©フジサキ
©フジサキ
©フジサキ
©フジサキ
子育てをするうえで避けて通れないものの一つ、「離乳食」。作るのはもちろん、食べさせたり保存をしたりなどどれをとっても大変なもの。毎回と言ってよいほど、いろいろなことが起こり一筋縄ではいかないものですよね。現在、11ヶ月の娘さんを育てているフジサキ(@fu.ji.sa.ki)さんも、離乳食にまつわるさまざまな体験をしているようです。今回は、ママなら思わず共感してしまうような「離乳食あるある」を紹介。
子供がまだ幼い時期、ストローでお茶や水を飲めるようになるとずいぶん楽になりますよね。しかし、そのためにはいくらか練習が必要。現在、0歳の女の子を育てている…
子供の小さな胸の中には、「お母さんに絶対に言わなくては…」とひそかに思っている大切な話があることも。そんな気持ちから発せられる言葉は、大人が思ってもいない…
第二子の出産後、上の子が初対面するときの反応はとても気になりますよね。おなかの中にいたときから、きょうだいが生まれることを知っているとはいえ、実際に理解で…
毎日全力でわが子に向き合い、大変な思いをしているママ。つらい、疲れたという気持ちになってしまうこともあると思います。しかし、ずっとおっぱいやミルクを飲んで…
出産後は、わが子の泣き声に対して敏感に反応するようになったり、毎日の抱っこでいつの間にか腕の筋肉が発達していたりなど、さまざまな変化を経験したママもいるか…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。