©tatsuno_tamu
🔴【1話から読む】正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話
出社初日、たむさんは人事のアネ村さんに連れられて、配属先の検査部へ。緊張しながらも部内のメンバーにあいさつをして回りますが、そこで待っていたのは、なかなか個性的な面々ばかり。
たむさんの社会人生活は、ちょっと波乱の幕開けとなったようです。
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
課長に案内されて工場内を見学するたむさん。歩きながら、課長は「うちの課は、僕以外みんな女性なんだよ」とぽつり。
これから一緒に働く仲間がどんな人たちなのか、ますます気になりますね。
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
たむさんは、検査部の先輩である主任・おつ野さんと補佐・ボネ山さんを紹介されます。どちらも個性豊かでちょっぴりクセのある印象ですが、おつ野さんがたむさんの教育係に決定したとのこと。
少しドキドキしつつも、新しい環境でのスタートに期待がふくらみます。
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
これから一緒に仕事をする社員たちとも顔合わせをしたたむさん。しかし、その中で作業を続ける人たちがいることに気づきます。
オツ野さんに聞いてみると、外国人の契約社員とのことですが、言い方が引っ掛かりますね。契約社員の方たちと何かあるのでしょうか?
🔴【続きを読む】「何かモヤるな」契約社員にだけ“当たりが強い”教育係の態度にモヤッ
社内いじめに立ち向かう勇気
©tatsuno_tamu
©tatsuno_tamu
今回の主人公・たむさんは、正社員として入社した企業でお局2人のパワハラを目の当たりにします。嫌がらせを受けていたのは、契約社員の外国人労働者。わざと難しい作業を彼女たちに回しては叱責するお局に、他の従業員も完全に委縮し、誰も逆らうことができませんでした。
そんなある日、お局に意見したことで、自身がいじめのターゲットにされてしまったたむさん。それからは外国人労働者のマリア、エレナと交流を持つようになり、彼女たちの優しさに触れながら、部署内を良くしようと決意します。
最終的に、入社して半年で辞めることとなったたむさんでしたが、在職中の活動によって部署内の環境が改善され、以前より働きやすくなったことを後に知ったのでした。
諦めかけながらも周囲を巻き込んで行動したことによって、仲間を救えたことに安心したたむさん。誰かが苦しむ姿を見て見ぬ振りせず、自分のできることをやり続けた姿に勇気をもらえる作品です。
辰ノたむ・エッセイ漫画家(@tatsuno_tamu)さんのインスタグラム
🔴【1話から読む】正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話
🔴【今話題の漫画を読む】働く女性同士で確執、キャリア女性VS子持ちパートの構図はなぜ?|女女平等