「お米を送ってほしい」と言う友人
うちの実家は農家です。
今の米騒動?で、
友人からお米がないからもしあったら古米でいいから送ってほしいと言われました。が、正直、お礼もない、こういうときだけ…みたいな感じで最近は新米ができても差し上げませんでした。
ありがとう!美味しくいただきますとだけいわれて、本当に一切何もありません。5キロほど送ってましたが、1回で辞めました。
本当にこのお米がない状況は、大変なのはわかるんですが…そこまで、する必要性が感じられなくて、
みなさんなら送りますか?
お金は払いません。絶対に。
だから、こちらが本当に損をするかたちです。
家族でも、親しい友人でもないので、そこまで…って気はしてるのですが、みなさんならどうしますか…?
なんと言って終わりにしますか?

一時期スーパーからお米が姿を消し、購入に困った方もいるのではないでしょうか。
そんな中、実家が農家ということでお米を融通するよう頼まれ、困っているという投稿者さん。友人からすれば「少しぐらい分けて」という気持ちなのかもしれませんが、代金はおろか、お礼もなしに送ることなんてできませんよね。
礼儀知らずな友人にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。投稿者さんと同じく実家が農家だという方からはこんなコメントがありました。
あらかじめ金額を提示し、払うつもりがないのならそこで終わりという意見がありました。相手の善意に任せてモヤモヤするよりは、最初にお金のことを伝えてしまうというのはいいアイデアですね。少なくともお金を払ってくれないと悩むことはなくなりそうです。
他にはこんな声がありました。
あえて高い金額を伝えて前払いにしてもらうという意見がありました。友人だからと安くする義理はないですし、感謝の気持ちもないならはっきりと拒否の姿勢を見せることも必要かもしれません。
「あげる」「もらう」という一方的な関係は普通の友人関係とは言えませんし、相手が仕事としているもの・ことを無料で受け取ろうとするのは非常識。相手のペースに巻き込まれず、自分の意志をしっかりと伝えましょう。それでも態度を改めてくれないときは、お付き合いの距離感を見直す必要があるかもしれませんね。