©ぽんぽん
©ぽんぽん
©ぽんぽん
©ぽんぽん
最初は何もわからなかった赤ちゃんも、成長とともに少しずつ知恵がついてきますよね。自分のやりたいことを通すために必死で主張してくる姿はかわいらしく、ほっこりします。今回は、3歳と5歳のお子さんを育てているぽんぽん(@ponponkosodate)さんが、インスタグラムに投稿した一コマをご紹介します。
赤ちゃんを育てることは、いつだって不安や心配の連続です。どうか健康にすくすく育ってほしいと願い、愛情をたくさん注ぐ日々。そんな一生懸命なママ・パパたちをサ…
子どもはかけがえのない存在。どうか健やかに、幸せに育ってほしいと思うのが親心です。一方で、子育てにはお金がかかるのもまた現実。妊娠をきっかけに、今後の人生…
献立を考えるときにレシピを探したり、子どもが寝てくれているちょっとしたスキマ時間にほっこりする動画を見たり、私たちの生活の中で、動画を見る機会って多いです…
ママになると毎日のお買い物や子どもの送り迎え、休日は家族でお出かけ、大きな荷物を持って移動する機会も増えますよね。お子さんが生まれるタイミングで、自動車の…
歩き疲れたときなどに、子どもから抱っこの要求を受けることもありますよね。パパに抱っこをせがむこみ(@comieee2017)さんの息子・さぁくん。抱っこを全身で要求する…
えだまる(@this__eda)さんの娘・ももみちゃんは、ある日大好きなお友だちに「きらい」と言われ仲間に入れてもらえなくなってしまいました。過保護になりすぎないよ…
改めて、娘が仲間に入れてもらえない現状を主担任の先生に相談することにしたえだまる(@this__eda)さん。先生は重く受けとめてくれ、Aちゃんにも話を聞いてくれた…
お友だちトラブルが解決し、保育園に楽しく通うももみちゃんにえだまる(@this__eda)さんもうれしさが込み上げます。言葉によるすれ違いで起きた今回のトラブルでし…
2歳差きょうだいを育てているまいこ(@maiko.diary)さん。ある日みんなで昼寝中、むくりと起きた長男のみと君は、ママが見ていないすきにゆっちゃんの元へ行ってしま…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。