Ⓒママリ
キャバクラを楽しんでいる夫が許せない
長くなりすみません。
旦那は少なくても必ず週3で社長に誘われ飲みに行きます。社長と飲むと100%キャバクラかクラブです。
ちなみに社長とよく飲むようになったのは結婚後でした。
たまにチラッと見えるLINE画面で女の子の名前が見えたことがあり、何人かとやりとりしてるのは知ってました。
それを聞くと営業だから、とか社長の迎えの時に連絡が必要だからとか言ってました。そして旦那は普段からキャバ嬢とは付き合えない、まともな奴いなくて嫌い、キャバクラ行っても自分から連絡聞くことはないと言ってるくらいでした。
昨日隣にいて見えたラインで
嬢「お見送りありがとう💕優しいね」「アフターはしご初めてだったね💕」
と書いていてさすがに何?!と聞きましたがラーメン食べただけとのことで、機嫌損ねそうだったので深く聞きませんでした。
私とのラインには絵文字なんてつかないけどなーと腹立ち笑
キャバ嬢には優しくしてるんかいとさらに腹立ちました。
そんな昨日も夜は社長と飲み、
むかついてたので旦那のパソコン見てみようとおもったらなんなくパスワードが開けてしまったのでLINEを見ました。
今は言っていた通り2人のキャバ嬢と頻繁にLINEしてました。
過去を遡ると何人かとやりとりをしてて、普通に自分から今日出勤?と聞いていたりまた飲もう!だの送られてきた宣材写真見てめちゃくちゃかわいい!とか送ってました(私が言われたことなんて出会ってから4.5回です呪)
中には銀座のパフェ食べに行く約束もしていて、(時間日にちは決めていたのですが当日のやりとりがなく本当に行ったのかは謎ですが)
私がずーっともう一度行きたいって言ってたところだったのでひたすらショックでした。
1番ムカついたのは予定日間近に連絡取ってることと、出産2日後こちらが入院中ボロボロなのに「今日出勤してるかなと思って連絡した!」と送ってたことです。
あんだけキャバ嬢悪く普段から言ってるくせにめちゃくちゃ楽しんでて、何回か来ていたご飯の誘いもやんわりその日はちょっとーみたいな感じで数回流しててうざすぎました、、
浮気不倫絶対してない、探偵雇えば?みたいに普段から言われてたので旦那もこんな人なんだーとショックで悲しいです。
キャバクラ行くことはいつも嫌だよ、とは伝えてるんですが仕事だからしょーがないじゃん、行きたくて行ってるわけじゃないとしか返されないです。それにしては楽しんでて草ですが。
もう普通に色々思い出してしまって旦那と接することできなそうです。
普段ワンオペ育児ですが何か言うと家賃光熱費払ってない分当たり前とも言われます。
子供のことを思うとこんなことで離婚して可哀想な思いをさせるのも辛いし、、私が我慢すればいい話なんでしょうか、、

付き合いで仕方なく行っているだけだと思っていたのに、自分が知らないところでキャバ嬢に連絡を取り優しい言葉をかけていたとわかり相当ショックを受けている様子の投稿者さん。
出産予定日間近や産後のやりとりも女性としては許し難いですよね。付き合いが大事だというのは理解できるものの、家族を傷つけてまでやることなのかは疑問が残ります。今後のことを含め一度夫婦で話し合ってみる必要がありそうですよね。
キャバクラを楽しむ夫にさまざまな声が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
社長の誘いを断ると何か問題起こりそうな会社なのでしょうか?妻として、せめて独身男性を誘って欲しいとお願いして良いと思います。
旦那さんには、キレるのではなく、冷静に今の状況だと一緒に子育ても生活もできそうにないくらい参ってると伝えて、夫婦での話し合いが難しそうだったら、義両親など交えて転職の方向で話し合ってみてほしいです。

許すことはできないという意見がある一方で、転職を勧めるという前向きな意見がありました。夫自身がキャバクラに対してどう思っているかはわからないものの、発端を作っているのは上司である社長。環境を変えなければ夫が変わることもなさそうですよね。また、夫婦で話し合うことは大前提ですが、義両親や両親を加えて今後のことを話すというのも効果がありそう。冷静に話し合うためにも第三者を加えるというのは良さそうですよね。
子どもがいると自分が我慢すれば…とつい考えてしまいますが、ママが苦しむ姿を子どもは敏感に感じ取るものだと思います。自分のため、そして子どものためにも後悔のないような結論が出せるといいですね。