1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 赤ちゃん育児の体験談
  5. Twitterで話題!「#育児の三種の神器」、ママたちは何に助けられている?

Twitterで話題!「#育児の三種の神器」、ママたちは何に助けられている?

子供が生まれると、家事や仕事をしながら育児をする必要がありとても大変ですよね。家族の協力なしで、すべてをママ1人の力で行うのは難しいもの。ときには何かに頼ったり、誰かの力を借りたりすることだってありますよね。今回は、先輩ママたちに「育児の三種の神器」は何か聞いてみました。世の中のママはつらいときや疲れているとき、どのように乗り越えているのでしょうか。ママリでもたくさんの声があがっているので見ていきましょう。

PIXTA

育児や家事、みんなどうやって楽してる?

毎日子育てへ奮闘しているママ、お疲れさまです。育児は出産前に想像するよりもずっと大変で、パパはもちろん家族や義実家に協力してもらうこともあるかと思います。

最近Twitterで、「#育児の三種の神器」というハッシュタグが話題となりました。育児バージョンとなってくると、どのようなものに助けられているのでしょうか。ママリでもこのような投稿がされていました。

Twitterで #育児の三種の神器 というハッシュタグ見つけました。

福沢諭吉
樋口一葉
野口英世


これを見つけた時思わずRTしました🤣🤣

皆さんの三種の神器ってなんですか?😌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

育児の必需品を三種の神器に例えているだなんて、発想が面白いですよね。筆者も思わずクスッと笑ってしまいました。確かにお金があれば、泣いているときにおもちゃやおやつを気兼ねなく買ってあげるなど解決できることがあるかもしれませんね。

筆者も、毎日息子と2人きりで過ごしているとどうしてもマンネリ化してしまいますし、疲れてしまってやる気の出ない日もあります。そんなときは栄養ドリンクを飲んで自分に喝を入れてみたり、ここぞというときにしか食べない価格が高めのおやつを息子にばれないよう食べたりして、元気をチャージ。

パパが仕事から帰ってきたら、1日のできごとや息子の成長を話すことも楽しみの一つ。夫婦で日頃の悩みや楽しいことなど何でも共有することで、子育てを1人で抱え込んではだめだと、当たり前のことに気づきます。気持ちを切り替えて頑張ろうと明日へつなげることができるので、夫婦の会話は大切だなと感じています。

ママたちが頼れる存在はこれ!育児版三種の神器たち

おやつ PIXTA

毎日の育児は大変だけれど、「これさえあれば何とかなる」という物もあるのではないでしょうか。筆者の三種の神器は、車、おやつ、子供の好きなキャラクター「しまじろう」です。

そして、家に1日ひきこもることができない筆者にとって車は必要不可欠!お弁当を持って、息子と少し自宅から離れた公園に行くこともありますし、ショッピングセンターへ行くときもあります。最近ではお昼寝をなかなかしてくれなくなったので、昼食後寝かしつけがてらドライブしています。

しまじろうは、1歳頃から大好きに。DVDを見たり、しまじろうのおもちゃで遊んでいたりするととても機嫌がよくなるので欠かせません。おやつは午前中、児童センターや公園に行ったときや、お昼寝の後などに与えています。息子も1日のルーティーンを分かっているので、おやつの時間を朝起きたときから楽しみにしているようす。

世の中のママが思う「#育児の三種の神器」は何なのか、見てみましょう。

1.祖母や義母の協力はありがたい存在

祖母 amana images

1.実祖母
2.車
3.授乳クッション
です( ¨̮⋆)割と現実的です笑笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
1.義母
2.ネムリラ
3.今治タオル

ふわふわのタオルに包むと寝てくれます😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

実家や義実家までアクセスしやすい場所に住んでいると、子供が熱を出してしまって身動きがとれないときなどいざというときに助けてくれたり、気軽に遊びにいけたりとできるのが良い点ですね。すぐに会える距離に生活しているというだけで安心感があります。

孫の顔も見せてあげやすく、喜んでもらえるのではないでしょうか。

2.洗濯・掃除は電化製品におまかせ!

家電 PIXTA

私の三種の神器は
1.ルンバ
2.食洗機
3.布団乾燥機

何を言ってもやっぱりルンバですね!
うちは仕事中に二台稼働してます。
時間やお部屋設定しておけば帰宅時気持ち良いです。
週一回、水拭きのお掃除ロボも動いてますが、こちらはどちらでもいいかなという感じです。あとは窓ふきもお掃除ロボがやってます。
朝起きたら布団乾燥機をいれておけば寝る時にお布団はふっくらです。
布団乾燥機は電気代がかさむので時々飛ばしたりしてます

保育園でお口拭きやらタオルやらお着替えなんかが沢山いるので寝る前に洗濯して乾燥まで設定して朝に出来上がってるようにしてます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
食洗機、ドラム式洗濯機、お掃除ロボットです!

特にドラム式洗濯機は乾燥までやってくれるので一番助かってます!
保育園行きだすとほんとーに洗濯物が多いので💦
夜回せば朝乾いてるので助かります。

お掃除ロボットはまだ買ってないんですが、今欲しいものです(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

主婦業の中で避けて通れない洗濯や掃除。子供と暮らしていると洗濯物の量が増えたり、食べこぼしや手足の汗で床がすぐ汚れて掃除の回数が多くなったりで、ママの体力も消耗してしまいます。

最近の家電製品は自動で稼働してくれるものも増え、外出中にすべてを済ませてくれているのでとても便利。家族の時間が増えそうですね。筆者は洗濯機の機能に乾燥がついていないものを購入したのですが、寝ている間に回して乾燥までしてくれることを考えると便利なんだろうなと感じています。

3.Eテレはママの味方!

テレビ amana images

Eテレ
明治ほほえみキューブ
100均
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
Eテレ
アンパンマン
ねんね(お気に入りの毛布です笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

Eテレは子供の笑顔を引き出す番組がたくさん放送されていますよね。朝起きてご飯を食べて、そのあとはEテレタイムというお子さんも多いのではないでしょうか。

筆者も、Eテレには息子が赤ちゃんのころからお世話になってます。朝は掃除洗濯をしている間、午後は夕食を作っている間にちょうど息子の好きな番組が始まるので、見ている間に勢いよく家事を済ませていますよ。

4.パパの協力や動画サービスも必要不可欠

パパ PIXTA

実家
家事有能な旦那
アマゾン

ですかね~
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
1 幼稚園
2 旦那(主に土日)
3 はなかっぱ(Amazonプライム・ビデオ)

です。
これらに助けられて何とかなってます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
保育園
YouTube

我が家はこの3つさえあればとりあえず大丈夫です🙆‍♀️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
1.仏のような心
2.育児家事を教育済みの旦那
3.ママリ

ですね😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

疲れがたまってつらいとき、パパが子供と一緒に遊んでくれるのは助かりますよね。ワンオペ育児の筆者も普段は息子と2人きりのため、その分休日は夫へお願いし、1人になる時間をつくってもらうときも。

自身の休息時間をとるため、動画やテレビも時間を決めて見せています。今日は家でまったり子供と過ごす日と決めて見せるのも、個人的には良いかなと思っています。

5.おやつがあれば子供の泣き顔が笑顔に

おやつ PIXTA

ボーロ ぐずり用
ラムネ ぐずり用
ビスコ だだこね用

ですね!🤣リュックにはいってないと、外出できない〰️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供がぐずぐずしてしまうと座り込んでしまったり号泣し続けたりしてしまい、何を言っても効果がないとママも困ってしまいますよね。機嫌が悪くなり、無理やり抱えて家に着いた頃にはママも疲労困ぱいになっているのでは。

そんなときにおやつをパッと目の前に出すと子供の表情がガラッと変わり、機嫌が急によくなることも。意外と単純なことでぐずりが止まることもあるかもしれません。

「仏のような心になる」ということ、筆者は実践中です。ママがイライラしてしまうと子供にも伝わると思うので、イヤイヤしているときも今だけと自分に言い聞かせ、なるべく穏やかな気持ちで関わるようにしています。

6.子供の好きなキャラクターが活躍

おもちゃ PIXTA

1 実家(主に実母)
2 保育園
3  アンパンマン
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

外出中のときにも役に立つのが、子供の好きなキャラクターグッズ。号泣していても、おもちゃを見せるだけでピタっと泣き止んだという経験、ありませんか。

筆者も息子とお出かけするとき用に、小さなフィギュアなどををかばんへ入れています。ポイントなのが、普段遊んでいるおもちゃを使わず、特別感のあるものを用意するという点です。最近100均などでもキャラクターグッズが販売されているので、ぐずりがひどくなったときの救世主として買っておくと、いざというとき助けてくれますよ。

無理は禁物!頼れる場所や人、物をフル活用しよう!

休憩 PIXTA

子供の成長が見れたり、何気ない日常に幸せを感じたりと育児は楽しいこともたくさんありますが、子供とずっと向き合い続ける難しさや、ゴールが見えないイヤイヤ期など大変な面もありますよね。子供が泣いているとき、ママだって心の中ではどうすればいいのか困ってしまうもの。

筆者も、疲れたときは夫と話したり、ママリ見て元気をもらったりしています。つらくなったら無理をせず、家族に甘えたり子供が興味引くものに頼ったりしながら、心が楽になるものに頼りましょうね。

おすすめ記事

「育児」「三種の神器」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧