Ⓒママリ
夫の行動が恥ずかしすぎる
きっかけは私の働き方のことでの喧嘩です。
夫の言い分は時短勤務でしょっちゅう残業なんておかしい、送迎、食事の準備が必要ならちゃんと頼め、と。
まあ正論なんですけど、残業はせいぜい20〜30分、業務の引継ぎや復帰したてで分からないことを聞いて回ったりなどです。
送迎などは頼むこともありますが、まあ別に自分でもできるかな、と言う程度。
で、翌日久しぶりの出勤日の朝、登園時間より出発の早い私がいつも通り夫に子どもを頼んで出ようとすると、
事前に調整も無しに頼むなんでダメだ、今日は引き受けない
と言うので、急遽、保育園に前延長をお願いして私が送り、出勤しました。
(玄関先で今日は休んで話をしろだの俺のお昼はだのワーワー言ってましたが、時間なんてないのでスルーして出ました。)
その後1時間半かけて出勤すると、夫から電話があったと。
出勤したら帰るよう言ってくれという内容だったようです。
残業などの不満についてもぶちまけたんだと思います。
内容よりも、家庭のトラブルで職場を巻き込んだのが心底嫌で嫌で。
(中略)
巷では夫と妻の立場が逆で、夫の働き方が不満、帰りが遅くてワンオペ辛いとかはよくありますし気持ちは分かるのですが、それでも職場に直電はあり得なくないですか…?

投稿者さんの働き方に不満を持っていたという夫。そのストレスをなんと会社にクレームとして伝えてしまったそう…。
働き方に不満があるのならば夫婦で話し合いたいところですが、矛先が職場に向いてしまうなんて、投稿者さんとしてはとてもつらかったことでしょう。
夫のありえない行動にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
その中に「臨機応変に対応してほしい」という意見がありました。
子どもに関することは2人で乗り越えるべき話なのに、職場にクレームというのは嫌ですよね。
他にも「義母を交えて一度ちゃんと話し合ってみてはどうか」という意見がありました。
職場にそんな電話するとか、一般常識的にも異常なことです。
単なる身勝手、自己中心的なだけなら変わり者というだけで済みますが、いつか会社を交えてトラブルや問題を起こしそうな性格であれば、大変危険だなと思いました。
義母も交えて、一度まとまったお話するのも有効かなとは思いますが....
物を投げるなども昔からの癖であれば、治らない気がしますよね😓

今後夫がきっかけで大きなトラブルになる可能性もありますよね。義母も交え、これまでの夫の行動やおかしいと感じる部分を話してみるのもいいかもしれません。
育児は夫婦のどちらかの仕事ではなく、お互いに歩み寄って調整することが大事ですよね。夫婦だからこそ、しっかりと話し合うことが必要なのではないでしょうか。