1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 臨月の妊婦健診で「オキシトシン・チャレンジテスト」を受けた話

臨月の妊婦健診で「オキシトシン・チャレンジテスト」を受けた話

出産予定日まで、2週間と迫ったある日。いつもの通り、妊婦健診で産院を訪れると、医師から思いもよらないことを告げられます…。ささこもち(@sasakomochi)さんが臨月のとき、「オキシトシン・チャレンジテスト」を受けた体験談『無事出産できるかテストを受けた話』をダイジェスト版でごらんください。

©sasakomochi

【全話まとめて読む】無事出産できるかテストを受けた話

©sasakomochi

©sasakomochi

©sasakomochi

©sasakomochi

「オキシトシン・チャレンジテスト」を受けるように言われ…

臨月のとき、いつも通り妊婦健診へと訪れた、ささこもちさん。医師から予想外のことを告げられます。「明日から入院」と言われ、驚きを隠せない様子です。

そして、この「オキシトシン・チャレンジテスト」を行う上で、3つのパターンが想定されるとのこと。医師からの説明とは?

「どうしよう、心の準備が…」

©sasakomochi

©sasakomochi

©sasakomochi

いくら正期産とはいえ、「明日産まれるかも」と告げられたら、妊婦本人だけではなく、家族も動揺しますよね。

ですが、とにかく、入院準備をするしかありません。ささこもちさんも、いつくるかわからない陣痛におびえるくらいなら、「いっそ、明日産んでしまいたいかも」とお産に向け、気持ちを切り替えます。

緊張の中、ついにテストがスタート

©sasakomochi

©sasakomochi

©sasakomochi

©sasakomochi

©sasakomochi

緊張感がただよう中、ついにテストが始まりました。ささこもちさん自身、痛みには問題なく耐えることができているようです。ですが、肝心なのはおなかの中の赤ちゃんのこと。このとき、ささこもちさんは赤ちゃんに「ごめんね」とつぶやきます…。

テストの最中、不安や緊張、そして赤ちゃんに対する罪悪感など、さまざまな感情におそわれたという、ささこもちさん。赤ちゃんが無事に育たなかったら…と思うと、責任を感じてしまう母親は多いものです。自分を責めず、生まれてきた赤ちゃんにたくさん愛情を注げるとよいですね。

このテストを通して、ささこもちさんは「不安だったけど受けてよかった」と振り返っています。また、テストによって、救われる命もあるとつづっています。妊娠・出産は産まれるまで、何があるかわからないものですね。過度に不安に思う必要はありませんが、周囲は温かく見守ることが大切ですね。

臨月の妊婦に「明日から入院」担当医から急な指示|無事出産できるかテストを受けた話

関連記事:

臨月の妊婦に「明日から入院」担当医から急な指示|無事出産できるかテストを…

この漫画は、作者・ささこもち(@sasakomochi)さんが、陣痛が来たとき胎児が…

【全話読める】
無事出産できるかテストを受けた話

ささこもち|家族漫画(@sasakomochi)さんのインスタグラム

流産してしまった3年ほど前のお話|流産した話

関連記事:

流産してしまった3年ほど前のお話|流産した話

この漫画は、作者・さし身(@toyomaru0124)さんが、3年ほど前に流産を経験し…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事