ママ友の子が車のドアを勢いよく開け、自分の車に傷が…
幼稚園での駐車場での出来事です。
ドーン!と結構大きな音がしたのでビックリして見てみると、隣の乗用車の後部座席のドアがうちの車に当たっていました。
どうやら子どもが勢いよくドアを開けたのでぶつかったようです。しかもその隣の車はママ友でした。
そのママさんの子どもは勢いよくドアを開けて、走って幼稚園に向かおうとしていて、ママさんも待ちなさい〜!という感じでバタバタしていました。
その時点で、ママさんはうちが隣の車だとは気づいていないようだったのですが、うちの子どもが「◯◯く〜ん!」とママさんの子どもの名前を呼んで気づいたようでした。
すると、「ごめーん!車ぶつけちゃった💦」と言ってましたが仕事がある為急いでいるようでそのまま終わってしまいました。
車の傷は小さいものの、その時の「ごめーん」だけでなんだかモヤモヤしています。
主人には「ちゃんと言って保険で修理してもらって」と言われましたが、どのように連絡すれば良いか悩んでいます。
子ども同士はとっても仲が良く、子ども連れて公園も行く仲です。
みなさんだったらどのように連絡しますか??

幼稚園の駐車場でママ友の子どもに車に傷を付けられてしまったという投稿者さん。ドアが隣の車体にぶつかる、いわゆる「ドアパンチ」です。ママ友はドアをぶつけたことは認識していますが、その場では軽い謝罪のみで修理の話は出なかったよう。
園ママ同士で子どもも仲が良いため事を荒立てたくない反面、ママ友から修理の話が出ないことはモヤモヤしますね。傷を付けたことは事実ですし、しっかりとした謝罪と修理の申し出をしてほしかったところですが…。
ママ友への伝え方にさまざまな意見が
この投稿ママリではさまざまな声が寄せられていました。中には夫の言葉をうまく伝えるという意見がありました。
と聞いてみます😅

「夫が修理しろと言っている」と前置きしたうえで、共済や保険について聞いてみるというコメントがありました。保険が使えれば、ママ友側の負担も軽く話をしやすいですよね。お金の話はしにくいものですが、保険会社が間に入ってくれると気持ちもラクでしょう。
他にもこんなコメントがありました。
「昨日うちの車に◯◯くんがドアぶつけたとこに傷が入っていて。旦那が修理するって言ってるから、見積もり出すから確認してもらっていいかな?」とラインして写真送ります。よほど変な人じゃなければ、そこで修理代金払うよ!って言うかと💦もし言わなければ、修理代金分かったら連絡するね!って言うか、もう自分で払って、今後付き合いはやめるか…と思います😱

写真を送って修理に出す事を伝えれば、普通は修理代を払うという流れになるだろうという意見がありました。本来なら相手から言い出してほしい話題ですが、時にははっきり伝えることも大事かも。修理代の話に対する相手の反応次第で、その後のお付き合いにも影響が出そうですよね。
いずれにしても、車の傷について投稿者さんが泣き寝入りするのはおかしな話です。伝え方や解決方法はできるだけ円満になるように話を進め、今回の件をしっかりと解決することを最優先に考えていいのではないでしょうか。