Ⓒママリ
義姉づてに義母からの悪口が届く日々
定期的に義姉(義両親と同居)から、『おかあさんが怒っている』とLINEがきます。
・私が送ったLINEの文章の言い方がおかしい、
・いい時だけ丁寧に連絡してくるのに、肝心な時に連絡してこない
など、私の悪口が義姉から旦那と私に送られてきます。
近くに義両親、義姉が住んでるからよく会うのですが、会ってる時は何にも行ってこないのに、帰った途端、悪口LINEがきたりします。ずっと我慢してたけどみたいな内容で。
こっちからすると、言いたいことがあるなら、直接言えばいいのに、わざわざ義姉を経由して、LINEでねちねち文句言ってくるので、怒りというより性格悪いなと醜さを感じてしまっています。
心の狭い義母とできるだけ距離をとりたいなと思ってしまってますが、向こうも気に入らないみたいだし、もう最低限の付き合いでいいですよね。
なんかもう疲れました。

義実家の近所に暮らしているというMさん。義両親や義姉とは普段から会う機会があるそうです。ただ、顔を合わせていても、義母は直接Mさんへネガティブな意見は伝えず、義姉経由で伝えて来るとのこと。
褒め言葉は人づてに言われるとうれしさが増すと言いますが、悪口は逆ですよね。このMさんの悩みに、ママリユーザーからはどんな声が集まったのでしょうか。
最低限の付き合いでいいのでは?集まった声
義姉づてに義母からの悪口が届くというMさんのお悩みに、ママリユーザーからは共感の声や、今後の付き合い方に関するアドバイスなどが届きました。
悪口を伝えてくる義母も、それをLINEしてくる義姉も無理です😇
最低限の付き合いでいいと思いますし、直接の関わりをもたなくていいとさえ思ってしまいました!!
連絡は全てご主人にやってもらえば、関わり絶っても何も問題ないと思いました😌

義実家と全く連絡を取らないのは無理ということであれば、こちらの意見のように、義実家との連絡は全て夫にしてもらうのが良いかもしれませんね。
義母側が明らかにMさんに対し敵意を向けてくるなら、この意見のように「私のことがお嫌いなようなので」と言ってしまうのもありかもしれません。
人との付き合い方において、ネガティブな気持ちを向けてくる相手とは距離を置いた方がいい、と気づくタイミングは人それぞれあるのではないでしょうか。
限りある人生です。自分を嫌っている相手に時間を割いている暇はありませんよね。Mさんのように、誰かから嫌な気持ちを向けられていると分かったら、それが「自分にとって本当に大事な人」かどうかを考えるタイミングが来たこということかも…。
無理なく笑っていられる日々が増えるよう、まずは自分の気持ちを大事にしていけるといいですね。