1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 息子の園友達パパに「LINE聞くのアリ?」連絡先交換の常識は?「やめておくべき」「気まずくなった」

息子の園友達パパに「LINE聞くのアリ?」連絡先交換の常識は?「やめておくべき」「気まずくなった」

子どもが良く遊ぶ友達のママの連絡先を知っていると、何かトラブルが起きてもすぐに連絡が取れるので安心ですよね。しかし、子どもが遊ぶときに付き添っているのがママではなくパパであった場合はどうなのでしょうか?アプリ「ママリ」には、次男が1番仲良しの友達と公園で頻繁に会うのですが、友達はいつもパパと一緒なので、パパに連絡先を聞くのはおかしいのかと迷っているようです。この記事ではママリに寄せられた声をご紹介します。

Ⓒママリ

公園でよく会う次男のお友達…さすがにパパに連絡先を聞くのは変?

次男のお友達のお父様のライン聞くことについて。

次男の保育園で一番仲良しのお友達と土日よく近くの公園で会います。(近くがその公園しかない。)
私が、長男、次男を連れていて、あちらは次男のお友達k君を連れています。保育園の送り迎えもお父様はお会いしますがお母様は多分時間が早くてお会いしたことなく、休日は赤ちゃん(k君の妹)を家で見ているようです。

しょっちゅう会うのと、次男とkくんがとても仲良いのと、長男がそのお父様のお仕事が電車の運転士さんのため、電車大好きな長男にとっては憧れの人です。
どうせ会うなら、時間決めて遊ばせれたらとも思います。また主人がいるときに家族ぐるみでも思います。

前に忘れ物したりした時やモノ壊してしまった時なんか、保育園経由でやり取りしているのですが、ライン聞くのは変ですよね?

主人がいれば、主人と連絡先交換してくれればと思うのですが、主人が土日出勤があり、お父さん同士が会うこともないし、私がお父様経由でお母様のラインを聞くのも変だし。。

どう思いますか??
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

土日は子どもを連れて公園に行く投稿者さん。次男が同じ園に通っている仲よしなkくんと休日に公園で会う機会が多く、一緒に遊んでいるとのこと。kくんを見かけるときはパパと一緒で、ママとは面識が無いようです。

連絡先を知っていたらスムーズだと思う反面、パパに連絡先を聞くのはさすがにいかがなものかと考えているようです。

「やめておくべき」ママリに寄せられた声

こちらの投稿者さんの意見に関して、ママリには「やめておいた方が良い、聞くべきではない」との声が数多く届きました。

寄せられた声の一部をご紹介します。

確かに連絡先交換できれば楽ですが、私ならしないです💦
相手の奥様はいい気がしないかもしれないので🥲
かと言って奥様の連絡先聞いても奥様も なんで?てなるだろうし、聞かないですね💧
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
やめた方が良いと思います💦
奥さんとお会いしたことがないのなら尚更…
お子さんにとって憧れの人であっても、しょっちゅう会ったとしても、休日に相手のお父さんと約束をして遊ばせるのも、家族ぐるみで…も、ママさんの一方的な気持ちでしかないかなと。。
たまたま公園で会うから遊んでいるだけで、お相手は時間合わせてとか家族ぐるみでとか思ってないかもしれないですし…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

kくんママと会ったことが無いのであれば、余計にパパの連絡先を聞くのはやめておくべきとの声が届きました。投稿者さんの気持ちはそうであっても、kくんパパの気持ちは何も分からないもの。また、kくんママの気持ちを考えると、子ども同士仲が良いとはいえ、会ったことのないママから自分の夫が連絡先を聞かれたと知ったら複雑な思いをされるかもしれません。

次に、同じような流れで子どもの友達のパパから連絡を聞かれた経験のある方の声をご紹介します。

やめたほうがいい気がします💦
私は同じような理由でパパさんから聞かれて教えちゃいましたが、奥さんに言ってなかったようですんごい気まずくなりました😅

奥さんと知り合いでもそうなるので、おすすめはしないです💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

投稿者さんと同じような話で、子どもの友達のパパの方から連絡先を聞かれたとの声が届きました。教えたところ、とても気まずい思いをしたとのこと。

この方の場合、友達ママとも面識があったようですが、友達パパが自分の連絡先を聞くことを話していなかったことで、変な空気になってしまったようです。ママと面識が無いと、尚更おかしな雰囲気になってしまうことも有り得ますよね。

思わぬトラブルに繋げないためにも

連絡先を知っていることで楽なことも多々ありますが、パパに連絡先を聞くこととママに連絡先を聞くことでは話が違いますよね。投稿者さんの夫も仲良くなりたいとの意図があったようで、これから夫とkくんパパが合う機会があれば、そのときに考えることになったようです。

友達のパパであっても男性、ママであっても女性であり、思わぬトラブルに繋げないためには、相手がどう思うかを考えて行動することが大切なことなのかもしれません。

「あざとい…」一番仲良しのママ友が、私の夫に媚びる姿にモヤモヤが止まらない!

関連記事:

「あざとい…」一番仲良しのママ友が、私の夫に媚びる姿にモヤモヤが止まらない!

ママ友との付き合いが長くなると「あれ?」と思うことが出てきたりするもの…

「7年前まで浮気、不倫してた」夫から突然の告白、罪悪感に耐えられず…妻として受け止められない

関連記事:

「7年前まで浮気、不倫してた」夫から突然の告白、罪悪感に耐えられず…妻とし…

結婚生活を送る中で、パートナーの過去の行動を知ることは、時に大きな衝撃…

「親も常識ないんだろうね」夫と義姉のLINEで見た“陰湿すぎる悪口”に怒り爆発!絶縁しかない?

関連記事:

「親も常識ないんだろうね」夫と義姉のLINEで見た“陰湿すぎる悪口”に怒り爆発…

結婚すると必然的に義家族との関わりが増えますよね。いい関係を築けている…

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧