1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「甲を乙に置き換え」正しくできる?やりがち誤操作に6万いいね「乙かれ様」「本当にそう」

「甲を乙に置き換え」正しくできる?やりがち誤操作に6万いいね「乙かれ様」「本当にそう」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者(@Tsutsui0524)さんの投稿です。契約書などで使われる「甲」と「乙」。それが全て逆になっていたら、修正は大変。つい「置き換え機能を使おう」と考えるのでは?しかし安易に置換機能を使うと、さらなる混乱を生むことに。筒井さんが紹介したありがちなミスに共感の声が多く寄せられました。

PIXTA

甲乙の置換ミスが招く悲劇

文書作成の際に便利な置き換え機能。特定の文字を別の文字に一気に置き換えられる点が便利ですよね。

投稿者・筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者(@Tsutsui0524)さんは、よくある置換ミスの危険性をユーモアたっぷりに紹介し、共感の声が多く寄せられていました。知っておくと悲劇を未然に防げそうですよ。

A「この文書、甲と乙が全部逆になってる」

B「すぐ直します!甲を乙に置換!!」

A「まてェ!!!」 ※1

契約書などでよく使われる甲乙ですが、全て逆であることに気がついたAさん。しかし、Bさんが思いついたように「甲」を「乙」に置き換え、次に「乙」を「甲」にしたら、なんとすべて「甲」になってしまいますよね。

正しく置換するには、まず「甲」を「乙」ではない別の文字に変えた後に「乙」を「甲」に置き換え、最後に「甲」を置き換えた文字を「乙」にするといった手順が必要です。また、文章内に「甲」「乙」の文字が別の文脈で使われていないかも確認しないといけませんね。

この投稿には「よく発生して、よく職場で悲鳴が聞こえます」「本当にこれ」といったコメントが寄せられていました。笑い話で済めばいいですが、うっかり保存してしまったら大変。こうしたミスが起こりえることを覚えておきたいですね。ユーモアたっぷりかつ、仕事に役立つ素晴らしい投稿でした。

筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者(@Tsutsui0524)さんのX

「しごできベビー」爆誕した様子に11万いいね「将来はプログラマー」「一緒にお仕事したい」

関連記事:

「しごできベビー」爆誕した様子に11万いいね「将来はプログラマー」「一緒に…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはす…

「ほしいものある?」質問に答えた妊婦、後悔した展開に9.1万いいね「いい職場」「優しい世界」

関連記事:

「ほしいものある?」質問に答えた妊婦、後悔した展開に9.1万いいね「いい職場…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

「仕事休んで鎌倉に…」充電中の過ごし方に5万いいね「充足感が伝わる」「素敵な時間」

関連記事:

「仕事休んで鎌倉に…」充電中の過ごし方に5万いいね「充足感が伝わる」「素敵…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはわ…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事