1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. ママ友の「ちゃん呼び」私には無理…適度な距離感で付き合いたい母にさまざまな声

ママ友の「ちゃん呼び」私には無理…適度な距離感で付き合いたい母にさまざまな声

ママ友は心強い存在ですが、時に悩みの種になることもあるのではないでしょうか。アプリ「ママリ」にはママ友との距離感についての投稿がありました。ママ友を〇〇ちゃんと呼ぶこと、また自分が呼ばれることに違和感があるという投稿者さん。この考えに他のママからはさまざまな声が寄せられました。

PIXTA

ママ友との近すぎる距離感にモヤモヤ

ママ友のこと〇〇ちゃん呼びが出来ません💦
お互いを〇〇ちゃん呼びで気さくに話してる人見るとうわーすごいな💦ってなるし、逆に自分がママ友から〇〇ちゃんて呼ばれるのが違和感すぎてあー私には無理だ😵ってなってしまいます。
〇〇ちゃん呼びになると一気に距離は縮めれそうな気もしますがママ友には一定の距離がないと無理と思ってしまいます。誰ともでも分け隔てなく気さくに喋るけど誰とも深くは付き合いませんスタンスです。同じ方いますか?
特定の人に執着してその人としかまともに喋れないし一緒に長い間入れないみたいな人が同じバス停にいて、見ててなんとも言えない気持ちになります。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママ友のことを名前で呼ぶことに違和感があるという投稿者さん。人によって感覚が違う部分ではありますが、名前呼びに違和感を覚える人もいるでしょう。

ママ友との付き合い方は人それぞれ。自分にとってストレスがない距離感がいいという考え方は理解できますね。

ママ友との関わり方にさまざまな意見が

ママ友 PIXTA

この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。その中にこんな意見がありました。

〇〇ちゃん呼び、私もあまりできません😳
特別仲の良いママ友くらいです。
〇〇さん呼びが一番落ち着きます笑
ママ友はある程度の距離と意識が必要だと思いますしね。
何が地雷かわからないですし💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

呼び方は〇〇さんが落ち着くという意見がありました。距離感を間違えると面倒なことになる場合もありますし、何が地雷かわからないというのは本当にその通りですよね。トラブルを防ぐためにも適度な距離感でそつなく付き合うことがベターなのではないでしょうか。

他にもこんなコメントがありました。

同い年だったりして特に気が合うママ友のことは〇〇ちゃんと呼べますが、会えば話したりグループで遊んだりするようなママ友のことはお互い〇〇ちゃんって呼び合おうとなっても呼べないことの方が多いです😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

確かにママ同士が同い年だと名前で呼びやすいですよね。明らかに年上な場合は「名前で呼んで!」と言われても気をつかって呼びにくそう。名前で呼ぶかどうかはママ友や自分の性格も関係しそうです。

ママ友との距離感は、自分にとって心地よい程度にするのが一番。自分や子どもが無理のない範囲で関わりを持つことが大事なのではないでしょうか。ママ友付き合いについてさまざまな考え方があると、改めて気づかせてくれる投稿でした。

「ママ友できる気がしなくて不安…」→「3年間1人もいなかった」「いなくてもなんとかなる」先輩ママたちの心強よすぎる声が続々集まる

関連記事:

「ママ友できる気がしなくて不安…」→「3年間1人もいなかった」「いなくてもな…

こんにちは!ママリ編集部です。ママリに集まったママたちからのアドバイス…

陰口ばかり言うママ友とのトラブルで鬱になりそう…これから一体どうしたらいい?

関連記事:

陰口ばかり言うママ友とのトラブルで鬱になりそう…これから一体どうしたらいい?

ママ友の存在は子育てをするうえで大きな支えになるものだと思います。一方…

「求人を出すので働かない?」ママ友から誘われ…同じ職場で働く?迷っています

関連記事:

「求人を出すので働かない?」ママ友から誘われ…同じ職場で働く?迷っています

ママ同士の良好な関係は子育ての中で心強い存在ですが、ときには悩みの種に…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事