1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「話聞いて泣きそうに…」小5で友達がいない娘、親として何をしてあげたらいい?

「話聞いて泣きそうに…」小5で友達がいない娘、親として何をしてあげたらいい?

小学校高学年にもなると仲が良い同士でグループができる場合があるでしょう。アプリ「ママリ」には小5の娘から「学校に友達がいない」と訴えられたという投稿がありました。グループに入れず1人でいるという娘の話を聞き、思わず泣きそうになったという投稿者さん。親として何ができるか悩んでいるといいます。

PIXTA

小5娘の現状を聞いて、泣きそうになった

小学校5年生の娘、話聞いて泣きそうになりました

うちの5年生の娘、学校に友達がいないそう。
みんないつの間にかグループになってて入るとこがないって。

親から仲間に入れてくれって先生通して言うのも違うよな…

仲間外れ、いじめとかではない、悪口言われてもいない、ただグループに入れない。

休み時間も一人でいるって。

保育園は引っ越してきたのもあるし、近隣の保育園は入れなくて学区外だったから昔からの友達もいないし、私もママ友いないんだよな。

どうしたらいいのでしょう?見守り?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小5の娘が学校でどのグループにも入れず1人でいることを知ったという投稿者さん。いじめがあるわけではないといいますが、心を許せる友達がいないというのは気になりますね。

どうにかしてあげたいと思うものの、小学校の中でのことであり、友達を作るために親が何か介入すべきか悩んでいるといいます。

学校でひとりぼっちにさまざまな意見が

学校 PIXTA

この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。その中にこんな意見がありました。

みんなが通る道な気がしてて、、親が介入すれば改善も悪化もするので子供からしたら介入して欲しくないと思います。
お子さんがそれで辛くて学校行きたくないならそれは学校に相談でいいと思いますが、本人が頑張って学校行ってるなら見守るしかないかなと。

5年生まではお友達いましたか?
同じクラスじゃなくても、違うクラスにお友達いたら休み時間にそっちに行くとかお子さん自身が行動を起こす事が大事だと思います。
私も同じ経験あるし、なんならハブられたりもありましたが、親に言わずなんとか頑張りました。

いじめではないなら、勇気を出すしかないのかと思います、、。
親が出来るのは、話を聞いて、頑張ったね!明日は隣の席の子に話しかけてみよう!とか前向きにさせてあげる事かなと、、。

女の子はグループが出来ちゃうから本当に難しいですよね😓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

いじめでないのなら親は見守るしかないという意見がありました。親としてはもどかしい気持ちになりますが、子ども自身が行動できるよう支える側にまわるのも一つの手ですね。

他にはこんな意見がありました。

クラスが変わればグループも変わると思いますが、あと半年ほど耐えるのは辛いですよね😵

例えばですが、習い事するのはどうですか?
スポ少とか、ダンス、チア、少林寺、集団でやる習い事なら、同じクラスの子がやってたら仲良くなるきっかけにはなると思います😌

小さい頃の関わりはあまり関係ないと思いますよ🤔
転校生だって友達できるし、クラス替えで仲良い子ゼロからスタートっていうのは今後もあると思うので…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

すでにグループができた状況でその場になじむのは大人でも難しいですよね。そこで、学校以外の場所できっかけを作るのはよい方法かもしれません。スポーツなら顔を合わせる機会も増え、チームワークを築く中で友達が増えるかもしれませんね。

小学生に限らず、新しい環境や友達がいない環境に直面することはあるものです。親としては気を揉むでしょうし心配で仕方ない中ではありますが、わが子自身の力で良い方向に進めるよう、ひとまずサポートするのがよさそうです。

親として不安があれば、念のため担任の先生に現状や子どもの気持ちを伝えておく手もあります。親子で抱え込まず、前向きになれる道を模索できるといいですね。

「次はあいつを…」縄跳びが苦手な同級生に関する、小5の作戦会議に3万いいね「泣ける」「えらい」

関連記事:

「次はあいつを…」縄跳びが苦手な同級生に関する、小5の作戦会議に3万いいね「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはグ…

「午前中は何してた?」小学生女子による秘密行動、ウルっときた話に1万いいね「素敵」「泣いた」

関連記事:

「午前中は何してた?」小学生女子による秘密行動、ウルっときた話に1万いいね…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

「家族っていいなと思ったから」小5撮影の写真に15万いいね「ほっこり」「名カメラマン」

関連記事:

「家族っていいなと思ったから」小5撮影の写真に15万いいね「ほっこり」「名カ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはゴ…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事