症状が目立ちやすい、夏のウイルス感染症
夏になると、皮膚に発疹が出たり、目が充血したりする感染症が流行します。感染症は夏と冬に流行しやすくなりますが、季節によって流行するウイルスは違います。
流行しやすい感染症の特徴と対策を知り、子供と一緒に夏を楽しみましょう。医師の齋木啓子先生のお話をもとに、3つの感染症の特徴や、出席停止期間についてお伝えします。
- 手足口病
- ヘルパンギーナ
- 咽頭結膜熱(通称:プール熱)
監修:齋木啓子
夏に特に流行するウイルス感染症に、手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)があります。発疹や水ぶくれ、目ヤニなど目に見える症状が出やすいのが、夏のウイルス感染症の特徴です。東京都足立区にあるふれあいファミリークリニックの齋木啓子院長先生に、夏に流行するウイルス感染症の特徴や治療、有効な予防法について聞きました。元気な夏を過ごすために、参考にしてくださいね。
プレミアム記事
夏になると、皮膚に発疹が出たり、目が充血したりする感染症が流行します。感染症は夏と冬に流行しやすくなりますが、季節によって流行するウイルスは違います。
流行しやすい感染症の特徴と対策を知り、子供と一緒に夏を楽しみましょう。医師の齋木啓子先生のお話をもとに、3つの感染症の特徴や、出席停止期間についてお伝えします。
記事の監修
家庭医、在宅医
齋木啓子
2004年島根医科大学卒。独立行政法人国立病院機構姫路医療センターにて初期研修、CFMDにて家庭医療後期研修および在宅フェローシップ、Leadership Training Fellowship-distant(LTF-distant)修了。
12年にふれあいファミリークリニックを開設し、院長として勤務。17年にEU Business SchoolにてMaster of Business Administrationを取得し、LTF-distant運営・指導に当たっている。現在は悠翔会在宅クリニック新橋で院長として勤務。
家庭医療専門医、在宅医療専門医、経営学修士。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
出産準備って、思った以上に決めることが多いですよね。肌着やおむつ、寝具にお出かけグッズ…何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば安心なのか、初めてのママにと…
子どもを育ててると「子どもが手足口病になった」という話を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。しかし手足口病は子どもだけでなく、大人もかかる病気…
出産準備って、思った以上に決めることが多いですよね。肌着やおむつ、寝具にお出かけグッズ…何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば安心なのか、初めてのママにと…
夫のアカくんに顔のかさぶたをはがしてほしいと頼まれたたに(@tanidesu__)さん。せっせと取っていきます。そこへ1本の電話がかかってきますが…?『旦那が手足口病に…
娘からうつった手足口病にかかってから約1か月。発熱に赤い発疹、そしてかさぶたがはがれたりと我慢の日々を過ごしてきたたに(@tanidesu__)さんの夫・アカくん。やっ…
子どもによくみられる感染症の一つである「アデノウイルス感染症」。はやり目やプール熱などの原因ウイルスですが、アデノウイルスには50種類以上の型があり、それぞ…
ある日の夜中、激しい腹痛に襲われ動けなくなってしまったえむふじん(@mshimfujin)さん。いつものように食べ過ぎたのだろうと軽く見ていましたが、時間が経つにつれ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。