1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供とお出かけ
  4. 子供連れ・ファミリー向け旅行
  5. 乳児と一緒に温泉へ入れるのはいつから?事前確認しておきたいポイント解説

乳児と一緒に温泉へ入れるのはいつから?事前確認しておきたいポイント解説

生後一か月を過ぎると、自宅では大人と一緒にお風呂に入れるようになる赤ちゃん。しかし一般的な公衆浴場では「おむつが取れてから」と言われることもあります。では赤ちゃんも一緒に家族旅行に出かけたら、お風呂はどうすれば良いのでしょうか。赤ちゃん連れで入っても良い温泉があった場合でも、想定外のハプニングであたふたしないよう、しっかりと事前準備をして出かけましょう。この記事ではいつから乳児と一緒に温泉に入れるのか、またその際の注意点などを解説します。ぜひ参考にしてください。

PIXTA

乳児を連れての温泉に行きたい!赤ちゃんが温泉に入れるのはいつから?

赤ちゃんとの生活にも慣れ、お散歩したりお出かけの機会が増えてくると行きたくなるのは家族旅行ですね。

乳児の場合はテーマパークに行っても赤ちゃん自身が楽しめるものは少ないので、一緒に行くとなったら、パパママの日ごろの疲れも癒せて、赤ちゃんも気持ちよくなれる「温泉」に行きたいと思う人もいるでしょう。

では乳児の赤ちゃんを連れて温泉に行く場合、どのようなことに気をつけた方が良いのでしょうか。

乳児を連れて温泉に入りたい!デビューのタイミングは?

乳児を温泉に入れる場合、〇か月から大丈夫!という法的な規制はありません。ただ泉質や場の雰囲気などが刺激になりやすいため、できれば首が座った4か月ころからを目安にすると良いようです。

また貸し切りの家族風呂などではない場合、浴場で赤ちゃんのお世話をできる大人が1人しかいないのであれば、赤ちゃんが1人座りできるようになってからの方がおすすめです。

先輩ママの子が温泉デビューしたのは?

赤ちゃんとの温泉。家族で一緒に入れると身も心も温まりそうです。では実際に先輩ママたちはどのくらいから乳児を温泉に連れて行っていたのでしょうか?また一緒に行く場合のポイントはあるのでしょうか?

息子は7カ月ぐらいで入ってました😅(観光地なので赤ちゃんOKな所です)
基本おむつが外れてないと断られる所もあるみたいなのでそこだけが問題ですかね😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
オムツの子でもOKなところを選んでですが歩いたくらいから連れてってましたよ〜!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
9ヶ月頃温泉デビューしました😊
貸しきり風呂で温度低めの温度で短時間からのデビューでした☺️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

先輩ママたちのコメントによると「おむつの子でもOK」とか「貸し切り風呂」という言葉が見られました。このことから、一緒にお風呂に入る場合は、事前に「おむつの子でも入っても良いか」、施設側にたずねておくと良さそうです。

大浴場はNGでも貸し切り風呂ならOKという場合もあるかもしれません。事前に調べておくことで、「行ってから断られた」という思いをする必要がなくなりそうですね。

乳児の温泉デビューの注意点

温泉 PIXTA

赤ちゃんと一緒に温泉に入ることを考えている場合、次の三つは必ずチェックしておきたいポイントです。

  • ポイント① 温泉の泉質と温度
  • ポイント② 更衣室にベッドや赤ちゃんが寝かせられるスペースがある
  • ポイント③ ベビーバスなどの貸し出しがあるかどうか

ここからはこの三つのポイントを詳しく解説します。

泉質や温度が乳児には刺激が強い場合も

温泉には「泉質」といってお湯に含まれている化学成分や温度、肌触りなどさまざまな特徴があります。例えば「アルカリ性単純温泉」といわれる種類の泉質のお湯は入浴した際の肌触りを「やわらかい」と感じる人もいます。

入浴で肌が「すべすべする」と感じるのもこの「アルカリ性単純温泉」。ただ大人にとっては「すべすべ」感じられるお湯も、乳児にとっては刺激が強い場合があります。

また泉質によっては独特のにおいをもつお湯もあります。そうしたお湯のにおいなどが赤ちゃんには不快に感じられる場合もあります。

さらにもう一つ、必ず確認したいのは「温度」。赤ちゃんの沐浴は夏場で37度~39度、冬が38度~40度くらいが適温。温泉をもつ施設のなかには熱めのお湯が特徴に施設もあるでしょうから、注意が必要です。

赤ちゃんと一緒に温泉に入りたい場合はまずこの泉質や温度を施設に事前確認し、赤ちゃんが入浴することができそうか考えましょう。

出典元:

更衣室にベッドや赤ちゃんを寝かせられるスペースがあるか

着替え PIXTA

赤ちゃんを含む子連れ歓迎とうたっている施設であれば、更衣室にベビーベッドや赤ちゃんを寝かせられるスペースがある場合も。

しかし全ての温泉施設にそうした赤ちゃん用のベッドなどが設置されているとは限りません。赤ちゃんと一緒に温泉に入りたい場合は、着替えや入浴の動線をよく考えて、ベッドや広いスペースがあるかを事前に確認しましょう。

ベビーバスなどの貸し出しがあるかどうか

乳児と一緒に温泉に入りたい場合、宿泊をともなう旅行であればベビーバスの貸し出しをしている施設もあります。ただこの貸し出しのベビーバスも部屋のお風呂では使えるけれど、大浴場では使えないという場合も。

赤ちゃんがねんね時期である、寝返りができる、1人座りができる…という状況で、ベビーバスが必要か、ベビーチェアがあった方がいいか、など必要なグッズは異なるでしょう。

持ち込みできるかどうかや、施設で貸し出してもらえるか、施設で使用できる場合は大浴場でも使えるかなどは事前に確認しておきましょう。

出典元:

実際の入浴前後で気をつけたいこと

温泉 PIXTA

入浴前後は十分な水分補給をしましょう

赤ちゃんは湯気や熱気などで温泉では思った以上に体力を使うことがあるかもしれません。何よりも水分不足で体調を崩すことがないように、入浴前後はしっかり水分をとるように気をつけましょう。

温泉では家のように何でも持ちこめるわけではありません。大浴場では水分補給のための水分を更衣室までしか持ち込めない場合もあります。赤ちゃんを浴場に連れていく前に、入浴前後の水分補給がどこでできるかは確認しておきましょう。

長風呂にならないように気をつけて

赤ちゃんを連れての温泉。赤ちゃんが泣いたりせず穏やかに入浴できた場合、ついゆっくり温まる時間をとってしまいそうですよね。

ママやパパが赤ちゃんと一緒に温泉に入る際、祖父母など他にも一緒に入ってくれる大人がいた場合も、安心してお湯に入れるのでつい、長く入ってしまうかもしれません。

しかし先述したように温泉はそれぞれの泉質があり、その泉質によっては赤ちゃんに刺激が強い場合もあります。できれば乳児と一緒に入る場合はあまり長風呂をしないように、配慮して入浴しましょう。

大人で思いっきり長く入りたい時は、赤ちゃんには部屋で待ってもらい、夫婦で赤ちゃんのお世話を交代してそれぞれがゆっくり入れると良いですね。

夏は特に気をつけたい、赤ちゃんの脱水症状の見極め方と対策

関連記事:

夏は特に気をつけたい、赤ちゃんの脱水症状の見極め方と対策

赤ちゃんの体の80%は水分でできています。肌がプルプルしていて水分で満ち…

プレミアム記事

何よりも赤ちゃんのペースで

沐浴 PIXTA

赤ちゃんを連れての温泉では事前確認が必須です。施設に相談すれば、赤ちゃん向けのサービスを利用できる可能性もあります。

せっかく行ってがっかりすることないように事前確認をしっかりして、赤ちゃんも大人も温泉を楽しみましょう。

旅行や帰省時に子どもが病気になった!保険証がないときの対処法は?

関連記事:

旅行や帰省時に子どもが病気になった!保険証がないときの対処法は?

旅行や帰省をするときに忘れないようにしたいのが「保険証」。自分の分はも…

おすすめ記事

「温泉」「乳児」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

子供連れ・ファミリー向け旅行の人気記事