもなくずっとスマホ。
心底嫌になります😞
もう割り切って夫のカードで買い物して自分の機嫌は自分でとってます😂😂😂

仕事のオンオフがうまくいかない人というのはいますよね。ただそれが子どもが生まれてもなおであれば、一緒に育てる側としては困りもの。
子どもが話しかけても仕事のことかスマホゲームというのは家族時間を大切にされてない感じがより強く伝わってきて、ちょっと悲しい気持ちにすらなりますね。
こちらの方は、夫への期待や気持ちをなくし、今では割り切って買い物をすることで自分のご機嫌を取っているんですね。なかなか思う存分の買い物をするのは難しいかもしれませんが、気持ちを吹っ切れさせてくれる何かがあるのは良いのかもしれません。