鍵を閉めたはずなのに…帰宅してゾッとした
そしてカバンの中にあるはずの鍵がない💦
絶対に鍵は閉めたはず…
家の中には入らずに…旦那に連絡すると…繋がらず…(泣)
子供を抱えながら、もうどうしよう、どうしようと
あせっていると…
「あの…」と後ろから声をかけられ…
振り返ると、お隣の旦那さんでした💦
私、どうやら鍵をドアにさしっぱなしで出かけてたみたいなんです…。
ドアにささったままだったので、預かってましたと(T口T)おうぅ…なんという失態…涙…
ありがとうございます、本当に大変失礼しましたと…お礼を言い…
本当に…泣 アホすぎて恥ずかしかったです…
親切なお隣さんに感謝…です。涙
そして、子連れでバタついてても荷物多くても、焦らず、ちゃんと確認してから何事も行動しようと思った日でした…💦

帰宅すると、玄関のドアの鍵が開いていたという、投稿者さん。いそいでかばんを探しますが、鍵が見つからなかったといいます。空き巣に入られたのかと想像し、ゾッっとしたのではないでしょうか。このまま家に入って、もし犯人と鉢合わせでもしたら…と、つい最悪なパターンを考えてしまいますよね。投稿者さんがあせった気持ちがよく理解できます。
そんな投稿者さんに声をかけてきたのは、お隣の旦那さん。ドアに鍵がささっていたのを見て、わざわざあずかってくれていたそう。親切な隣人で本当に良かったですね。また、何事もなく済んで何よりでした。
うっかりにさまざまな声が
ママリでは、このうっかりエピソードにさまざまな声が寄せられました。
「自分もやったことがある」という共感の声もありました。

バタバタしていて、投稿者さんのように鍵をさしっぱなしにして、出かけたことがあるという方がいました。予定があったり、時間を気にしていたりすると、つい気持ちが先走ってしまい、鍵のことが頭から抜け落ちてしまったのかもしれませんね。筆者も何度か同じ経験があります。きっと、共感できる方はたくさんいるのではないでしょうか。
他にもこんな声がありました。
なんと、鍵をさしたまま、気付かずに翌朝までそのままだったとのこと!アパートなら、隣人は気付いていたと思いますが、教えてくれなかったというのは悲しすぎますよね。何事もなかったから笑い話にできますが、これは本当に気をつけないといけないですね。
最近は電子キーの玄関ドアもありますし、忘れっぽい人や自信がない人は、思い切って鍵をかえてしまうというのも一つの方法かもしれません。また、いそいでいる時ほど深呼吸をして、落ち着いて行動をしたいですね。