症状が目立ちやすい、夏のウイルス感染症
夏になると、皮膚に発疹が出たり、目が充血したりする感染症が流行します。感染症は夏と冬に流行しやすくなりますが、季節によって流行するウイルスは違います。
流行しやすい感染症の特徴と対策を知り、子供と一緒に夏を楽しみましょう。医師の齋木啓子先生のお話をもとに、3つの感染症の特徴や、出席停止期間についてお伝えします。
- 手足口病
- ヘルパンギーナ
- 咽頭結膜熱(通称:プール熱)
監修:齋木啓子
夏に特に流行するウイルス感染症に、手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)があります。発疹や水ぶくれ、目ヤニなど目に見える症状が出やすいのが、夏のウイルス感染症の特徴です。東京都足立区にあるふれあいファミリークリニックの齋木啓子院長先生に、夏に流行するウイルス感染症の特徴や治療、有効な予防法について聞きました。元気な夏を過ごすために、参考にしてくださいね。
プレミアム記事
夏になると、皮膚に発疹が出たり、目が充血したりする感染症が流行します。感染症は夏と冬に流行しやすくなりますが、季節によって流行するウイルスは違います。
流行しやすい感染症の特徴と対策を知り、子供と一緒に夏を楽しみましょう。医師の齋木啓子先生のお話をもとに、3つの感染症の特徴や、出席停止期間についてお伝えします。
記事の監修
家庭医、在宅医
齋木啓子
2004年島根医科大学卒。独立行政法人国立病院機構姫路医療センターにて初期研修、CFMDにて家庭医療後期研修および在宅フェローシップ、Leadership Training Fellowship-distant(LTF-distant)修了。
12年にふれあいファミリークリニックを開設し、院長として勤務。17年にEU Business SchoolにてMaster of Business Administrationを取得し、LTF-distant運営・指導に当たっている。現在は悠翔会在宅クリニック渋谷で院長として勤務。
家庭医療専門医、在宅医療専門医、経営学修士。
お子さまの離乳食が進むと、栄養を補うためにフォローアップミルクを検討するご家庭も多いのではないでしょうか。大切なお子さまの成長に関わるものだからこそ、品質…
妊娠中に便秘になり、硬くなった便でおしりが切れてしまった…なんてことはありませんか?実は、妊娠中に“痔”になるママはたくさんいるといわれています。そして、そ…
「あると便利かも?」そう思ってついつい買いすぎてしまうベビーグッズや育児グッズ。しかし、意外と高い…、購入したけど全然使わなかった…、なんていうのもよくある…
痔って恥ずかしくてなかなか聞けないし、周りがどうしているかよく分からないですよね。ママリではこれまで、痔に関する情報発信をしたり、日替わり質問などで口コミ…
妊娠してから、日々大きくなるおなかや腰回り。幸せな体形の変化ですが、着用するアイテムがだんだんと限定され悩むことも。しめつけだけでなく、夏は特に暑さ対策も…
0歳のときはお家で寝転がって過ごしていた赤ちゃんも、1歳をすぎて歩けるようになるとお外で遊ぶことも増えてきますよね。家の中ではできないような遊びで、刺激を受…
気温が高く、暑いと感じる日が増えてきました。今年も梅雨入りし、夏の訪れがもうすぐそこまで近付いていますね。現在出産を控えている方の中には、夏に生まれる赤ち…
じめじめとした梅雨も明け、本格的な夏がいよいよやってきました。毎年厳しい暑さとなりますが、現在妊娠中の方は夏の過ごし方をどうしたらいいのか、悩んでいる方も…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。