1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【地獄】距離を置きたい近所のママ友からLINE「いかがお過ごし?」未読スルー中…正直もう面倒です

【地獄】距離を置きたい近所のママ友からLINE「いかがお過ごし?」未読スルー中…正直もう面倒です

ママ友との関係は良好だととてもいいものですが、そうではない場合は少し厄介ですよね。しかも家が近かったり、子ども同士仲が良かったりするとなおさらではないでしょうか。この記事では近所のママ友と距離を置きたいけれど、LINEが送られてきて困っているという投稿をご紹介します。つわりで体調が悪いなか返信を考えるのも億劫でストレスだという投稿者さん。妊娠していることは伝えたくないものの、なるべく関わらないようにするにはどうしたらいいのか悩んでいるそう。

©︎ママリ

近所のママ友と距離を置きたい…

距離を置きたいママ友のLINE返信、しんどすぎてもう面倒になってきました😵‍💫
やたらベタベタこちらを都合良く扱ってくる近所のママ友と距離を置こうとしてるんですが、たまに「三連休どうすごしますか?😆」「夏休みいかがお過ごしですか?✨」みたいなメッセージや、お子さんの写真のみ送信されてきたりします😰(今も未読スルー中です)
時間おいてリアクションやスタンプだけで返事してますけど、これ絶対遊びに誘われる・誘うタイミングうかがってますよね…😱
こっちは妊娠中でつわり真っ最中で、毎日しんどくて夏休みも娘と満足に遊んであげれなくてゲーゲーしてるので、LINEの返事を考えるのも、時間おいて返信するのもしんどくてストレスで…
幼稚園の先生にはもう妊娠のことは伝えたんですが(夏休みの預かり保育も利用するので)、まだ妊娠初期なのでママ友たちには、夏休み明け以降聞かれたら伝えるくらいにしたいなと思ってます💧
関わりたくないのでそのママ友にもあんまり自分の状況伝えたくないです💦
でももう「実は妊娠して吐きづわりでダウンしてまーす!」って伝えた方が、上っ面だけでもそっとしてくれる可能性が高いでしょうか…😭
それとも今までもこうやって誤魔化してたんですけと、「子供みながら仕事してて大変ですー💦」って引き続き忙しいアピールした方が良いでしょうか😥
あんまり近所(通り曲がって何軒か先)なのでおうちプールしてるときに通りがかられても嫌だな〜と心配してます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

距離を置きたいと思っているママ友からのLINEがつらいという投稿者さん。妊娠し、つわりで体調が悪いうえにママ友のことでストレスを感じていると言うのはかわいそうですよね。

家が近いということで直接家に来られたりしたら厄介ですし、できるならば妊娠のことは隠しつつ距離を置けたらそれが一番良さそう。とはいえ、今後も関わりは続くのでしょうからなるべく相手を傷つけることなく距離を置きたいものですよね。

ママ友への対応にさまざまな声

この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。

距離置きたいなら、もうそのLINEは開かず、1ヶ月したら削除しましょ。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
連絡を返してないことにもストレスを感じたり、会ってしまうことで気まずいですよね🥲

私なら「仕事しながら子どもみて、夏バテまで加わって毎日必死です💦しばらく連絡返せないことが続くかもしれないしれないです…すみません🙇‍♀️💦」とだけ返して、あとは既読無視します😂個人的に未読バッジが残り続けるのでストレスなので😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私なら話しちゃいます。
他の人にはまだ話してないんだけど、実は今妊娠してて
悪阻がきついんだ…
と。10ヶ月間は心置きなく
断れるし未読スルーも出来るし、誘いを断ってプールやってても悪阻が治った隙を狙って頑張ってプール付き合ってた〜って言えますし😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠のことを伝える、伝えないは投稿者さんの気持ち次第ではあるものの、既読スルーに申し訳なさや気まずさを感じてしまうのであれば、しばらく返信できないとあらかじめ伝えておくというのは一つですよね。距離を置きたいのであれば本音を伝える必要はないのではないでしょうか。

近所のママ友ということで今後も子ども同士の付き合いは続いていくのかもしれませんが、自分が苦しくない距離感で付き合いたいですよね。

「里帰り中にあの子を落とす」夫の浮気計画LINEを見てしまった…今、言うべき?

関連記事:

「里帰り中にあの子を落とす」夫の浮気計画LINEを見てしまった…今、言うべき?

夫の行動が怪しいと感じたらついついスマホをチェックしてしまうという方も…

「正直に言いますね」泊まりにきていた義母から爆弾LINE、育児へのダメ出しにショック

関連記事:

「正直に言いますね」泊まりにきていた義母から爆弾LINE、育児へのダメ出しに…

家族や友人とのやり取りで便利なLINE。日常的に活用する一方で、やり取りの…

小4娘のグループLINEでいじめのような発言「わがまま」「顔が…」親はどう対処すべき?

関連記事:

小4娘のグループLINEでいじめのような発言「わがまま」「顔が…」親はどう対処…

最近では小学生のうちからスマホを持っている子も珍しくはないですよね。親…

「ママリ」「LINE」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事