手根管症候群とは
手根管症候群とは、手首のつけ根にある「手根管」という細い管の中にある正中神経(せいちゅうしんけい)が圧迫されることによって手の痛みやしびれ、運動障害がおこる病気です。
日本整形外科学会では、手根管症候群が起こる原因を以下のように説明しています。
妊娠・出産期や更年期の女性に一番多いはっきりした原因もなく発症する特発性手根管症候群は、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘のむくみが原因と考えられています。 ※1
分かりやすく説明すると、妊娠・出産期は女性ホルモンの乱れにより手の関節を支えている腱鞘(けんしょう)部分にむくみが起こりやすく、圧迫に弱い手首の神経が平らに変形することで発症しやすくなるということです。
手首を使いすぎたときに起こる腱鞘炎や、ケガによるむくみなどでも、同様に正中神経が圧迫されて手根管症候群を引き起こします。
- 柏厚生総合病院「手根管症候群」(https://www.kashiwakousei.or.jp/medical/seikeigeka/手根管症候群について/,2018年4月11日最終閲覧)
- 日本整形外科学会「手根管症候群」(http://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html,2018年4月11日最終閲覧)
手根管症候群の症状
初期には示指、中指がしびれ、痛みがでますが、最終的には母指(親指)から環指の母指側の3本半の指がしびれます(正中神経の支配領域)。急性期には、このしびれ、痛みは明け方に強く、目を覚ますと手がしびれ、痛みます。 ※2
手根管症候群の症状は、親指から薬指にかけて徐々に広がる痛みやしびれです。ひどくなると、細かいものをつかむことができず、親指と人差し指でOKサインを作ることが難しくなることもあります。
手を振る動作や、指の曲げ伸ばしをすると症状が緩和されることが特徴です。
- 日本整形外科学会「手根管症候群」(http://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html,2018年4月11日最終閲覧)
- 済生会小樽病院「手がしびれる病気 手根管症候群をご存知ですか」(http://www.saiseikai-otaru.jp/hotnews/detail_sp/00000449.html,2018年4月11日最終閲覧)
手根管症候群の診断方法
手根管症候群は、親指から薬指の中指側に限ったしびれなどが特徴ですが、受診する段階ではそこまで細かく症状を自覚していないことがほとんどです。そのため、病院では問診だけでなくさまざまな検査を行って診断を確定する必要があります。
柏厚生総合病院では、手根管症候群の診断について以下のように説明しています。
問診や診察所見(誘発テスト)だけで診断がつくこともありますが、すべての典型的な所見を併せ持つことは少ないです。従って、客観的に神経障害の程度を調べるためにも、電気生理学的な検査(神経伝導速度検査)は必要不可欠です。
手根管内の占拠性病変が疑われる場合、超音波検査(エコー)やMRI検査が必要になります。 ※3
簡易検査(誘発テスト)
簡易検査の方法はいくつかありますが、ティネル徴候の有無を調べるテスト、ファーレン徴候の有無を調べるテストがあります。ティネル徴候を調べるテストでは、手首を診察用のハンマーの打腱器(だけんき)で軽くたたき、しびれや痛みの有無を確認します。
また、ファーレン徴候の有無を調べるテストでは、両手の甲を合わせ、胸の前まで持ち上げることで手のしびれが起こるかどうかを確認します。これらの簡易検査でしびれなどが出た場合、手根管症候群の疑いがあると診断されます。
神経伝導速度検査
神経伝導速度検査は、手首に電気刺激を与えて手根管内の神経に電気が伝わる速度や反応を調べる検査です。神経の伝達速度に遅れがみられた場合は、手根管症候群と診断されます。
MRI検査
手根管内の腫瘍による病変が疑われる場合はMRI検査を行います。また、頸椎の神経が手根管症候群の原因となっていることがあるため、症状の区別をするために頸椎のMRI検査をする場合があります。
- 済生会小樽病院「手がしびれる病気 手根管症候群をご存知ですか」(http://www.saiseikai-otaru.jp/hotnews/detail_sp/00000449.html,2018年4月11日最終閲覧)
- 相模大野駅前タワー整形外科・リウマチ科「手根管症候群の診断・検査」(http://www.bono-seikei.com/check/,2018年4月18日最終閲覧)
- 林脳神経外科メディカルクリニック「手根管症候群」(http://hayashi-noushinkei.com/spine/wrist.html,2018年4月18日最終閲覧)
- 関西医科大学病院「手根管症候群」(http://www.kmu.ac.jp/hirakata/visit/search/sikkansyousai/d16-002.html,2018年4月18日最終閲覧)
手根管症候群の治療方法
手根管症候群の治療方法は、保存的療法と手術の2通りがあります。日本整形外科学会は、保存的療法について以下のように説明しています。
手根管症候群に間違いないという診断が下されたら、消炎鎮痛剤やビタミンB12などの飲み薬、塗布薬、運動や仕事の軽減などやシーネ固定などの局所の安静、腱鞘炎を治めるための手根管内腱鞘内注射などの保存的療法が行われます。 ※4
手術治療
保存的治療を行っても症状が改善されないときや腫瘤が原因となっている場合は手術を行います。
かつては手のひらを3cm程度切開して神経の圧迫を取る「手根管開放術」が行われてきましたが、現在は1cm程度の切開で手術可能な「鏡視下手根管開放術」が主流となっています。「鏡視下手根管開放術」は、術後の痛みが少なく早期に日常生活に戻れるというメリットがあります。
- 日本整形外科学会「手根管症候群」(http://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html,2018年4月11日最終閲覧)
- 柏厚生総合病院「手根管症候群」(https://www.kashiwakousei.or.jp/medical/seikeigeka/手根管症候群について/,2018年4月18日最終閲覧)
妊娠中に手根管症候群になったママの体験談
妊娠中はさまざまなマイナートラブルが起こる可能性があります。手根管症候群によって手首のしびれや痛みが起こると、日常生活に影響が出てしまうことがあるかもしれません。妊娠中に手根管症候群にかかったことがあるママの体験談をご紹介します。
サポーターをつけて経過観察といわれた
痛みは前よりひどくなり昼寝して起きたら片手は何もつかめないマッサージも効かない状況になりました。
痛みがある部分にサポーターをつけて経過観察していたママ。痛みがあるのもにかかわらず様子をみてくださいといわれてしまうと心配になってしまうかもしれませんが、妊娠中は手根管症候群になりやすい時期です。サポーターで少しでも症状が改善されるとよいですね。
特に朝がつらかった
朝方に手の痛みが出てつらかったというママがいました。朝はごはんづくりなど家事が集中する時間だけに、痛みがひどくなってしまうのは困りますよね。
医師に産後治るといわれ乗り越えた
整形外科で相談したら、出産直前ならステロイドの注射打てるけど、あまりおすすめできない。産んだら自然と治ると言われ、怖かったので結局注射は打ちませんでした。産後1か月も経たないうちに治ったので、やっぱりむくみが原因なんですよね。たまぁに湿布貼ったりもしていました。いいアドバイスになりませんが、産後必ず治るので、痛み辛いですががんばって耐えてください😭
妊娠中に手根管症候群にかかると家事をこなすことがつらくなりますよね。妊娠中は可能な治療が限られているため、「産後に治る」という医師の言葉で注射は打たず乗り越えたそうです。
しびれや痛みがある場合は安静にしましょう
妊娠中は女性ホルモンが乱れるため手根管症候群になりやすい時期です。手のしびれや痛みなどの症状が出た場合は、一度病院を受診するとよいでしょう。
手根管症候群を発症すると、家事や育児など日常生活に支障がでる可能性があります。症状が出ているときはできるだけ安静を心がけてくださいね。
症状に合わせて医師に相談しましょう
手根管症候群の症状には、手のしびれや痛みなどの症状がありますが、これらの症状を確認しただけで手根管症候群かどうかを見分けることは困難でしょう。このような症状が気になる場合は、医師に相談しましょう。
また、手のしびれや痛みなどがある場合は、下記も併せてご確認ください。