毎日の食事作りを助けてくれる有能アプリ
家族の食事を準備する際、毎日献立を考えるのは大変ですよね。1週間分一気に買い物したつもりでも、献立が決まっていない状態で買い物をすると、足りなかったり無駄に買いすぎてしまったり…。
家族それぞれの好みや食べる量、予算など、ほかにも考えなければいけないことはたくさん。ネットで料理を検索しても、なかなか理想のものが見つからない、ということもあるのではないでしょうか。
そのような悩みを解決してくれる、便利なアプリがあります。それが「献立アプリ」というもの。
何を作ろうか悩むママ、料理が苦手なママ、あまり料理に挑戦したことがないパパも使える「献立」アプリは、毎日の献立決めやまとめ買いのときの救世主になるかもしれません。
おすすめ無料献立アプリ4選
私たちの手助けをしてくれる献立アプリは、豊富なメニュー、分かりやすい作り方、カロリー計算、1日だけでなく1週間ほどの献立作成が可能とメリットいろいろ。
自分だけではできない作業をしてくれるので、料理を楽しみながら節約、時短、健康管理などもできるかもしれません。
そんな便利な献立アプリ、無料でダウンロードできるものだけを4選ご紹介したいと思います。アプリによって機能が異なるので、自分に合う献立アプリを探してみてくださいね。
1.献立カレンダーで料理とレシピを記録「コンダッテ」
- 献立カレンダーで料理とレシピを記録できる
- シェアした他の人のレシピも見ることができる
- レシピサイトや料理本のレシピも記録
- 食材の数量、賞味期限も管理可能
- 買い物リストを作成
すごく便利です!買い物メモはカテゴリー別に別れているのでスーパーで行ったり来たりしないで済むし、作り置きや余った食材も管理できるので「こういうの欲しかった!」と思いました。 ※1
まずは無料ダウンロードできる献立アプリ「コンダッテ」の紹介です。すでに10万ダウンロード突破している人気アプリで、「婦人画報」、「産経ニュース」、「えん食べ」などグルメ、女性向けをはじめとした多数メディアで紹介されています。
特徴は献立カレンダーで、料理やレシピを記録することが可能。おいしくできた料理をまた作りたいというときに、作り方を忘れないようにすることができます。
1年前に作った料理、記念日料理なども大切に記録可能。自分のレシピだけでなく、他の人のレシピも見ることができるので参考にまりますね。
食材の数量、賞味期限の管理や買い物リストを作成できるのもうれしい魅力になっています。
2.最長1週間の献立作成ができる「ミーニュー」
- 最大一週間の献立作成が可能
- 買い物リストも自動作成
- 材料を使い切りで節約できる
- 家族の好みや傾向が一目でわかる
- 献立の栄養価もわかる
無料献立アプリ「ミーニュー」の魅力は、最大1週間の献立作成が可能なこと。その日だけでなく、まとめ買いした材料を考え、1週間分のママ好みレシピを提供してくれます。
献立作成の仕組みは、忙しい朝や昼の食事は乱れがちなため、夕飯はバランスのとれた食事を…という考えから「主食・主菜・副菜」の定食スタイルを保つことで、必要な栄養素ができる限り補えるよう考えられているそう。
まるで栄養士さんがそばで管理してくれているかのような献立アプリなのです。余った材料も無駄なく使用するよう考えてくれるので、腐らせる心配もありません。
さらに献立のカロリーや塩分量なども出してくれるので、健康管理にもピッタリな献立アプリです。
3.キッコーマン公式アプリ「今日の献立」
- キッコーマン公式レシピから献立作成できる
- お買い物が必要な食材をリストにしてくれる便利なお買い物メモ機能つき
- 塩分、カロリーをグラフで表示
- キッコーマンが伝授する、料理の「豆知識」を知ることができる
- 季節や行事に合わせて、新しいレシピを定期的に更新
投稿系レシピサイトでは掲載数が多すぎて迷いますが、キッコーマンレシピは程良い数の為、献立を決めやすいです。日付毎に献立を保存できるのも良いです。素材の味を活かす料理が多く気に入っています。 ※2
しょうゆでおなじみのキッコーマンが提供する無料献立アプリ「今日の献立」は、買った食材、旬な料理、料理名からキッコーマン公式レシピを使い献立作成をしてくれます。
買い物に役立つ「お買い物メモ機能」があるので、何を購入するのかすぐにわかるのです。料理の画面にすすんで「つくる」を押すと、 手順が大きな文字で表示されるため、調理中でもスマホを持つ必要がありません。
また、特製キッチンタイマーが調理をサポートしてくれます。そして献立を開くたびに、どのくらいの塩分やカロリーを摂取するかを記録してくれます。
キッコーマンならではの「豆知識」も知ることができるので、勉強になりますよ。
常に新しいレシピを更新するので、飽きることなくいつまでも利用することが可能です。
4.400万種類以上の中からレシピ提供「MENUS(メニューズ)」
- 豊富な献立バラエティ、400万種類以上の中から厳選したレシピを提供
- アプリの利用状況を学習し、毎日テーマごとにおすすめ献立をお届け
- 健康管理の設定で、自分や家族の情報を登録して栄養管理できる
- 買物メモ機能は、献立を登録すると必要な食材リストを自動作成
最後は無料献立アプリ「MENUS(メニューズ)」です。特徴は、家族に合った健康献立を毎日提供してくれるところ。
400万種類以上と豊富なレシピの中から、自分や家族に合う料理を提案してくれます。毎日、テーマごとに献立を届けてくれるので、悩むことがありません。
「定番料理から」、「あまりものから」、「和洋中から」、「体調管理から」「病気予防から」これらの中から、ぴったりな献立を用意してくれます。
カロリー、アレルギー食材、嫌いな食材、調理時間まで考慮してくれてとても便利。
無料献立アプリを利用し、毎日の悩みを解決しましょう
無料献立アプリが、これだけ充実したものだとは知りませんでした。献立作成だけでなく、家族の健康管理、食材管理、料理の豆知識なども知ることができるので、とても便利なアプリだと思いました。
作り方も分かりやすく、料理初心者のママやパパ、子供も利用できるのではないでしょうか。
おいしい料理が食べられるだけでなく、節約時短にもなり助かりますよね。
大変だった毎日の献立作成を、無料献立アプリを使って楽しく、おいしく、解決できたらよいですね。