積み重ねボックスとは、100円ショップで購入できるプラスチック製の収納グッズです。大、小、仕切り付き、小物スタンドなど、さまざまな種類が販売されています。
こんな人におすすめ
- 在庫管理が苦手
- 細かいものの収納が苦手
- 収納スペースの中をきれいに保てない
監修:荒谷尚美
整理収納アドバイザーの荒谷尚美が、100均アイテムを使った「リバウンドしない収納術」を紹介する連載。第1回のテーマは「積み重ねボックス」です。靴下や文房具など、家の中には小さなものがあふれています。せっかく片付けても、収納の中が散らかっていると見つかりにくく、使いにくいですね。そんなときこそ積み重ねボックスの出番。細かくものの定位置を決めるからこそ、リバウンドなし。「何度片付けても散らかる」と悩んでいるなら、ぜひ試してみてくださいね。
プレミアム記事
積み重ねボックスとは、100円ショップで購入できるプラスチック製の収納グッズです。大、小、仕切り付き、小物スタンドなど、さまざまな種類が販売されています。
記事の監修
整理収納アドバイザー
荒谷尚美
夫、長男、次男の4人家族。
引越しを重ねた経験を活かし、箱(家)が変わってもスッキリ暮らすコツをブログで紹介。
個人宅のお片付けサポートを中心に活動。
「モノの持ち方はシンプルに、暮らしはラクに」がモットー。
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
100円ショップや無印良品で販売されている、歯ブラシスタンド。中央に穴があいた形で、歯ブラシを立てて保管できます。こちらのアイテム、歯ブラシを立てる以外に、…
毎日の料理に対し、「料理は好きだけど保存にストレスを感じる」「衛生的に優れた保存方法を知りたい」という方もいるのではないでしょうか。そこで活躍するのが「注…
iPhoneを充電する際「コードが邪魔」「コンセントが床に近いけれど、できればiPhoneを床に置きたくない」という方はいませんか。そこで活躍するのが「充電器ホルダー…
キッチン周辺は、こまごまとしたツールや調味料、ストック食品で散らかりやすいですよね。よく使うツールは定位置を決めて整理したいものですが、そんなときに便利な…
インスタグラムで、掃除や収納など日々の家事アイデアを披露している、おさよさん。書籍なども出すほど人気のインスタグラマーです。おさよさんのインテリアはナチュ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。