1. トップ
  2. マネー
  3. 家計・生活費
  4. 我が家はいくらの家なら買える?平均相場からFPがアドバイス

監修:鈴木さや子

我が家はいくらの家なら買える?平均相場からFPがアドバイス

「憧れのマイホームを購入したいけれど、住宅ローンの返済に追われるのは不安」「そもそも現在の家計状態で住宅購入なんてできるの?」なにぶん住宅購入は大きなお金が必要であり、それだけ不安も大きくなります。安心してマイホームを手に入れるため、物件価格や頭金をどのように考えておけばよいか、ファイナンシャルプランナーの視点で解説します。

プレミアム記事

PIXTA

マイホームの物件価格や借入額、平均でいくら?

住宅購入で難しいのは、物件の種類ごとに価格に違いがあることです。下図は新築物件の購入価格と住宅ローン借入額を「土地付き注文住宅」「建売住宅」「分譲マンション」の種類別に表したものです。

購入物件ごとの価格・借入額(住宅金融支援機構「2016年度 フラット35利用者調査」より) 執筆者作成

※単位:万円(万円以下切り捨て)。土地付注文住宅の物件価格には土地取得費も含む。住宅金融支援機構「2016年フラット35利用者調査」より

ご覧のように建売住宅とマンションでは、価格に1,000万円近く差があることが分かります。

物件の種類ごとの価格差は、住宅購入前に知っておきたいもの。また、借入額から頭金を推測すると、土地付注文住宅・建売住宅で1割以上、マンションで2割程度です。

マンションの頭金割合が高めなのは、物件価格が高い分、頭金を多くして借入額を抑えているのでしょう。高額物件を購入するには頭金もそれなりに用意すべき、ということですね。

出典元:

低金利だから住宅ローンの頭金は不要?

マイホーム PIXTA

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

鈴木さや子

毎日を笑顔で過ごすために、生活に役立つお金の情報やキャリアの考え方を、セミナーや雑誌のコラム、ブログ、Facebookなどを通じて発信。保険や金融商品などを一切販売しないFPとして活動しています。専門は教育費・ライフプラン・マネー&キャリア教育・確定拠出年金。
企業研修や一般消費者向けセミナー以外に、児童館・幼稚園・小中学校などの講演・ワークショップなど、保護者や、親子向けイベントもしています。高校生・中学生の母。

おすすめ記事

「住宅購入」「予算」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧