©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
1話から読みたい方はこちら↓
つづきは以下のページからごらんになれます。
入園前、イチローくんのトイトレを再開したツマ子(@tumakonofamily)さん。用意したおまるのおかげで一歩前進し、息子のイチローくんはパンツで過ごすように。トイトレの状況を先生へ伝え、園でもパンツでがんばってもらうようになりますが、なかなかスムーズにはいかずおもらしした衣類の洗濯に日々追われてしまいます。果たして、成功の道筋は見えてくるのでしょうか?トイトレエピソード、第6話です。
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
出産準備って、思った以上に決めることが多いですよね。肌着やおむつ、寝具にお出かけグッズ…何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば安心なのか、初めてのママにと…
子どもが自主的にやろうとしていることや、やる気があるときはその気持ちを尊重してあげたいもの。リコロコ(@ricoroco.2019)さんの長男・ニイクンは、トイトレを頑張…
頑張ったかいがあり、外出する際も頑なにパンツへのこだわりを見せるようになったうーちゃん。しかしまだトイトレは続行中、もらさないか不安なまま待ち時間の長い歯…
トイトレがなかなかうまくいかず、苦戦しているぴく子(@picko.ig)さんとうーちゃん親子。どうやら、うーちゃんがトイレに対し恐怖心を抱いていることが判明。わざわ…
トイトレを本格始動するも、なかなか成功しないぴく子(@picko.ig)さんと娘さんのうーちゃん。試行錯誤しさまざまな作戦に打って出ますが、どれも失敗続き。トイレに…
第二子の出産後、上の子が初対面するときの反応はとても気になりますよね。おなかの中にいたときから、きょうだいが生まれることを知っているとはいえ、実際に理解で…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。