©ぽんぽん
©ぽんぽん
©ぽんぽん
©ぽんぽん
最初は何もわからなかった赤ちゃんも、成長とともに少しずつ知恵がついてきますよね。自分のやりたいことを通すために必死で主張してくる姿はかわいらしく、ほっこりします。今回は、3歳と5歳のお子さんを育てているぽんぽん(@ponponkosodate)さんが、インスタグラムに投稿した一コマをご紹介します。
荷物が多い日の子連れ移動って大変ですよね。しかも、そういった日に限ってお天気が悪くなったり、子どものご機嫌が斜めになったりと…最後には「誰か家まで送ってく…
カフェインを控えたい・ノンカフェインの飲み物を選びたいと考えるママへ。毎日本当にお疲れさまです。自分のことは後回しになりがちなママだからこそ、休憩時間にち…
妊娠中に便秘になり、硬くなった便でおしりが切れてしまった…なんてことはありませんか?実は、妊娠中に“痔”になるママはたくさんいるといわれています。そして、そ…
妊娠中から産後にかけて、体の変化が気になる女性は多いのではないでしょうか。実は、“おしりの変化”もそのひとつ。清潔に保ちたいという気持ちから、トイレのたびに…
歩き疲れたときなどに、子どもから抱っこの要求を受けることもありますよね。パパに抱っこをせがむこみ(@comieee2017)さんの息子・さぁくん。抱っこを全身で要求する…
赤ちゃんが生まれてからすぐに始まる「授乳」。赤ちゃんが生きるうえで母乳は大切なものですが、さまざまな事情で思うように母乳育児ができないケースがあり、粉ミル…
こみ(@comieee2017)さんの息子・さぁくんは、この日もパパに抱っこをせがみます。大きくなったさぁくんに、そろそろ抱っこができなくなると伝えるこみさん。それを聞…
改めて、娘が仲間に入れてもらえない現状を主担任の先生に相談することにしたえだまる(@this__eda)さん。先生は重く受けとめてくれ、Aちゃんにも話を聞いてくれた…
えだまる(@this__eda)さんの娘・ももみちゃんは、ある日大好きなお友だちに「きらい」と言われ仲間に入れてもらえなくなってしまいました。過保護になりすぎないよ…
スヤスヤと眠るわが子の寝顔を見ていると、何ものにも変えがたい幸せな気持ちでいっぱいになりませんか?しかし、ふと「こんな私でよいのかな」「この子の将来、どう…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。