友人からのご祝儀の額に納得できない!
御祝儀が2万円だった友人が3人いたのですがその内の1人は結婚式を既に挙げていて私も参列しています。私はその際3万円御祝儀を包みました。
私が3万円包んだことを知っているにも関わらずその友人は2万円しか包みませんでした。これは直接2万円しか入ってなかったこと言ってもいいのでしょうか?イライラがおさまりません。

結婚式に招待した友人のご祝儀が自分が渡したご祝儀の額よりも少なかったことが気になっているという投稿者さん。貰った額と同額を渡すというのが一般的なように思いますが、とはいえ会費制ではない場合のご祝儀の額は各自の判断になるので難しいところですよね。
ご祝儀についてさまざまな意見が
お金の話はデリケートで友人とはいえなかなか言いにくいもの。ママリではさまざまな声が寄せられていました。
同じような経験があるという方からはこんなコメントがありました。
私1.5万の人いました。端数!笑 そしてもはや赤字!と思いました。
封筒(?)には2万って書いてありましたか?3万って書いてて2万しか入ってなかったら言うかもしれません。
2万って書いてあるなら、連絡しません&非常識な友人としてもう関わりません。

ご祝儀袋に書かれている金額と入っている金額が違ったのなら連絡するというのは一つですよね。入れ間違いの可能性もありますし、まずはご祝儀袋を改めて確認してから次のことを考えてもいいのかもしれません。
他にもこんな意見がありました。
モヤモヤするところがあってもそれを口にしてしまうのはNGという意見がありました。お金に関することは特にデリケートな話題ですから、一歩間違えると自分が非常識な人だと思われてしまうこともあるようです。
今回の場合、失礼だと分かりつつそうするしかなかった可能性も考えられますし、とても難しい問題ですね。
そういう人なのか…と受け入れ、自然と距離を置くことが自分のためになるのではないでしょうか。