症状が目立ちやすい、夏のウイルス感染症
夏になると、皮膚に発疹が出たり、目が充血したりする感染症が流行します。感染症は夏と冬に流行しやすくなりますが、季節によって流行するウイルスは違います。
流行しやすい感染症の特徴と対策を知り、子供と一緒に夏を楽しみましょう。医師の齋木啓子先生のお話をもとに、3つの感染症の特徴や、出席停止期間についてお伝えします。
- 手足口病
- ヘルパンギーナ
- 咽頭結膜熱(通称:プール熱)
監修:齋木啓子
夏に特に流行するウイルス感染症に、手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)があります。発疹や水ぶくれ、目ヤニなど目に見える症状が出やすいのが、夏のウイルス感染症の特徴です。東京都足立区にあるふれあいファミリークリニックの齋木啓子院長先生に、夏に流行するウイルス感染症の特徴や治療、有効な予防法について聞きました。元気な夏を過ごすために、参考にしてくださいね。
プレミアム記事
夏になると、皮膚に発疹が出たり、目が充血したりする感染症が流行します。感染症は夏と冬に流行しやすくなりますが、季節によって流行するウイルスは違います。
流行しやすい感染症の特徴と対策を知り、子供と一緒に夏を楽しみましょう。医師の齋木啓子先生のお話をもとに、3つの感染症の特徴や、出席停止期間についてお伝えします。
記事の監修
家庭医、在宅医
齋木啓子
2004年島根医科大学卒。独立行政法人国立病院機構姫路医療センターにて初期研修、CFMDにて家庭医療後期研修および在宅フェローシップ、Leadership Training Fellowship-distant(LTF-distant)修了。
12年にふれあいファミリークリニックを開設し、院長として勤務。17年にEU Business SchoolにてMaster of Business Administrationを取得し、LTF-distant運営・指導に当たっている。現在は悠翔会在宅クリニック新橋で院長として勤務。
家庭医療専門医、在宅医療専門医、経営学修士。
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
子育てをしていると、子どもが笑顔でいてくれる時間がとてもうれしいものですよね。だからこそ、子どもとおうちで過ごす時間に何をしたらいいのか悩むママも多いので…
今月もママリはauとのコラボキャンペーンを開催中。新たに、キッズ向けケータイのカバー&保護フィルムが当たるプレゼント企画も始まりました!抽選で4,000名様に話…
日々成長を見せる子どもの姿や、家族と過ごす時間はかけがえのないもの。でも、一方で「将来のキャリアや収入が心配」「すきま時間にスキルアップをして仕事を探した…
子どもを育ててると「子どもが手足口病になった」という話を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。しかし手足口病は子どもだけでなく、大人もかかる病気…
妊娠中や授乳中は、バストサイズが変わりやすい時期ですよね。今まで使っていたブラではサイズが合わず、不快に思っている方も多いかもしれません。 また、こういっ…
手足口病が完治したかと思えば今度は爪がはがれ始めたたに(@tanidesu__)さんの夫・アカくん。きれいに生え変わったのはそれから4か月後でした…!『旦那が手足口病に…
夫のアカくんに顔のかさぶたをはがしてほしいと頼まれたたに(@tanidesu__)さん。せっせと取っていきます。そこへ1本の電話がかかってきますが…?『旦那が手足口病に…
ポロポロはがれていくかさぶたに、たに(@tanidesu__)さんの夫・アカくんはややストレスを感じている様子。そんな夫を見てたにさんは再びあの言葉をかけますが…?『旦…
発疹がかさぶたになって気持ち的にも少し安心した様子の夫・アカくん。たに(@tanidesu__)さんはアカくんのかさぶたを取りたくてたまらないようですが、アカくんの反…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。