夫の表現する言葉選びが優しい
相手に物ごとを伝えるとき、言葉の使い方でかなり印象が変わってくるものです。自分はそんなつもりで言ったわけではないのに、相手を不快にさせてしまっていることも、実はあるかもしれません。
とはいえ、言葉選びはなかなか難しいものですよね。タマ嫁👁 👁Xさんは、夫の「言葉選び」をいつもすごいなと感心しているそう。夫がどういう言葉選びをしているのか気になりますよね。例を挙げると…
夫すごいな~と思わされることのひとつが「言葉選び」。
例えば、
値段が安い→良心的・かわいい価格
うるさい→にぎやかだね
嫌い→苦手だな・得意じゃない
美味しくない→独特な味
みたいな。咄嗟にマイルドな表現ができるのって上品だよな~と思っている。 ※1
タマ嫁👁 👁Xさんの夫が使う言葉を見ると、どれも話し相手やその場にいる人たちを不快にさせない言葉選びをしていますよね。咄嗟にマイルドな表現ができるのは、夫は人を思いやれる優しい方なのだと思います。
この投稿には「まじでこの能力が一番ほしい」「素敵な旦那さん」「スキルとしてだけでなく生き方やモノの見方に品がありそうで憧れます」などのリプライが寄せられていました。
夫のよいところを素直にすごいと言えるタマ嫁👁 👁Xさんも素敵ですよね。ご夫婦で思いやっている様子が目に浮かぶようです。相手への伝わり方や与える印象が言葉一つで変わることもあると、改めて実感できるエピソードでした。状況に合わせて言葉を大切に使っていきたいですね。