出演者
話題
- 夫の担当は「米とぎと洗濯をたまに」…これって普通?
- ジョーキン家の家事は「分担しない」⁉
- 一仕事終えるとすぐソファーに座る夫
- 夫が見えていない家事の存在に気づくには?
※このコンテンツは、音声のみです。以下の再生ボタンを押してお楽しみください。
【ママリトーク #2】ママリに寄せられるママたちの疑問、相談について、ママリを作るメンバーが本音トーク。今回のゲストは、前回に引き続きインスタのママリライブでおなじみのジョーキンさん。夫と妻の家事分担について、悩めるママの投稿をもとにおしゃべりします。育児の息抜きタイムに聞いてみてくださいね。(このコンテンツは約9分で聞けます)
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
育児をしていると、「育児が大変なとき助けてほしいな」「子育てに関する支援制度はないのかな」と思うこと、ありませんか?こども家庭庁は、“こどもまんなか社会”を…
パパは普段どのくらい家事をしていますか?特に共働き家庭の場合、分担しないと家事がまわらないこともあるでしょう。しかし、気づくとママのほうが家事のウエイトが…
近頃問題となっているワンオペ育児。パパが育児に十分参加できないことが問題だといわれています。パパ自身の努力で早く帰宅できるようになる家庭がある一方で、職場…
「産まないことは正義!」と思っていた女性がわが子に出会うまでを描いた『産んじゃダメだと思ってた、産んでみたら幸せだった。』。第6章は、主人公の出産エピソー…
「産まないことは正義!」と思っていた女性がわが子に出会うまでを描いた『産んじゃダメだと思ってた、産んでみたら幸せだった。』。第1章は、子どもが欲しい夫と、…
家計における支出の中で大きな割合を占める食費。節約のために食費を削りたいと思う方はいるでしょう。とはいえ「夫から食卓が質素になったと言われそう」「節約食材…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。