1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 5.7万いいね!ダイソー粘土で骨格標本?!小2女子の「情熱と根性」に大人も感動する理由

5.7万いいね!ダイソー粘土で骨格標本?!小2女子の「情熱と根性」に大人も感動する理由

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するできごとをもとに、「あるある」や「ほっこり」など多くの反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな家族模様がかい間見える子育てエピソードをどうぞごらんください。

©funfan2nd

小2女子作、ダイソー粘土で作った骨格標本に5.7万いいね

ご紹介するのはfunfan / Kenji Nakatsuka(@funfan2nd)さんが投稿していた、小2の次女の自由研究について。小学生の夏休みの課題としてよくある「自由研究」。何をしようか悩みながら、何かを作ったり調べたりした記憶があるのではないでしょうか。

投稿者・funfan / Kenji Nakatsukaさんの小2の次女が夏休みの自由研究のテーマに選んだのは、ペンギンの骨格標本とレポート作り。難易度が高そうですが、できあがったものは驚くべきクオリティーだったそう。

©funfan2nd

©funfan2nd

©funfan2nd

次女(小2)の自由研究
無類のペンギン好きなので、骨格標本を作ることにしたらしい
組み立ては手伝ってましたが、パーツ作成はほぼ自力でやってたので大変そうでした ※1

ペンギン好きだという次女が作ったのはケープペンギンの骨格標本と、ペンギンの骨や体の仕組みについてまとめたレポート。骨格標本は100円ショップ「ダイソー」で買った紙ねんどで作られているそうで、平面の資料を見つつ足りない部分は海外の資料も参考にしたそう。水族館や博物館で飾られていても違和感がないほどのクオリティーで驚きですよね。レポートもペンギンの基礎的な知識だけでなく、種類による骨の違いや人との違いなど、視点も多岐に渡って素晴らしいものです。

この投稿に「大人顔負けのクオリティー」「すごい情熱と根性」などのリプライがついていました。大好きなペンギンのこととはいえ、ここまで突き詰めて研究し、情熱を注げるのはすばらしいことです。頑張った娘さんの将来が楽しみになる投稿でした。

funfan / Kenji Nakatsuka(@funfan2nd)さんのX

4歳児の考える「雨が降る理由」美しすぎて9000超いいね

ご紹介するのはひみつのうつ子ちゃん☺︎(@utuko_chan)さんによる育児エピソードです。子どもと会話をしていると、大人の予想をはるかに超える詩的な言葉が飛び出して感動することがあります。投稿者のひみつのうつ子ちゃん☺︎さんは、4歳の息子と雨が降る理由について話をしていたそう。ひみつのうつ子ちゃん☺︎さんが息子に雨の降る理由をたずねたところ、返ってきた答えがとっても詩的で…?

4歳息子に「どうして雨って降ると思う?」と聞いてみたら「花がいっぱい咲くためだよ」と返ってきて私の心に花が咲いた。ポッ ※2

雨が降るのは花がいっぱい咲くため。かわいらしくて、雨の後に花がたくさん咲いている光景を思い浮かべると心が明るくなりますね。

この投稿には「こういうの本当に心が洗われますよね。」「私にも咲いた」「もしかして、息子ちゃんシンガーソングライター?」といったリプライがついていました。リプライの言葉にもありましたが、息子さんの言葉は詩的でまるで歌詞の一部のよう。ひみつのうつ子ちゃん☺︎さんと息子さんが、これからもほっこりするやり取りを続けられると良いですね。

心にさわやかな風が吹くような、すてきな投稿でした。

ひみつのうつ子ちゃん☺︎(@utuko_chan)さんのX

母が100均アイテムで手作り「赤ちゃん誕生記念ボックス」が話題

ご紹介するのはこっこ☺︎ 3m(7/15🎀)(@cocco_wcb)さんが投稿した、赤ちゃんの誕生記念に作ったハンドメイド品のエピソードです。妊娠中に身に着けていた「マタニティマーク」の描かれたキーホルダーなど、思い出の品がある方はいるかもしれませんね。そのほかへその緒やお守りなど、手元に置いていた記念品やグッズ、どのように保管していますか。

今回、投稿者のこっこ☺︎ 3m(7/15🎀)さんはインスタグラムで見かけて作ってみたかったというグッズの制作をしたそう。マタニティマーク、今後お寺におさめる予定の安産のお守りなどをギュッとまとめたボックスとは?

©cocco_wcb

できた!メモリアルボックス🫶🏻
ダイソーのウッドボックスに、セリアのアルファベットシール、家にあったお花のシール貼って詰めて完成✨

やっとやりたかった事が少しずつできるようになってきた🥹
(気持ち的にも、体力的にも) ※3

木の風合いで優しい感じのするすてきなボックスですよね。こうして1つにまとめられていると、子どもが大きくなってから、妊娠中~出産の間の思い出を話すのにも役立ちそうです。この投稿には「可愛い」「こういうのやりたいなあっと思ってました」「素敵です!真似っこさせていただきたいです」といったリプライがついていました。

こっこ☺︎ 3m(7/15🎀)さんもコメントで書いていましたが、このボックスを作ったのは気持ちや体力的に育児が少し落ち着いてからだそう。子育てを始めたばかりのときは日々忙しくて大変なこともありますが、余裕ができてきたらやりたかったことが少しずつでも進められるといいですよね。育児の中に楽しみを見出す様子が温かく、ほっこりする投稿でした。

こっこ☺︎ 3m(7/15🎀)(@cocco_wcb)さんのX

外出先で「哺乳瓶の乳首がない」救われた話に1万いいね「早く知りたかった」「災害用に欲しい」

関連記事:

外出先で「哺乳瓶の乳首がない」救われた話に1万いいね「早く知りたかった」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

かかりつけ歯科医が「GReeeeNかも」根拠に18万いいね「なりすま歯か」「近所の歯医者も」

関連記事:

かかりつけ歯科医が「GReeeeNかも」根拠に18万いいね「なりすま歯か」「近所の…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは.(@…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧